goo blog サービス終了のお知らせ 

ツレヅレダイアリー

ただの日記です。

ワイキキサンドヴィラ

2017年10月22日 | ハワイ旅行(2017)
今回滞在するのは「ワイキキサンドヴィラ」。

到着して、毎回恒例のお部屋チェック






外観はこんな感じ。

お部屋の中は、




たっぷり入るチェストがありました。

※追記※
正直、スーツケース2つ広げると足の踏場に困るほどで、しょっちゅうスーツケースを開け閉めするのは大変。でも、この収納力抜群のチェストがあったおかげで、ここにスーツケースから着替えや必要なものを移してしまえば、着替えを出したりしまったり快適でした。



お湯を沸かすものではなく、コーヒーメーカーが。

※追記※
コーヒーは毎日人数分置いてくれているのですが、このコーヒーが日本ではあまり見ない感じでした。
パックに1人分入っているのですが、コーヒーメーカーにパックのまま破らずにセットして使います。
ゴミを捨てるのも楽だし、なんか感心してしまいました。



バスルーム。




なんとも嬉しいウォシュレット。


バスジェルとシャンプー。
このシャンプー、リンスイン?でも、リンスが入っている感じはしなかったです。リンス必要かも。
ただ、どちらもものすごく香りが良かったです。どこのものなんだろう。

写真で見てわかるように、シャンプーやボディソースはディスペンサーに入っているものなので、アメニティとして個別には置いていません。
(ハンドソープも。)
また、歯ブラシや綿棒、コットン、スリッパなどもありません。

ドライヤー、アイロン、アイロン台は備え付けられていました



冷蔵庫は結構物が入るサイズです。

金庫の写真を撮り忘れましたが、金庫もあります。
鍵はついていないので、フロントで受け取る必要があります。デポジットで$35。チェックアウト時に鍵を返却すれば、もちろん$35は返ってきます。


ベランダからの眺め。アラワイ運河が見えます。


ちょっとだけ、ダイヤモンドヘッドが見えました




ハワイ初日のお昼ごはん。

2017年10月22日 | ハワイ旅行(2017)
ハワイに到着して、説明を色々聞いた後、まずはご飯を食べに行くことにしました。
行ったのは、

アイランドヴィンテージコーヒー。

アサイーボウルがここのお店のが美味しいと教えてもらい、食べてみたかったんです


ロイヤルハワイアンセンターの2階にあります。中央に見えるエスカレーターを登ったところにお店があります。




注文したのは、アサイーボウルとリリコイソースが入っているものと注文しました。





こちら、アサイーボウル。




こちら、リリコイが入っているリリコイモアナボウル。(小さいサイズにしました。)


普通のアサイーボウルは、24ozのサイズ1つだけなのですが、リリコイモアナの方は16ozと24ozと選ぶことができました。
・アサイーボウル $10.5
・リリコイモアナ(16oz) $9.5

私は日本でアサイーを口にしたのは、スーパーで売っている一般的なジュースと、どこで食べたか忘れてしまったのですが、1回だけアサイーを食べたことがあります。
どちらも、まずくは無いけれど、飛びつくような美味しいものとは思っていなかったので、アサイーブームでも特別ブームに乗ることもありませんでした。
でも、アイランドヴィンテージコーヒーのアサイーボウルは、オリジナルのものもリリコイモアナもとっても美味しくて感激しました。
特に、リリコイモアナは甘酸っぱい味が特に美味しくって、大きいサイズにすれば良かったと思ったほど。
小さいサイズでも十分お腹はいっぱいになったので、大きいサイズで食べきれるかは疑問ですが、とにかく美味しくて、食べ続けたい気分になりました。

上に乗っているフルーツもたっぷりとあり、幸せ。


ダイヤモンドヘッドが!!

