goo blog サービス終了のお知らせ 

なつなつぽたぽた日記

富山発!相方とちびとのなんとなくアウトドア的ばたばたまったりライフ
(ゆるゆるキャンプと自転車の日々♪)

素朴に行こう

2006年11月02日 | ポタリング
今日も某タウン情報誌ネタ。
笹津駅前に昔からあるスイーツ『たから焼』なるものがあるらしい。
写真で見ると大判焼きのちっこい板って感じ?
仕事場にほど近いとこなのに知らなかったな~・・・。
と言う訳で本日はスイーツポタと相成り!


出発前に東北温泉めぐりだんなとラブラブ旅行から戻ったカズねーと待ち合わせ。
東北みやげのスイーツをいただき、さっそくほくほくのワタクシ。
今度は5日の能登島ファンライドで一緒に走る予定。
楽しみだねー


んで、カズねーと別れ、南に向かって走り出す。
おおっ、ちょっと寒い。
もう鼻水が。

いつも毎日通ってる道を自転車で走る。
車とは違って見える風景。
いつも気になってたところを止まってじっくり見ることが出来るのも自転車ならでは。

なるべく田舎、田舎へと走り進み、どんどん知らない道へ入っていく。

熊野川の土手沿いってこんな道になってたんだー。

山も近い。
この川に沿ってよく熊さんがえっちらとやってくるんだよね。
走りながらちょっとびびり入ってました、私。
出ないでよ~~・・・出たら思いっきり走り込んで逃げればなんとかなるよね~~~・・・。
途中にある『熊出没注意!』の立て看板が恐怖をそそる・・・。

橋を渡って山際の田んぼ道。

昨日に引き続きまた発見!季節外れのあさがお?
そういう品種なのかしら?


さてさて大沢野の商店街を抜け、笹津駅前に到着~。
お、確かにホントに駅の目の前に!
『なかたに』だったかな?名前うろおぼえ。
だけど表に『たから焼』1コ50円と手書きのポップ(?)
小さな小さな昔からあるような素朴なお店。
「すいませ~ん・・・たから焼、ありますか?」
とお店に入っていくと、おばさま3人が中で談笑中。

すでに焼いてあって、あたためてあるのを2個くれ、
「はい、これ食べて気を付けていってらっしゃい」
と激励される。
う~ん、田舎ならではの暖かい空気感。たまらんねぇ。


たから焼自体はすっごくやわらかくて、あんこ、はみ出てるくらいたっぷり。
やっぱり味も素朴でいい感じ。
これ、何個でもいけそう。


素朴な味と素朴な風景を楽しんでみた。
これこそポタの醍醐味よね!


舌も満たされ、さて帰りますか。
自分の職場を横目に走り、途中JAみのり館に立ち寄ってみた。
いつも気になりつついたんだけど、車だとなかなか寄ろうという気がしなくて来たことなかったんだよね。
いちぢくソフトなるものもあるらしいし。

で、中に入ると野菜、果物が安い!!
地元の特産、いちぢくが5個入って390円!
今年まだ食べてなかった(ケーキなら食べたけど。しかも大阪で)のでしっかり購入。
ザックにつめてさぁ、帰ろう!


毎日来てる場所なのに、自転車で来るとまた違う気分でいられるのは不思議。
もちろんこの数時間後には車で(仕事で)来てる訳だし。
見る高さ、スピード、香り、空気感・・・すごく新鮮。
会社行くのにマンネリしてる人はぜひ自転車で行ってみると、違った感動があるかも。
いつもの世界が違って感じられるのはイイもんヨ



山沿い(大沢野)と街の天気が、気温が違う!山はさむ~~!!

パンライドはやめられな~い

2006年11月02日 | ポタリング
某タウン情報誌。
たまたま待ち時間に手に取ったところ、新しいパン屋さんの情報が。
場所は滑川。
ポタで行くには申し分ない、ちょうどいい距離。

よ~し、行ってきましょ!


ということでいつもながらのパンライド。(私の場合はパンポタが正しいかも)
富立大橋から渡り、常願寺公園でブランチ。
秋はこれでしょ
公園内はウォーキングのおばさま、おじさま達と遠足?の園児たち。
のどかな風景をメットとサングラスの女が一人、ぼ~っと眺めながらイモを喰らう。
あやし~~~。

橋から真っすぐ走ってみる。
この先ってどこまで行けるのかな~?

立山町、新興住宅地も多くみられ、きれいなお家がいっぱい見える。
最近のお家はいろんなデザインがあって見てて楽しいねぇ。

上市町に入る。
このあたりの道は昔、営業のお仕事してたときにいやってほど通った道。
季節外れだろ!?

秋はこれでしょ。

うー、なつかしい。
あー、この辺りでスピード違反で捕まったよな~。
やー、トイレしたくなってきた・・・。

急いでコンビニへ。
最近はほんっとやばい。
止まると急に寒くなるし、走ってると汗かくし。
秋なのね。


その近くにお世話になった方の会社があるため、顔を出してしばし歓談。
その社長さん、なんと昔はトライアスロンをやってたという!!!
「今度一緒に走りましょう!!」
ってまた同士を増やすワタクシ。
現役のころは相当すごいお体だったそうな・・・そりゃすごくなるよね~。
マラソンに水泳、自転車・・・その方曰く「自転車は休み所だった」とか。
自分が動かなくても前に進むから、とか。
いや~、来期は社長、巻き込みますよ!!


そこから目的のパン屋を探してうろうろ。
うーん、どこだー。
一度読んだだけで、記憶にとどめてきたのが正しければこの辺のはず・・・。

滑川の明文堂近く(かな)、意外なところにそのパン屋さん発見!

『KURAMOTO』センスのいい、かわいい~パン屋さん。
パン屋にはめずらしく、対面方式。
ショーケースの中のパンを選んで買う。
店員さんもかわいい女の子

本日の収穫

柔らかい、やさしいパンが多いみたい。
キッシュも美味しかったわ~。
クリームパンのカスタードもやさしい味だし、黒ごまあんもあんがやさしい味。
他のも食べてみたいし、また行ってみようかな。


さて帰宅の徒へ田舎道を思いつくまま走り、バイパス8号線そば。

あんな車がびゅんびゅん走ってるそばに名水!!
汲みにくる人もいるらしいけど、こりゃ知らんかったわ~。
車で走ってたら気づかないわ。

そこからアピタでお買い物をして帰宅。
走行距離ちょうど50キロ。
相方に借りたデイパック大活躍。
背中だけ汗かいてる~~。前は寒いのに~。

動いてると暑いけど、追い風はちと寒い。
晩秋だね~。



あとどれだけ乗れるのかな~。さむ。