早朝に感じる空気感は

ひんやりと

骨身に染みる時期です

骨には染みませんが…

見方


夕方の風景にも
通じるものがありますね
太陽が登り始めると
対面の前岳が


徐々に陽の光が
あたり始めます

現在、休職中であるため
ゆっくりと
庭の散策もできます
ノウゼンハレン

<別名>ナスタチウムの方が

馴染みが
あるかもしれませんね
夏のイメージが
強いかもしれませんが
6月頃から11月頃まで
咲いて、
秋の色の方が
綺麗かもしれませんね

山茶花(サザンカ)

サザンカは
朝晩の
気温差が大きくなると


蕾がたくさんつけてくれます

高野マキ

2018年に
高野山に行ったときに
買って帰りました
小さな小さな
苗木だったのですが

折に触れて
肥料を与えたおかげで
大きくなっています

名前はわかりませんが

たくさんのぼんぼりが

ついているようで

目を引いてくれます
様々な植物が
あちこちで
大きくなっています


柚子

今年も柚子しぼりの

時期が来ます

忙しい日々を送っていると
庭に目を向けることも
少なくなります

余裕のある暮らしが
したいですね




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます