
山菜おこわ
桜の開花

にわかに忙しくなる




田植えの準備も含めて
自然界の
植物の芽吹きも始まる



筍

わらび

ちなみに
わらびの漢字は
蕨
馴染みがないが
埼玉県には
蕨市があるんだ…と
感心する



シイタケ

などなど
写真はあく抜きが
施されているが
収穫から
あく抜きまで
かなりの手間暇が
かかる食材なのだ
しかし…

しかし…


この時期になると
どうしても

作りたくなってしまう



炊き込みご飯は
手軽にできるが

おこわとなると

普段の調理手順として
手慣れていないので
出来上がるまで
半日を要してしまった



我が家には
昔ながらの
アルミの蒸し器しか
ないので
IHでの利用を
あきらめていたのだが
ふとしたことから
利用できることを
思いつき



おこわができるようになった






次回の反省点にしよう





手慣れているgooブログの終了は
手痛いなぁぁぁ~~~
記録として
過去の記事と
写真のバックアップなど
「引っ越しデータの作成」見るだけで
気後れする
今日この頃





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます