なつでーーーーすオッ久しぶりのブログ更新です!
実に3年ぶり?
ずっとログインできず、
しかもキャンプ行きすぎてブログ追いつかず、
ばたばたと身の回りも忙しくなってて更新できませんでしたーーーっ!!
(今はでかい町内の町内会長だ!しかもオットじゃなくて私が!!(笑))
久しぶりに開けてみたら仕様が変わっててログインできた💛
なので久々更新しまっす!!
先日の平湯にて。
で、あれから変わったことと言えば・・・
・テントもタープも変わった。(というか増えた)
・ワンコを飼った。
・再び北海道に行った。
・ギアもいろいろ増えたり変わったり・・・。
まー、いろんな変化はありましたが、
この中でも一番の変化はワンコでしょうか
ワンコ連れキャンプになった我が家・・・
上市、剣親にて。
ワンコOKのキャンプ場も増えているので助かりますが、
毎年行ってた好きなキャンプ場に行けなくなったり、と
また今までと違った見方ができるようになりました♪
キャンプ場内でのワンコ散歩で、
ワンコ友達もできたりしてめっちゃ楽しいっす
写真の通り、
ワンコも専用テントあります。
あ、普段からこれがリビングのど真ん中に鎮座してて、
そこで寝てますわ
ちなみにチワワね
というわけで、また過去のキャンプを思い出しつつ、
やわやわアップしていきたいと思います
どうぞよろしくお願いします!!
このブログが一番はっちゃけて書けるので楽しい~~
なつでーす♪
最終日です。
ちょっと寂しい・・・。
まだまだゆっくりしたいなぁ。。。
そんな我が家の朝は
「百姓のパン工房」というパン屋さんの米粉パン。
富士宮市内で美味しいパン屋を調べておいたので
昨日のうちに行ってみたのでした♪
米粉パン専門なので
「当日のうちに食べる方がお勧めです」
と言われていたんだけどね
それでもめっちゃ美味しかったですよ~
さてさてこのキャンプ場ももうお別れ・・・
朝のお散歩へ。
宿泊者が少ないので気持ちいいお散歩です♪
わんこにも「おはよう~!」の挨拶を忘れずに。
今朝の富士山もなかなか見えっぷりです。
去り際にはまたオーナーさんとおしゃべりしてたんだけど、
またもや「ちょっと待っててね」と言って奥に行かれたと思ったら・・・
いっぱいの差し入れを!!!!
しかもタッパに入った手作りののど飴までいただいて!
(すっごい美味しい!今もすごい重宝しております・・・)
今度、タッパを返しにこないと(笑)
いやいや、ホントに居心地のいいキャンプ場でした♡
こんなにオーナーさんと近い関係で関われるところは
他には見たことなかったなぁ。
また必ず来ます!!
何と言っても
「おかえりなさい」
と場内に掲げてありますからね♪
さてさて、道すがら最後にもう一度富士宮焼きそばを!!
と思って走ってたらすでに山道に入るくらいまで来てしまい・・・
最後の砦!!
と、見るからに超地元民しか来ないような
小さな小さな食堂を発見。
でも看板には「富士宮焼きそば」の文字が!!
ここを逃したらもう食べられん・・・と入ってみたら・・・
ホントに小っちゃいお店(笑)
扉を開けたら即上がり!
歩けるスペースゼロ!!
地元民のおっちゃんたちが昼から呑んでる(笑)いいわ~♡
その片隅で座って頼んでみた。
案外美味しかったです♡
ジモティーに交じってのお食事ってなんか好き
土地を知れるっていうかね、
キレイなお店よりもこういうの好きだなー
注文品やお水もカウンターのお客さんを仲介して手渡し(笑)
いいわ~♡
何だか親戚のおっちゃんちで焼きそば食べたような気分でお店を去り・・・
次は「田貫湖」のキャンプ場見学!!
ここはその昔、
オットが若かりし頃バイクで旅してたときに来て、
富士山が見えるのに感動したらしいキャンプ場。
オットの解説付きで見学(笑)
富士山、見えます??
ほら、心の目でよーく見て!(笑)
結構な込み具合でしたよー。
ほれ、富士山。
と遊んでるうちにいい時間になってきたのでそろそろ帰らねば・・・
ここからまだゆっくり6時間ですから・・・(^^;)
だんだん遠ざかる富士山・・・
さよおならぁ~~~~!!
ふじさぁ~~ん!!
帰り道はちょこちょこSAに立ち寄りつつ、
まったりと・・・
そして毎度の平湯では足湯で一休み。
お月さんも出てきました。
家に着いたのは思ったほど遅くならず、
20時くらいだったかな。
やっぱり41号~平湯~松本~甲府ルートだと
案外近く感じました。
最初は東海北陸道、名古屋経由のフル高速で考えてたけど
絶対こっちのほうが早いですね~。
初富士山キャンプはホント、楽しかったです!!
また絶対近々行くぞー!!
そしてこの帰ってきた次の日には
朝日でグルキャンなのでした。
寝たらまた出発じゃー!!
がんばれオット!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2017年4月30~5月2日
なつでーす♪
新富士オートキャンプ場の2日目の朝・・・
陽が登ってくるとさすがに暑くなってきました。。。
オットが淹れてくれる珈琲で迎える朝は最高です♪
いつもありがとう~♡
標高600mの爽やかな朝ですな~♪
このサイトにはバンガローもいくつか建ってるんですが・・・
どれも手作り感満載で
何だかオーナーさんの愛を感じる建物です♡
シンプルだけどデッキが広い♪
自転車人がデッキに自転車置いて泊まってましたよ。
昨日買ったシルバニア・・・。
トイレに行くときにオーナーさんとあいさつしてたらモモが
このもふもふ、さいこーにかわいい!!
キャンプ場内で飼われているので、
お散歩も自由にしてらっさるみたい。
幸せやね~。
しかも!!
知らないうちにオーナーさんから
ピノをもらっていたちび!!
オーナーさん、どこまでサービス精神旺盛なのでしょうか!!
朝から冷たいアイス♡ちょっとした幸せ~♡
さてさて、本日は中日。
せっかくなので富士山一周をしてみることに。
このあたりはキャンプ場のメッカ
有名どころも多しということで
まずは「ふもとっぱら」見てみたい!!
そのすぐ近くのコンビニはただモノじゃない。。。
店の前には薪が・・・山のように・・・
とっても需要を感じます。
そして中に入ればマシュマロと(キャンプの定番!!(笑))
大量のロックアイス!!!
さすがキャンプ人の需要をわかってる!!
こんなコンビニ、もっとあればいいのに~。
で、行ってみました。。。
まずは受付で見学のOKをもらいます。
受付のお姉さんがすっごく親切な方で
いろいろ説明もしてくださいましたよー。
そして・・・
じゃーん!!
・・・と言いたいところですが、
この写真じゃわかりづらい(^^;)
目の前に富士山どーん!!です!!
こんな感じ。
こりゃ人気あるのもわかりますねー。
この景色の中でキャンプはなかなかのものがありますね~。
しかし、この日は5月1日、
GWといえど平日なのでまだ少ないですが・・・
トップシーズンともなると・・・
恐らくトイレに行ったが最後、
サイト内をさ迷うことになるでしょう。。。
これくらいの日にいつか来れればいいねぇ。
ということで、さくっと見学して次!
一度は見てみたかった青木ヶ原樹海!!
桜咲いてましたけど・・・
いやいや、やっぱりすごい、
何か世間と違うエネルギーを発してます。。。
なんていうか、
富山では見られない、
ずっと続く平地に、ずっと続く森・・・
(富山じゃ森はイコール山だもんね)
地面の根がもこもこ出てるとことか
何か不思議さを感じる・・・
山梨に入ってそろそろお昼!!
狙うは。。。ほうとう!!
信玄といえば、ほうとう!!
で、メインロードサイトで見つけたお店に入ってみました。
おおー!面がへらべったい!!
野菜もいろいろ入ってて美味しい!!!
ちびもよく食べます♡
知らなかったんだけど
この辺では「吉田のうどん」が有名らしく、
ここのうどんもぶっとくて神噛みごたえありました~。
ただしつゆは北陸人には濃かった。。。
それからしばらく走って「道の駅 富士吉田」へ。
ここの「富士山レーダードーム館」に入ってみました。
このレーダードーム、本物ですって!?
何にも知らずに、ただ
富士山山頂の気候を体験できる!
というのでちびと二人で入館。
(オットはその間「ふじやまびーる・ハーベステラス」へ?)
入ってすぐにシアターで歴史を知り、
早速その建設秘話を見てうるうるになってしまった!
感動しつつ、上へ・・・
(新田次郎って気象庁の担当者だったって初めて知った!)
そして・・・
小さな体験ルームで・・・
マイナス8度、風速13mを体験!!
ちび、びびりまくりで途中リタイア
さらに上へ・・・
これが富士山山頂に実際にあったドームなのですね!
シアターを見て感動でうるうるの私(単純・・・)
感慨深くみちゃいましたよ。
そして1階に戻り、
感動してる私はうっかりちびに「ふじぽん」を買ってしまうのでした。。。
なぜか萌え萌えなキャラもいましたよ~。
さらに走り・・・
次は山中湖!!
何だかリゾートな感じ!!
・・・が、あいにくの雨・・・・・・・・。
で、仕方なくとりあえずソフトクリームを食す。。。
「ふじぽん」とちびと富士山ソフト。
(ちびの顔が傷だらけ・・・)
そうそう、ここから水陸両用の「KABA BUS」が出てるんですね!
テレビで観たっけなー。
乗ってみたかったけど、晴れた日にね。
その建物の横から山の中を抜けます。
途中、鹿さんたちのミーティング風景にも出くわしました。
めっちゃかわいい~♡
と、いってるうちに晴れてきました
途中、またもやキャンプ場見学~。
「やまぼうし」
写真撮り忘れました。。。
ここはコンパクトな印象かな~。
富士山はよく見えますよー。
富士宮に戻って夕ご飯を。
ここでは絶対に富士宮焼きそばを食わねば!!
という使命感でお店を探しまくり・・・
ましたが、どうも定休日が多く、
見つけたのが居酒屋。
なるほどー。
このもちもち感が富士宮焼きそばなのね!!??
キャンプ場に戻ると
早速またもやオーナーさんが差し入れを・・・。
わざわざテントに持ってきてくださるんですよー!!
またもやゴージャスです
二日目もゆっくり家族風呂であったまりました~
いやー、ホントにありがたい。
その時間、管理棟では
お客さんとオーナーさんたちが
大きなテレビを見つつ、談笑されてました。
あっとほ~む~
あっという間の一日でした。
おやすみなさーい♪
なつでーす♪
お久しぶりでございますっ!!
やっときたキャンプシーズン・・・
今年一発目は我が家としては初!!
生で富士山を眺めてキャンプをしよ~!!の巻です。
で、候補はいろいろ考えた挙句、
選んだキャンプ場は
「新富士オートキャンプ場」
ここ、いろんな人のブログを見ても
すっごい管理人さんのファンが多くて、
評判もいいんですよね~。
場所的にも買い物するにも便利だし、
富士山観光の拠点としても申し分ないし、
なんと!!
キャンプ場内にあるお風呂(シャワーじゃないのよ!!)がタダ!!!!
こーんないいとこ、一度は行ってみねば・・・と、決めたのでした。
4月30日、明け方5時に我が家を出発!!
実は今回は我が家の車も買い替えて
newの車とジェットバックで初長距離!
これも楽しみの一つで♪
今回は安房峠経由~松本~甲府~富士宮ルートで。
途中、安房トンネルあたりの凍結が心配でしたが
さすがにこの時間では大丈夫でしたよ。
松本で高速に乗って、甲府南で降りる。
高速途中で富士山が見え始めたとき、大こーふん!!
だんだん大きく見えてくる富士山・・・
そこから山道をくねくねと走りつつ富士山に近づいていきます。
途中、感動のため、一時休憩。
まずはとにもかくにもキャンプ場へ・・・。
この看板が迎えてくれます。
お昼前11時前には着き、まずは受付・・・。
人の好さそうなおば様とおじ様が管理人のご夫婦。
最初からとっても話しやすくて、
とってもご親切で、
知らないうちにちびにおやつまでくれてて、
ほんっとーに安心できる方たちでした
サイトはAサイトで、入口にも管理棟にも近いところを貸し切り状態で♪
お客さんは少なめみたいです。
早速オットはテントを張るだけ張って・・・
その間、ちびとキャンプ場内をお散歩・・・
思っていた以上に広くてびっくり!!
そんなときに大ハプニング!!
ちび、はしゃぎすぎて顔血みどろ。
ぎゃーーーー!!
顔面からこけたし!!!!
顔面おでこ~あご~膝ルートで真っすぐ傷だらけ。。。ひー!
その割にそんなにひどくもなくてほっとしましたわ。。。
急かす血みどろなちびをなだめつつ、
次に向かうのは、
目的はシルバニアファミリーの国!
シルバニア・ビレッジへ行くこと♪
しかし・・・
行くまでに有料道路を通り、
駐車場にも料金がかかり・・・
しかし!
なぜ初日に来ることになったかというと
ちびの誕生日月だから何と超割引になって・・・
オットは入園料無料、私とちびは一日フリーパスで合わせて3,400円ぽっきり!!
いやー、ラッキー、ラッキー
中に入ってわりかしすぐにシルバニアの国♪
1つ1つの建物に入るのに
しっかり300円ほどとられます・・・・・・
ので、やっぱフリーパスでよかった・・・。
しかしその割に
建物の中はそんなに遊べる感じでもない・・・・・・・
観覧車にも乗ってみた♪
おおー!目の前に富士山!!
ま、2合目ですからね、でかいです。
そうそう、立体迷路の「ココドコ」にも挑戦しましたが・・・
出られず、途中でリタイアしました・・・。
結構皆さんぐるぐるさ迷ってましたよ。
何度も同じ顔を合わせるという(^ ^;;)
しかも登ったり下りたり、
この歳でこの遊びに付き合うのは体力がもう足りませぬ。。。
あとはさすが2合目、さむいっす!!
風も強かったので寝不足の身体にはきつかったかも。。。歳??
ということでシルバニアでお誕生日のプレゼントを買って、
さらにお誕生日特典をいただき、
シルバニアのパン屋さんでまずいパンを買ってランチにし、
夕方、退散・・・。
キャンプ場に戻って・・・
夜になるにつれ、やっぱり寒くなってきました。
なんと!!
これ全部、管理人さんからの差し入れ!!!!
ゴージャスすぎるでしょ!!!
ありがたやありがたや・・・・・・・♡
実はここに来る前にいろんなブログで
管理人さんの差し入れのことなどなど読んでいたんですけど、
本当にこんなたくさんいただけるとは!
食べ物はお惣菜+ちょこっと何か、くらいの我が家にとって
めちゃキャンプ飯のクオリティを上げてくれました~♪
しかも夜はここの売りでもある、
「貸し切りお風呂」
に無料で入れるんです!!
サイトから歩いて数秒でしっかりとしたお風呂に入れるって
サイコーです!!
シャワー&カランが二つ、
湯船は大き目で、
家族でまったりと入らせていただきました
ドライヤーはなぜか外(笑)
髪の毛落とし放題なのでラク~(笑)(笑)
お客さんが少なかったので(この日は5組)
手作り露天風呂にはお湯張ってなかったのが残念!
でもしっかりあったまったので
夜も快適~
テントの中で早速シルバニアの人形で遊びます。。。
小さいからなくなっちゃうぞー
夜の管理棟はキラキラ電灯で飾られているのが
とっても楽しいキャンプ場です(^^)
お休みなさーい♪
なつでーす。
真夜中・・・・・・・
やっぱり雨は降りやまず、
ぽたぽたぽた・・・・
ばしゃばしゃばしゃ・・・・
ざぁぁぁぁ~~~~~~っ・・・・・
という音を夢うつつに聴きながら
寝ておりました。
というか、ごろごろするちびのおかげで
(キック&パンチつき)
しかもテントの中は暑くて
あまり寝られなかったというのが正直なところでございます。
んで、朝・・・
しとしとしと・・・・
お肌にはよさそうな雨です
キャンプの朝は恒例のパン♪
コッキパンのバゲット
ほかにもそれぞれの家族が
それぞれのお勧めパン屋さんの美味しいパンを持参
うわ、めっちゃ幸せ~~~~
目覚めの濃いめの珈琲もおすそ分けしてもらいました♪
ちびっこたちもやわやわ起きだしてきて・・・
Aちゃん、さすがお姉ちゃんです。
雨に濡れながらも美味しいホットケーキ焼いてくれました
グルキャンだと朝食もゴージャスになるので
これも醍醐味やね~。
我が家だけだと簡単に済ませちゃうからね(^^;)
で、5歳児チームは・・・
黒ひげゲームやら
海に行ってみたりやら。
このサイズのチームは見ててかわうい
偶然みんな同じ歳のちびっこがいたのも
何やら運命的!?
そんな中で雨も小康状態・・・だったり、やんでみたり。
我が家は次の日にお仕事の人がいるので
1泊で撤収~~~
撤収時間にうまいことやんでくれたのは助かりました。
ここはチェックアウトが10時なので
レイトにして12時チェックアウトに。
最後皆々様に見送られながらの
「ばいばーい!」
あー、楽しかったね~♪
で、2泊した2家族の後日談を聴くと・・・
これまたなかなか壮絶な?
ま、でもこれも思い出
忘れられない思い出になったことでしょう
で、最後にお気に入りの写真。
今回、みんなとタラ汁を食べられなかったのだけが
唯一の残念!!
次回こそ
なつでーす♪
9月17~18日と行ってまいりましたよ、
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場!!
昨年、同じシルバーウィークに
今のメンバーと初のグルキャンをしたのがここ!!
なので楽しみにしておりました~。
・・・・・・・・・・・・が、
近づくにつれ・・・・・・・・・
マークが増えていくお天気予報・・・・・・・・・。
しかも台風かいっ!!!!
そんな中でも「雨の準備しなきゃね~」なんて
やりとりしてた私たち・・・。
で、当日。
お空は曇り。
去年はすっごい人込みでまるで難民キャンプ村だったので
今回は場所取りもあってアーリーで入ると・・・・
誰もおらん。
あらー。
キャンセルもかなりあったようで(そりゃそうだ)
静かなキャンプ場となり。
(結局フリーサイトはうちら以外に3組のみ!)
ま、うちらからしたらラッキーではあるけどね。
みんなが来る前にちび、大きなきのこを見つけ・・・
きのこケーキの完成♪
と、やってるうちに我が家のテント完成。
と、やってるうちに他家族も到着・・・
で、ちびっこたちと海へお散歩。
雨もぽつぽつきました・・・。
でも楽しいらしい。
もちろんヒスイは探します。
今回、雨対策のため、
オット、うちのすべてのテント、タープ持参・・・。
炭焼き小屋にて(笑)男同士のハナシ。
木登り~♪
今回のサイトもフリーなのですが、
駐車場の横のサイトはフリーにもかかわらず車が近いという利点あり♪
(最初からここ狙ってました♪ただし水場は遠い)
松林も好きなように使えます♪
で、そうそう!
今回もK家のテントはまるで展示場のようなツインピルツ
しかも、ふりふりの旗はまたもや手作り
いらない生地をボンドで貼り付けるだけ!
私も今度やってみよう♪めっちゃかわいい~~~!!
もうひと家族も到着して、いつものメンバーでちびっこ会議も開催!?
そして大人も雨対策を考えながら場所決め。
イベントテントとうちのリビングシェルをくっつけて・・・
何とかみんなで過ごせる場所は出来上がり♪
我が家はジングの下にエリクサーを入れて雨対策。
さー、これで何とかなるでしょ!!
ということで早くビールを飲みたい人々は・・・
さっさと近くの温泉へ!