2017年10月22日 | ハワイ旅行(2017)
ハワイに到着し、バスに乗ってANAのツアーデスクのあるマハロラウンジに到着。

そこで到着早々、ショックなお知らせが。

なんと、旅行滞在中の平日(つまり、本日以外)、ダイヤモンドヘッドは工事により閉鎖。

今回、ダイヤモンドヘッドにハイキングに行く予定だったのに〜
ハイキング用にスニーカーも持ってきたのに〜

http://dlnr.hawaii.gov/dsp/parks/oahu/diamond-head-state-monument/


とのこと。
ショックです。。。

いざ出発!

2017年10月22日 | ハワイ旅行(2017)
台風21号が接近する中、朝には選挙へ行き、午後から大雨の中、成田空港へ向かいました。
道中事故渋滞もなく、無事に成田空港へ到着。ホッと一安心。

入国審査を済ませて、欲しかったANNA SUIのチークを購入。
ただ、店員の態度が悪く、気分悪い。
色々な国の人がいるから、しょうがないのかも知れないけれど、こちらが万引きする前提で接して来るんだよね。
他にも見ようかと思ったけれど、とっとと退散。


今回はANAのツアーに申し込んだのですが、トラべラウンジも利用させてもらえました

成田トラべラウンジ

お腹も空いていたので、夜ご飯はこちらで食べることにしました。

メニュー


今回のツアーでは、お食事もアルコールも付いているプランにしてくれていたようで、本来なら有料のメニューも無料でした。


カレーと生ビールにチーズケーキまで。
ビールが良く冷えていて美味しかったです。


飛行機出発まで、たっぷりと時間があるのですが、ラウンジのソファーでゆっくりくつろげて快適でした


携帯には、家の方が避難準備とのメールが来ています。
大丈夫かな?


今回の旅行用に新たに用意したもの。

2017年10月22日 | ハワイ旅行(2017)
今回の旅行用に新たに準備したもの。良いか、悪いかは帰ってきてからしか判断できませんが、とりあえず記録として。

iPhon用、防水ケース


毎回、海に行く時に防水用の携帯ケースを用意しています。前回、袋タイプのものを購入し、防水面、取り扱いの手軽さはとても良かったのですが、水中撮影に関してはイマイチでした。
その前は、LifeProofを使っていて、比べると水中撮影ももう少し綺麗にできていたし、何よりケースの中にあそびが無いので操作がしやすかった
・・・のですが、高いんですよね。
また買うには中々勇気のいる選択。

(以前買ったLifeProofは、旅行の時だけでなく日常使いをしていたので、1年半くらいで充電部分のはめる蓋?が壊れたのと、現在は携帯も機種変しているのでもちろん使えません。)


そこで、見つけたのが、こちらの商品だったのです。

スマホ 防水ケース iPhone7ケース iPhone7 Plus

中にティッシュを詰めて浸水テストをしてみましたが、水が入ってくることはありませんでした。
また、先に旦那が購入しており、海で使ったこともあるのですが、大丈夫でした。
ということで、今回は私が使って、どうなのか(水中撮影や使い勝手など)を試してみたいと思います



*-----------------------------*
【使ってみて:帰国後追記】
この商品、優秀でした
防水性、全く問題無し。
ネックストラップをつけて海に持って行きましたが、何の問題もありませんでした。
ただ、今回、シュノーケリングできる海の透明度ではなかったため、海の中の熱帯魚を撮影することはできませんでした。
代わりに、プールに潜る息子を撮影してみたところ、


かなりくっきりはっきり写っています。
これはかなり期待できそう

*-----------------------------*



ETVOSのミネラルファンデーション


今までは普段使っているファンデーション(BBクリーム)をそのまま持って行っていたのですが、手荷物にすると液体物扱いになるしかさばるし、長時間の時は飛行機の中でメイク落として、またメイクして、、、ってなると狭い飛行機の座席で汚れた手を拭いたり、洗いに行ったりするのも手間と感じていました。しかも、すっぴんでいられるほど肌がキレイでは無いので、ファンデーションとは別に、寝る時にも使える白粉や肌色を補正するクリームを買ってみたりもしたのですが、荷物が増えるんですよね。。。
そこで、前々から旅行とは関係なく興味があった、ETVOSのミネラルファンデーションのお試しサイズを買いました。

エトヴォス ミネラルファンデーション お試し「ミネラルファンデーションスターターキット/SPF30PA++」

旅行にちょうど良いサイズ感。肌に負担をかけにくい仕様だし、石鹸で落とせるくらいだから、飛行機の中でのメイク落としも、メイク落としシートでささっとで済ませることができそう。
でも、キャッチーコピーに、「つけたまま眠れるほど、お肌に優しいファンデ」とあるくらいなので、最悪、メイク落とさなくても乗り切れる???
(多分、私は落としますが、、、。)
メイクを落とした後に、白い蓋のナイトミネラルファンデーションのみをつければ、すっぴんよりはマシになると思う。
事前につけて見たところ、普段使っているBBクリームよりは乾燥するような気がしましたが、特に肌のトラブルもなかったので、旅行中に使っていきたいと思います

*-----------------------------*
【使ってみて:帰国後追記】
これは、まぁ、普通でしょうか。(笑)
というのも、気にしていたメイクを落とした後のことですが、他の人の目を気にしている余裕なんてありませんでした。
ナイトミネラルファンデーションのみつけておこうと思ったのですが、結局、つけませんでした。
飛行機の中でのメイクで重宝したのは、手が汚れないことかな?
ただ、それなら他のパウダーファンデーションでも構わないかも。
旅行滞在中も可もなく、不可もなく。
若干、メイクは落ちやすいかな。夕方にはファンデははげていました。
帰りの飛行機は昼間の時間帯ということもあり、メイクは落としませんでした。
肌への負担がかかりにくいという点では良かったと思います。ただ、1回限りのことでは他のファンデーションとの違いはよくわかりません。
*-----------------------------*



物干し関連道具


毎回旅行の際にはダイソーで購入した洗濯ロープを持って行って水着を干す時に使っているのですが、ロープに引っ掛けるだけだと、水着とはいえ生地が重なっている部分が乾きにくかったりします。(ラッシュガードや短パン)そこで、今回はそんな悩みを解決しそうなこちらの商品を見つけました。
洗濯ロープ自体に穴が空いていて、そこにハンガーを引っ掛ければ、ずれないし、水着もハンガーにかけて干せば重なりも少なくなって乾きやすいかな?と。
ロープとハンガーのセットのタイプを1つ購入し、ハンガーは普段の洋服もかけられると便利だなと思って、追加購入しました。






*-----------------------------*
【使ってみて:帰国後追記】
これは良かったと思います
物干しロープに穴が開いていて、そこにハンガーを引っ掛けられるので、くっつかずに間隔を保つことができました。
また、ハンガーもやはりホテルに備え付けのものは、個数も少ない上に、他の場所で使えないように固定されていたりしたので、自前で準備して行って重宝しました。
ラッシュガードが、案外ロープに引っ掛けたままだと乾きが悪いので、ハンガーを使って干せたことにより、乾きが幾分早かったように思いました。
*-----------------------------*



トラベルポーチ


今まで、スーツケースにそのまま服をたたんで入れていました。さすがに下着などは袋に入れていましたが、洋服もむき出しだと、万が一チェックされて中身を見られた時に、恥ずかしいかも、、、。と思い、今回買ってみました。
ポーチに入れて、スーツケースに入れると、あらまぁスーツケースを開けた時に目に入る姿が美しい。(笑)
ただ、今回安いものを購入したので仕方ありませんが、ファスナーが今にも壊れそう。。。
何回か使ってみて、ポーチの良さを実感できたら、もうちょっとファスナーがしっかりしたものに買い換えたいかな。それまでは、気をつけて使います

靴もいつもはジップロックに入れているのですが、今回はこちらを購入。

やっぱり、ファスナーが心配。。。


下着収納用にはこちらを購入しました。





*-----------------------------*
【使ってみて:帰国後追記】
ポーチ類は、使ってみてもやっぱり良かったと思います
ただ、ファスナーの強度はやっぱり心配で、間違っても勢いよく引っ張らないように気をつけていたこともあり、今回は壊れずに済みました。
いつまで、保つかなぁ、、、。
*-----------------------------*



防水ウエストバッグ


海に入る時は、いつもは首からかけるタイプのもに小銭やキーなどの貴重品を入れて持っていたのですが、さらに携帯電話を首からかけると若干邪魔でした。。。
そこで、今回はウエストバッグタイプのもを購入してみました。
使い勝手が良さそうな気がするのですが、実際使ってみるとどうかな?




*-----------------------------*
【使ってみて:帰国後追記】
私は携帯も首からかけるので、今まで首から2つのポーチをかけている状態でした。1つがウエストバッグになったことで首への負担も減り良かったと思います。
防水性も大丈夫でした。(値段を考えると、どれくらい保つかはわかりませんが。
ただ、一番きつくしても、ゆるいんです。私はぽっちゃり体型ですがゆるいので、女性の瘦せている人〜普通体型の人だったらスカスカになる恐れがあるかも知れません。。。
うちは、旦那がかなり痩せているので、旦那はスカスカ。私が身につけることになりました。
*-----------------------------*




スノーケルパイプ止め


前回使用した時に、スノーケルとパイプの連結部分の部品が壊れてしまったんですよね。。。
スノーケルセット自体安く買っていたものなので、新しく買い直しても良いのかもしれませんが、連結部分の部品以外壊れていないのに、なんだかもったいなくって。。。
持っているスノーケルのメーカーに部品のみの販売はなく、色々ネットで代替品を探したところ、こういった商品があることを知りました。
持っているパイプを測ってみると、案外思っている以上に太く、これなら大丈夫かな?
装着は無事できたので使うことはできそうです



*-----------------------------*
【使ってみて:帰国後追記】
今回シュノーケリングができなかったので、使用した感想は書けません。
*-----------------------------*



日本の時間の算出。

2017年10月21日 | ハワイ旅行(2017)


ハワイの時間を24時間で表示。
そこから5を引いて、1日足す。
5を引いてマイナスになる場合は、19を足す。(日付けは一緒。)


どうかな?もっとわかりやすい方法あるかな?


ネットが使えれば、これ見れば確実かも。
https://www.time-j.net/WorldTime/Location/Pacific/Honolulu


メールはいつでも出せるけど、真夜中に着信音やらバイブがなったら迷惑だもんね。

フラ。

2017年10月20日 | ハワイ旅行(2017)
今回、自分の中でのメインイベントは、


「現地のフラスクールでレッスンを受けること」



フラはハワイの踊り。
本場のハワイでは、どのようなレッスンをされているのか、すごく知りたかったんです。
本場ハワイの風を感じたい〜。

そこで、前々から気になっていた、ナラニ・ケアレ先生のクラスを受講したくて、ワイキキコミュニティーセンターへ行く予定です。

旅行を決めた段階で調べて、レッスンスケジュールの確認はしていたのですが、休講になることもあるので再度チェックしたところ、行きたかったクラスが1つ休講になっていました。。。

レッスンスケジュール


水曜日の初心者クラス。
「Until Further Notice」って、連絡するまでお休みってことよね。。。
2ヶ月ほど前に見た時に既に書いてあったので、旅行に行く頃には再開しているといいなぁ〜と思っていたのですが、残念です。
同じ水曜日に初心者クラスの後のレッスンはあるのですが、上級者クラスっぽい。
私、習い始めて5年目ですが、月に3回しかレッスンがなく、のんびりとしか練習してきていないので、実力はまだまだ初心者・・・。
(キャー、お恥ずかしい。
さすがに、上級者クラスにはいけないなぁ。

とりあえず、当初の予定通り、月曜日のクラスはあるので、それを頑張って受講してこようと思います。

色々知らなさすぎて、、、。(^^;)頑張って情報収集しています。

2017年10月19日 | ハワイ旅行(2017)
憧れのハワイではありますが、なんにも知らなさすぎて、どこから手をつけてよいのやら。。。
だったので、ここ1週間ぐらい、頑張って調べています。

とりあえず、日本でもそうなのですが調べて目星をつけていないと、食べ物屋さんに入ることができない我が家。
そもそもお店の数が少なければ、そこに入るしか無いので絞れるのですが、逆にお店はいっぱいあると、どこに入ってよいのか迷ってしまったり、逆に無いように感じてしまったり、、、。
(新宿やら渋谷やら銀座やら、そんな風に感じたことありませんか?

今回も頼りにさせてもらったのは、フォートラベル
レストランの口コミやランキングを参考にさせてもらいながら、行ってみたいお店を選んで行きました。
http://4travel.jp/overseas/area/north_america/hawaii/honolulu/restaurant/

今回はワイキキはもちろんですが、ツアーでカイルアハレイワにも行くので、そちらのお店もチェック。
食べたいお店、だいぶイメージできました。
ワイキキでは、やっぱりアメリカンなハンバーガーやポケボックスを食べたいし、カイルアではブーツ&キモズのマカダミアパンケーキが食べたいハレイワではガーリックシュリンプも食べたいし、、、。って考えていたら、今度は旅行日数を考えると胃袋が足りない、、、。
今回の旅行だけで全部制覇するのは厳しそうです。

情報収集の手始めに旅行を決めた段階で、最初に雑誌を買っていたんです。



でも、せっかく買ったのに、ワイキキの地理すら全然わかっていなかったので、頭になかなか入ってこなくて、、、。
やっぱり、自分でしっかり調べながら頭に入れた後でないとイメージがわきませんね。
色々調べた後にみると、やっと情報がつながりました。


色々調べていると、日本のようにクーポンが載っているサイトもあることがわかりました。
アロハストリート
KAUKAU
LeaLea

現地に行けば、フリーペーパーが各所に置いてあるっぽいのですが、念のために事前にネットでチェック
今回、ANAのツアーなのですが、LeaLeaトロリーの乗り放題がついているので、LeaLeaトロリーのアプリや、LeaLeaポイントのアプリも入れてみました。使い勝手はどうだったのか、また帰国してから書きたいと思います。
今の段階でLeaLeaポイントのアプリをみると、現地のWi-Fiが無料で使える特典があるのでそれは魅力ですが、レストランのクーポンがPCサイトでみるとHitするのに、アプリからみると出てこなかったりしています。現地に行けば出てくるのか、それとも連携されていなくてアプリからは使えないのか今の段階では謎。。。

さらにクーポンと言えば、私は楽天カードを持っているのですが、ワイキキのDFS内に楽天カードのラウンジができて、そちらでもクーポンを配っているそうです。(カード会員のみが対象)

その他、ちょうど良くBSで「ハワイに恋して2」をやっているのでそれも見たりしていますが、やっぱりテレビを眺めているだけよりは、自分で色々調べた上で見た方が、頭の中に入ってきますね。

だいたいハワイ旅行中のイメージが湧いてきましたよ

残り1週間も切り、というかもう今週末出発でこれ以上情報ばかり集めても、、、って感じではあるのですが、最後に駄目押しに本を書いました。



ブログが大変評判良いそう。
ブログを全部読めば良いのかも知れないけれど、時間も無いので簡潔にまとめられているであろうこの本を購入しました。
今日到着する予定ですが、まだ届きません、、、。
早く読みたいよー。


結婚10周年記念に。

2017年10月09日 | ハワイ旅行(2017)
結婚10周年記念に指輪を買いたいね
と言っていたので、今回のハワイ旅行の時にハワイアンジュエリーの指輪を買おうと言う事になりました。
(10周年、過ぎていますが、、、。

ハワイアンジュエリーは好きなものの、どこのものが良いのかわからず、ネットで下調べ。
いろいろ口コミとか見てみたものの、実際の所、実物を見たことが無いので、いまいちわかりません。

とりあえず、「フィリップ・リカード」というお店のものなら、間違い無さそうです。
http://www.philiprickard.com/


アロハスピリットが込められたハワイアンジュエリー
いつまでも色あせない「永遠の思い出」がここに

 1986年の創業以来ずっと変わらないスタイルで、熟練した職人がすべての工程を手作業行っている。ジュエリー職人の創業者フィリップ・リカード氏は、世界的にも有名な歴史家でもある。10年の研究を経て書き上げた著書「永遠の思い出」は、ハワイアンジュリーの歴史に関する貴重な書物だ。丹精込めて作られるフィリップ・リカードのジュエリーは、繊細で美しく、手にした人を魅了する力があり、多くのセレブリティもオーダーメイドで愛用するほど。お手ごろ商品も種類豊富なので、お気に入りがきっと見つかる! まずはその価値をぜひ見に行ってみて。

 ーアロハストリート 紹介記事よりー





アラモアナショッピングセンターにあったそうですが、今はインターナショナルマーケットプレイスにあるとのこと。
ハワイに行ったら、このお店を見に行こう



アロハストリートにクーポンがありました。
https://www.aloha-street.com/shop/825/cp/254662/

ESTAの申し込み。

2017年10月02日 | ハワイ旅行(2017)
グアムやサイパンでは必要無かったESTAですが、ハワイでは必要なので申し込みをしました。
ネットで入力。
必須項目に両親の名前があったり、現在働いている人の勤務先入力はわかるのですが、過去にも働いたことがある人はその勤務先を入力したり。
入力しながら、

「もし両親がいない人の場合、どうやって入力して申請するんだろう。」

とか、

「過去の勤務先書くのは構わないけれど、今は移転していて行ったこともない住所を入力するのは変な感じ。」

と思ったり。
とりあえず、無事手続きできて良かったです。



<後日談>
改めてESTAのサイトを確認してみました。
記入の説明のページを見たら、上記の私の疑問の回答が書いてありました。
必須項目と思っていたのは、私の勘違いかな?空欄で良かったようです。

座席の指定とオプショナルツアーの申し込み。

2017年05月09日 | ハワイ旅行(2017)
申し込んだANAのツアーですが、ツアー申し込みから3日後(土日祝除く)から座席の指定ができるとのこと。
GW中に申し込みをして土日祝の連続だったので、まだ早いかな?と思ったのですが、ふと予約の確認をしたのですが、すでに座席の指定ができるようになっていました。
家族3人なので、3人の並び席を選ぶのですが、、、。



選ぶほど、席は空いていない!!!



とりあえず3席並び席を確保できたのでホッと一安心ですが、そんなにもう埋まっているの???
かなり先の日程なのにびっくりしました。
慣れないことなので、席を指定するのもドキドキ。

並びの席が取れなかったら旅行をキャンセルしようと思っていたのですが、無事取れたので、今度は無料でつけられるオプショナルツアーの申し込みを行いました。
今回ハワイということもあり5泊7日にしたので、今までのグアムやサイパンよりも日程はゆったりなのですが、そのうち2日は、なんと現地のフラスクールに出席してみようと思っているんです
事前申し込みが必要無いので、現地についてから勇気が無く断念する可能性もあるのですが。。。)
そんな事情から、オプショナルツアーの日程も必然的にそれ以外の日に決定。
webのマイページからサクサクと申し込めるのは本当に楽で良いですね。
ちなみに、今回申し込んだオプショナルツアーは、

