こんにちは(^^)HIROです☆
更新が遅くなりましたが、4月29日にホッケを狙いに行きました☆ついでに山の味覚も狙っていきます(^^)
メンバーはJUNと2人☆ワカサギでテントぶっ飛ばされて以来の釣りです笑
気温はさほど低くなかったのですが風が強く、釣りになるか心配でしたが、我慢すれば何とかなりそう☆
夜中のうちに釣り場に到着☆すでに場所取りがすごい。。
奥の方のポイントにエントリーし、場所を確保しつつこの時期に毎年来るヤリイカの準備に取り掛かるJUN(^^)
私もエギングを準備していたのですが、風が強くエギで探るにはかなり厳しい状況だったので少しキャストして諦め、仮眠☆
JUNは爆風の中反応がチラホラあったため、粘りに粘って

今年初モノ!!粘り勝ちですね☆
3時半くらいに起床し、ホッケの準備に取り掛かります
今回は自分で餌を仕込んできたので


餌の仕込みでは味醂で締めて一度ザルに開け、砂糖と隠し味をぶち込んでさらに締めた後に新聞紙にあけ、水分を限りなく抜いて作りました☆
ちゃんと釣れるか楽しみ☆
早いうちから撒き餌を撒いてホッケを寄せていきます
周りでチラホラ釣れ始め、期待が膨らむ☆
程なくして竿に反応が!
久しぶりのホッケの引き☆重量感がたまらない(゚∀゚)

今年初ホッケ☆嬉しい嬉しい1匹(^^)
自作餌も問題なく釣れますね☆
それにしてもホッケの当たりは思ったよりも繊細で、ガッツリ食ってきそうな顔してるんですが、フワッとした感じで慣れないとなかなか数が伸びませんね。。
まぁ渋い日だからということもあると思うのですが( ´Д`)
ポツポツ釣れますが、かなり渋い状況。。
撒き餌が無くなりそうになった頃に群れが入ったりともどかしい感じでしたが、まぁ釣れたからOKとしますか☆

これに1匹追加し6匹で終了しました(^^)
帰り道では山の味覚のアイヌネギを調査☆
山を登って


ありました☆太い2枚葉のみを厳選し、たくさん採りました^_^
もう少しでタラの芽かな?楽しみです☆
磯、港、防波堤ではライフジャケットを着用しよう
フォロワー数ついに500人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。