毎回来てる「地中海」ですが、
温泉の名前が「さざなみ温泉」になってて、
ちょこっとリニューアルしたそうです。
(ちなみにキャンプ場で前売り券買ったらちょっとお得)
で、行ってみると・・・
脱衣所がすこーーーーーーし変わったかな??くらいでした(^^;)
しかもお湯がぬるーい!
シャワーが全然圧ないし!!
が、がんばれーーーーーっ!!
・・・で、男性陣は先に帰ってて、夕食準備。
もちろん・・・樽で持ち込みビールですよっ!!
ベアレン・フェストビール 10L!
下戸のワタシにはわかりませんが、
みんなめっちゃ美味しそうに飲むので
めっちゃ羨ましい・・・。
ので、私はジンジャエールで気分を♪
さてさて、いろんなお料理が出来上がってきております
我が家からはダッチでピザ~♪
ちびっこたちにトッピングしてもらってできました
他にも・・・パエリアやお鍋♪
雨もかなり強くなってきたけど、
お口は幸せ~~~~
ちびっこたちも雨ならではの遊び方をしてるみたい。
・・・と、言ってるうちは楽しいのだけど、
リビングシェルの中にもぽつぽつと・・・
イベントテントの屋根にも雨水が溜まるので大変
そんな中でも楽しんでる私たちって・・・
「ほんま、あほやよね~~!!」
と、何度言ったものか・・・(笑)
こういう中だからこそ、
お互いにいろんな工夫をしたり、
いろいろ考えたりできて、
そんな一体感もこれまた楽し
物理的に距離も近いしね。
で、夜も更け、
ちびたちも寝始め・・・
気付いたら夫たちも酔っ払って寝始め・・・。
気付いたら妻3人でガールズトークに突入~
普段はなかなか3人で顔を合わせる機会はないけど、
こういう場所でだと何だかおしゃべりも盛り上がるよね~。
とはいえ、さすがに寒さを感じたのでお休み♪
雨の音と共にお休みなさーい
なつでーす♪
2日目の朝は・・・
だーい好きなCOKKI PANのパンで朝食♪
ご近所&ちびの同級生のおうちなので
よく行くのですが、
パン自体がめっちゃ好みでめっちゃ美味しいのです~♪
(個人的にはクリームパンがお気にいり!ハード系もめっちゃ美味しい!!)
今回、オットがレギュラーコーヒーと思って買ったのが・・・
インスタントだったという失態を犯し、
K家に譲ってもらって珈琲を入れてくれました ぷぷぷ。
朝からいいお天気すぎて・・・
テントの中も早々にサウナ状態に・・・。
でも日陰は爽やか~♪
バーベキュー棟を使って朝食してました。
貸し切り状態万歳!
・・・と、思っていたら
案外朝からデイの方たちもいらっしゃいました。
こんなチョウチョも目の前でひらひら~。
かと思うと目の前に夕べいらっしゃったらしき
カモシカさんが再び登場~。
くまさんだけは出なくてよかったです。
(あの騒ぎじゃ出ないか・・・)
そんなのんびりした朝、
この時間にも悲劇は着々と・・・・・・・・。
子供たちは朝から元気です!
サイトから少し登った森の中にもアスレチックがあって、
そっちにこの二人+父2人遊びに行ったり、
(ターザンロープがあるのです)
フリーサイト側のアスレチックにも行ったり・・・。
そして朝からケンカして、
仲直りして、
ケンカして、
仲直りして・・・
子供って忙しい~(笑)
そんなこんなでゆっくり撤退。
(おじさま、いつもすみません・笑)
うおー、
さすがに暑くなってきた・・・・・・・・
と、思ったら雲が出てきて・・・
ちょっと助かりました
そんな中の悲劇!!
自分の足を見て絶句・・・・
全員ブヨにやられました!!
ぎゃーーーー!!
ってか、私、これだけキャンプしてて
蚊以外の虫に刺されるの、初!なんです~。。。
何十か所とやられて水玉模様の両足・・・・
初体験にびっくりです。
ぶよってアブみたいな大きなやつかと思ってて、
こんな小さくて大量発生してる虫とはいざ知らず・・・。
そりゃ蚊取り線香もくもくにしても効かないね。。。
この上市キャンプも10回くらいは来てるけど初めてです。。。
かゆかゆになって帰り道、
ぽつぽつ・・・・
おお!
