
今年もやってきました!南国宮崎・46"DUNLOP PHOENIX TOURNAMENT2019は11/21~24日の4日間フェニックスCCで開催されました。今回もボランティアとしてお手伝いに行ってきました。(今年は別稿でアップしたように往復が陸路となりました)
今年も世界の松山英樹プロの参戦と、USメジャーチャンピオンのG・ウットランドや飛ばしやのC・チャンプなどの選手に今平プロを中心とした日本の選手がどう戦うかが見どころで、レベルの高い大会となりました。
(大会ポスターとボランティアキャップ)
11/21(木)快晴のゴルフ日和。
(ボランティア本部内、今年も埼玉県から4~5名が参加しています)
(コースレイアウト)
初日の業務は抽選の結果、第7組(9:30スタート)のスコアラー担当となりました。
この大会平日の一部キャリングボード担当は、例年地元日章学園のゴルフ部精鋭がボランティア参加しています。(今回の第7組は同校2年の枝○○君で、日本ジュニアにも参加したプロ志望の高校生でした)
(第7組のキャリングボード)
第7組の3選手とも何度もスコアラー担当で付いたことのある選手で、スタート時に握手を交わして業務につきました。
(1番スタートティーグランドと1番ホール)
(スタート前のB・ジョーンズ選手と握手)
ラウンドして結果は、川村選手+4、ジョーンズ選手・金選手ともにイーブンパーの0でホールアウト。川村選手は一昨日帰国したらしくキャディのメグちゃん共々多少時差ボケがあったかも知れませんでした。
(17番ホールにて)
(初日の最終18番ホール)
4日間スコアラー希望のうち当日抽選で、残りの3日間はすべて抽選外れとなり希望のスコアラー業務はできず、ホール途中のクロスウエーでのホールマーシャル担当でした。(残念!)その代わり、体は楽で業務開始前はあちこちギャラリー観戦が楽しめました。
(11/22日いやな雨、外れて良かったかも、14番CW)
(2日目は雨、第14番ホールの担当でした)
しかも9:30~15:30分まで、雨で弁当を食べる時間がなくホテルに戻って夕食の代用にしました。
(昼の弁当を食べ損ねたので、夕食に回しました)
11/23日、3日目決勝ランドの土曜日は好天、抽選が当たり(ラス前の注目組)喜んでいたら、なんと抽選に不手際があったとのことで再抽選になり、2回目の抽選は外れてしまいました。(それはないよ、ぬか喜び・・・😢)
(土曜日、最初に当たった幻の担当組は✖、2回目の抽選は外れて15番ホールCWの担当へ)
業務開始(10:30)まで時間が余ったので練習場(ドライビング・レンジ)を見学。
(ドライビングレンジは徒歩10分以上先にあります、途中の花がきれいでした)
練習場ではタイミングよく、一番左隅で遼プロ、ウッドランド、松山プロが練習を始めたところでした。
練習場の左手ではスリクソンクラブの試打会が行われていました。
申し込んだ善さんの順番がタイミングよく3選手の時間と会った為に、周りはギャラリーでいっぱいでした。さすがに恥ずかしかったけれど並んで約10分間、練習ができました。(めったにない事なので思いっきり振りましたよ・・・)
(ドライビングレンジでの善さん、その前に松山・ウッドランド・遼君が並んで打っていました。得した)
3選手の練習も特等席でゆっくり観戦できました。(写真もフォトエリアでOK)
(時間に余裕があるのは、いいねえ~。土曜日の注目組はこの5組、まさにusツアーですね)
そんなわけで土曜日も、余裕のあるホールマーシャル業務で各選手の通過が確認できました。17番ホールに今平プロが通過するのを見て、引き上げました。
(17番ホールと土曜日終盤の速報版)
土曜日は競技終了後に、ボランティアパーティーがあります。今回も招待選手のUS選手をはじめ青木JGTO会長や石川遼選手会長などの挨拶もありました。
(ボランティアパーティーでの青木会長の挨拶)
(USツアーの招待選手と日本のツアー選手:誰だかわかりますか?)
11/24日の予報は雨、(善さんはこの日も抽選外れでスタンバイもしていませんでした)
スタート時間が2転3転して2時間遅れで1組目がスタート、4組目がスタート直後(10:15頃)雷雨ため中断しそのまま最終日が中止となりました。
(雨の1番ギャラリースタンドとパティンググリーン。だれもいません・・・)
(最終日最終組ボードと上位速報版、今平周吾選手戦わずしての優勝決定でした)
ボランティア本部前で急遽サイン会、我々も便乗できました。
(サインする遼君、周吾君の後ろに善さん。これも便乗?)
(G・ウットランドなどのus選手も)
(ボランティア本部前の雑踏、浅地選手はやや余裕か?)
(土曜日の今平周吾選手のショット)
最終日なくて複雑(残念!)でしょうが、 周吾君 おめでとう!2年連続の賞金王を勝ちとろう!!
(今回も奈々恵ちゃんと時々応援ができました。)
(優勝の今平周吾選手△10、フィアンセの奈々恵ちゃんもおめでとう!写真は大会HPより)
(最終18番ホール)
今回のボランティア業務は4分の3が外れて、ホールマーシャルでしたので身体は楽でした。
九州に行く直前に体調を崩したので心配していましたが、きっと神話の国、宮崎の神様が楽な業務に振り分けてくれたのだと気持ちを切り替えて帰路につきました。
お世話になった、スタッフ、宮崎の優しいボランティアの皆様、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます