*居酒屋に勤務している次男に作り方を聞かれて、久々に作ってみました

*良く家族で行っていた、中華料理のお店で注文していたコーンスープを真似て作り、
家族が大好きな我が家オリジナルのスープです・・・具だくさんで栄養満点ですよ
*材料と作り方*
①刻んだエビ(殻付きを使用)と、豚肉のミンチ(黒部の名水ポークを使用)!!
②生姜の千切り!!
*①と②を油で炒め、少し塩コショウをします!!
(後で入れる中華スープの素に塩分が入っているので、その分お塩は差し引いて)
③タケノコ、にんじん、さやえんどう!!
(さやえんどうは色が変わるので、後で入れる)
④白菜は茎と葉に分けて、それぞれ千切りに!!

⑤椎茸(かさをスライスして千切り)・もやし・えのき茸
*①・②を良く炒めた中に③・④・⑤の野菜をを入れ、しんなりするまで炒める!!
*全てを炒めたら、具がかぶるまで水を入れ、15分ほど煮る!!
あくが出るので、こまめにすくって下さい!!
*最後にさやえんどうを入れる!!

*具が柔らかくなったら、中華スープの素を入れて少し煮る!!
私は、このウエイパァーというのを使います!!

*味を整えたら、水溶き片栗粉を入れとろみを付け、沸騰させる!!

*沸騰したら、強火で溶き卵を少しずつ入れながら、さい箸4本くらい使って
素早くかき混ぜる・・・素早くかき混ぜることで、卵が細かく口触りが良く仕上がります!!
*スープが濁らないようにするには・・・必ず沸騰した中に溶き卵を入れる事
*具はこれに限りません・・・冷蔵庫のお掃除にも便利!!
*とろみを強くすると、お魚やお肉のあんかけにも変身
*Yさんキッチンにて、キムチ鍋・等々を頂きました

*本格キムチを使って、作って下さいました

*いつもの、タップリサラダ

*ハタハタの干物の焼いたものと、天ぷらにしたものです

*ふきの煮物

*キムチ鍋のあとのお雑炊

*アーモンドチュイール

*外では、若い子達が雪だるま
を作っていました

*これは、小さな光の台に、グラスにお水を入れて乗せただけのもの・・・
なのに、こんなに美しいミニイルミネーションに・・・




*良く家族で行っていた、中華料理のお店で注文していたコーンスープを真似て作り、
家族が大好きな我が家オリジナルのスープです・・・具だくさんで栄養満点ですよ

*材料と作り方*

①刻んだエビ(殻付きを使用)と、豚肉のミンチ(黒部の名水ポークを使用)!!

②生姜の千切り!!
*①と②を油で炒め、少し塩コショウをします!!
(後で入れる中華スープの素に塩分が入っているので、その分お塩は差し引いて)

③タケノコ、にんじん、さやえんどう!!
(さやえんどうは色が変わるので、後で入れる)

④白菜は茎と葉に分けて、それぞれ千切りに!!

⑤椎茸(かさをスライスして千切り)・もやし・えのき茸
*①・②を良く炒めた中に③・④・⑤の野菜をを入れ、しんなりするまで炒める!!
*全てを炒めたら、具がかぶるまで水を入れ、15分ほど煮る!!
あくが出るので、こまめにすくって下さい!!
*最後にさやえんどうを入れる!!

*具が柔らかくなったら、中華スープの素を入れて少し煮る!!
私は、このウエイパァーというのを使います!!

*味を整えたら、水溶き片栗粉を入れとろみを付け、沸騰させる!!

*沸騰したら、強火で溶き卵を少しずつ入れながら、さい箸4本くらい使って
素早くかき混ぜる・・・素早くかき混ぜることで、卵が細かく口触りが良く仕上がります!!
*スープが濁らないようにするには・・・必ず沸騰した中に溶き卵を入れる事

*具はこれに限りません・・・冷蔵庫のお掃除にも便利!!
*とろみを強くすると、お魚やお肉のあんかけにも変身

*Yさんキッチンにて、キムチ鍋・等々を頂きました


*本格キムチを使って、作って下さいました


*いつもの、タップリサラダ


*ハタハタの干物の焼いたものと、天ぷらにしたものです


*ふきの煮物


*キムチ鍋のあとのお雑炊


*アーモンドチュイール


*外では、若い子達が雪だるま





*これは、小さな光の台に、グラスにお水を入れて乗せただけのもの・・・
なのに、こんなに美しいミニイルミネーションに・・・