なんてラッキー!!
お天気だけはいつも味方してくれてるようです。
次の日。
皮膚科行ったら
「今年は暑さが続いてるからね」
と言われました。
ニュースでは今年はどんぐりが大凶作とかで
熊出没注意らしく、
こっちも気を付けた方がいいかもしれないですね。
いやー、自然の洗礼を受けた気分。
これも自然体験のうち。
そんなこともあるさっ。
・・・とはいえ・・・・
かゆーーーーーー!!!
なつでーす♪
この週末9月3日はおわら風の盆最終日・・・
にもかかわらず(??)
晴れ空を見た我が家、
朝9時ごろの会話。
「今日どうする~?キャンプでも行く~?」
・・・て緩すぎるやろっ(笑)
これが我が家のペースです・・・。
で、こんな日はもちろん恒例の近場の穴場、
上市へ電話~。
「今日はだれもいませんよ~。あ、○○さんね!はいはい、待ってますよ~」
あの神対応のおじさま、
我が家の名前、憶えてくださってたようです(^^;)
で、この時点で
グルキャン仲間にお知らせ~。
「上市行っとるよ~」
で、さすがフットワークの軽いグルキャン仲間!!
「行先変更!上市向かいます!」(K家)
「子供たちが戻ってきたら行く!」(Y家)
「はーい!」(KR家)
で、途中「シマヤ」にお立ち寄りでジンギスカン肉を購入~。
(シマヤ♪シマヤ♪シマヤに来られ♪) ←頭ん中リピート確定。
え~天気です。誰もいません。
今回、オットのメインイベント!?
おニューのポール♪
写真ではよくわかりませんが(^^;)
太くてしっかりしたものに変更したようです。
他の人々を待つちび・・・ありとたわむれるの図。
で、私と遊ぶちび。
やわやわサイトが出来上がったころにK家登場。
乙女たちのテントも建ちました。
ここにはアスレチックもあるので
ちびっこ連れには助かります。
このすぐ横にはフリーサイトも。
こちらには今回1組いらっしゃいました。
ただ、こっちのトイレはどっぽんなので・・・
あ、でもきれいなんですよ。
トイレが水洗ならこっちでも全然OKなんだけどね~。
(こっちなら500円だし!)
毎回恒例のハンモックでまったり~♪
その間にK家のテントも出来上がり♪
めっちゃかわいい~!!
さぁ、KR家もやってきて・・・
今回、お初の登場!!
さ、夜の宴の準備も着々と・・・。
夕方、涼しくなってきました。
湖面を渡ってくる風が気持ちいい♪
ジンギスカン鍋持参の我が家。
K家もお肉祭り♪
そんなこんなで盛り上がり・・・。
うちのオット、
最近はワインな人なので、
何やらワインなビンが次々と現れます・・・
宴たけなわなころ、
「Y家、もう来ないかな~・・・あ!キター!!」
と、抜群の会話のタイミングで現れたY家も交じり、
再び肉祭り~♪
大人8人、子供5人の宴会に~。
今回、貸し切り状態でよかったです。
めっちゃうるさいサイトでした・・・。
初参戦のKRさん、ちびっこにモテモテ!!
こういう人が一人いると
めちゃめちゃ助かります・・・
ぜひ子守り要員として次回も・・・
そんな中に何とカモシカさんまで
すぐ目の前に現れて・・・
ちびっこたち、
「カモシカさぁ~~~~ん!!!」
と、追いかけていったり・・・。
これはカモシカさんもびっくりだったでしょう・・・。
その後はもちろん恒例の花火大会。
宴がお開きになったのは10時半くらい。
そこからシャワーに行って、
(シャワーもコイン式ではないので助かります)
ちびっこたちは就寝、そして大人時間。
一緒にお泊りのK家と静かになったところで
ぽつぽつ語ってみたり。
気付いたらオットは爆睡してましたが。
いや~、めちゃめちゃ愉快な宴でしたー
これぞグルキャンですね♪
夜は満点の星空もすごい~
今回はAサイト貸し切り、やりたい放題でラッキーでした。
夜の涼しさもちょうどいい感じで
ぐっすり寝られましたよ。
ああ、幸せぇ~~~~な夜は更ける・・・。
明日の悲劇も知らずに(笑)
なつでーす!