ナイトゴーゴーライン
ハレイワライン
東海岸カイルアライン

https://www.ana.co.jp/inttour/info/222/

レンタカーを借りる予定は無いので、オプショナルツアーで連れて行ってもらえるのはありがたいです。
(しかも、無理の無い感じが良いです。


マイページからはチャイルドミールの申し込みもできました。
糖質制限食もあり、私はそれにしてみようかなぁ。。。とも思っているのですが、まだ検討中。

そして、まだ持っていなかったマイレージクラブに入会してみることにしました。(無料のもの。)
本当は、ANAカードというクレジットカード機能付きのカードに入会してファミリー登録して家族のマイルを合算した方が良いそうなのですが、クレジットカードのものは年会費がかかるものばかり。
私は年に1回行く旅行でしか飛行機に乗らないので、ためたマイルも有効期限を過ぎて、使う前に失効する可能性も大
今回は申し込まずに最初からマイルをためないよりかはひとまず無料のカードを作ってマイルをためてみることにしました。
(そう考えると、ウィスラーに行った時に、もっとマイレージクラブのことを調べておけば良かったな、と後悔。


まだまだ旅行へ向けての手続きとしては、ESTAの登録や駐車場の申し込みやwi-fiルータの申し込みなどあるのですが、
それらは直近で良いのでひとまずはハワイの情報収集かな?




ツアー予約。

2017年05月03日 | ハワイ旅行(2017)
今年はどこに旅行に行こうか???
できることならば、子供が夏休みの時に行きたい。(学校を休まなくて良いので。
でも、夏休みは旅行代金が高くて、なかなか予算に見合う旅行先が見つけられない、、、。



しばらく悩んでいたのですが、まだ低学年で学校の授業の遅れをあまり心配しなくて良い今のうちに、学校の夏休み期間を外して旅行に行くことにしました。
そして行き先は、


憧れのハワイ!!!



学校の行事予定も確認し、行き先と日程は決定。
そして、ツアーをネットで検索したのですが。。。



高い!!!



旅行代金が安い時期にしたつもりなのですが、それでも高い。
ハワイだから、今までのグアムやサイパンよりも高いのは当たり前。でも、ハワイ旅行の相場がわからないので、どれも高く感じてしまうのです。
グアムやサイパン旅行でお世話になったJTBや近ツー、過去にお世話になったことがあるHISなどを見てみたのですが、やっぱり高いのよね。。。
今回初めてDeNAトラベルを見て、「安いー!」と決めかけたのですが、よく見ると飛行機の座席が並び席とは一言も書いておらず、前回の旅行で友達同士見事にバラバラの席になっていた大学生集団を目の当たりにしてしまった以上、並び席にできないのは子連れ旅行では怖いなーと。

数日悩み、たまたま見たANAのサイト。
トータル金額を見ると、他の旅行代理店と変わらないのですが、内容が素晴らしい
旅行予算を抑えるために、外国の航空会社にする予定だったのですが、ANAのツアーの飛行機はもちろんANA。
事前に座席の指定ができる
なんと、現地ツアー3種類のオプションが無料でつけられる
海外旅行傷害保険付帯。(今までの旅行では、息子の分を別途申し込んでいます。)

これだけの充実っぷりで、他社と同じくらいの金額とは、本当に素晴らしく感動してしまいました。
ということで、ひとまず申し込み。


これで、何事もなければ念願のハワイに行けるかな。
(まだかなり先なので、なんとも言えませんが。)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

るるぶこどもと行くハワイ (るるぶ情報版)
価格:1296円(税込、送料無料) (2017/5/9時点)



とりあえず、こちらの本を買ってみました。
後は、地球の歩き方も買おうかな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

C01 地球の歩き方 ハワイ1 オアフ島&ホノルル 2017〜2018
価格:1836円(税込、送料無料) (2017/5/9時点)