またまた性懲りもなく、行っちゃいましたよ!!
能登、五色ヶ浜海水浴場!!
ええ、確か3週間前にも行きましたが、何か?
今回、いつものグルキャン仲間が
見附島シーサイドキャンプ場で一足早くキャンプインしていたので、
もうひと家族のグルキャン仲間も加わって
そこに便乗する形で五色が浜へ♪
・・・しかーし!!
我が家、お盆渋滞をなめきっておりました。。。






















なつでーす!
平湯の朝は・・・・・・・天国。
てんごくですっ!!!!!!
爽やかすぎる森の空気っ!!!
そう、まさしくこれを感じたくてここに来てるのよ~~~~~
んで、毎度オットの炒れる珈琲タイムから。
朝からぽつぽつ大人で語る時間・・・
オット同士はマニアすぎて
横で聞いてる私には単語の一つ一つが
でも楽しそうだよね~。
ツマ同士はいろいろと個人的なおしゃべりを楽しみつつ。
幸せな時間よねぇ~
・・・と思っていたらちびもめずらしく早起き。
朝から踊るヒト。
葉っぱの影がタープに映ってきれい
朝食は簡単に昨日道の駅で買ったパン♪
(パン屋さんふぉーえばー・・・・(笑))
しばらくまったり朝の空気を楽しんでから、
散歩がてらゴミ出しに行くついでに受付でアイスを買いにいくの巻。
昨日作った小川のダムはまだありました。よかったねー。
ぐらんぴんぐ~。結構使用されてました。
入口近くはキャンピングカーが集合してます。
大きいトレーラーもいます。
すっごいなー。
テレビアンテナも立ってたよー。
キャンプ場をぐるっと一回りして
いろんなサイトを見てまわる、
この時間もまた楽し♪なんですよね~。
何といっても「キャンパーの聖地」ですから(^^;)
強者のサイトはかっこいい!
チェックアウトは12時なのでゆっくりめに撤収~。
その間のちびっこたち・・・
最後は時間ぎりぎりになって1分前にゲートを抜ける神業を(笑)
そのまま平湯の森の敷地内にあるお店と足湯へ・・・。
ここではちびっこは無料で水に浸したきゅうりとトマトを食べられます。
いつもは野菜を食べないちびが・・・まるごと1本半丸かじり!!
ちなみに大人は50円で食べられます。
ちゃんとお塩も置いてある親切さ
車を平湯ターミナルに移動して、
(90分無料の駐車場です)
平湯温泉街探索へとことこ・・・。
その中にある足湯がお気に入りなのです。
結構人も来てました。
いつもは全然人いないのにー。
温泉卵を食べられるお土産屋さんも♪
あちちー。みんなで食べましたよん。
ターミナル近くには面白い万華鏡も
ひもを引っ張ると模様が変わるのです♪
ちびっこにはウケがいいみたい(^^)
ターミナルの顔なし看板・・・。
ついでに帰り路、上宝のハイスペックキャンプ場を下見して解散~。
あー、帰りたくないっ!!
何度叫んだかこのセリフ・・・。
この爽やかな風、ずっと感じていたかったわぁ~~~~。
ホントに真夏はここ平湯は天国です。
できるなら夏にひと月くらい滞在したいわぁ。
ま、でもまた近いうち来るかもね!
(シーズン2回くらい来てますから、我が家・・・)
でも8月後半になるともうめっちゃ寒いんですけど(^^;)
ベースにしてるだけあってホントに落ち着くキャンプ場です。
「森さーん、また来るね~」
と言ってたちびのセリフがえらくかわいかった
また来るね~~~~