goo blog サービス終了のお知らせ 

そして紅茶の海を行く

お絵かきと自転車と写真が趣味のナオミア、福岡に移住。

やっとネットがつながりました!!(TvT)

2011-11-10 21:48:03 | 日常
やっと、やっと本日、インターネットが使えるようになりました~!よかった~!!(泣)
なにしろ、ネット、申し込んだの8月末ですよ!!今日は11月10日……いったいどんだけトラブってるんだい!

そもそも工事の下見に来たのが9月10日頃、なのにその後の工事がまったく来ず、連絡も来なかったのが問題でした。
なかなか工事日のお知らせ電話来ないなぁ…でも、工事のおにいさん、「開通まで場合によっては1ヶ月かかることもある」なんて言ってたし、混んでるのかも…。
なんて思ってまぁPCの学校通い始めたことだし、学校のPC使えるから、急ぐことないか…とのんびりしてたのが、運のつき!
結局1ヶ月経っても連絡がなかったので、仕方なくNTTに電話してみたら、どうやら大家さん(うちのマンションを管理している不動産会社)との連絡が上手く言っていない様子。
不動産屋さんにも電話したり、かかってきたり…また1週間もぐるぐる状況を確認し、不動産屋さんはNTTから書類が来てないというし、NTTは送ったって言ってるし…板ばさみな自分(T-T)
その末、ようやく決まった工事日が、10月28日。遅すぎない!?と思ったけど、まぁ月末にはPC使えるようになるって事よね、とさらに待ちぼうけ。
ところが、今度は、ノートパソコンが届かない!工事の3日前に届く約束のはず!!
光とプロバイダーと同時加入でリサイクルノートPCがお安くついてくるというセットに申し込んであったわけです。

とりあえず、工事日、来たお兄さんに聞いてみたけど、PCについてはわからないとの事(泣)で、そのときもらった書類一式に、ノートパソコンの送り元の電話番号があったので、催促の電話をいたしました…そしたら確認しますとのお答え。
しかし電話のついでに、来る予定のPCについていろいろ聞いたところ、今度はDVDは観られないと言われてびっくり!
8月に申し込んだときの話では、DVD見られるって言ってたのに~!!
とショックだったけど、追加予算払えば見られる型のを送るとの事…なんとなく納得行かない気もしたのですが、4000円ほどプラスして、DVDが観られる型のものをお願いしたのでした。

で、結局届いたのは11月2日。3日は時間がなかったので、4日に、やっとネットつなげる~!!とウキウキしながら設定進めたら・・・・・・・今度はプロバイダーのIDが入力できない。なんで!?と、またまた今度はプロバイダーに電話…、すると「お申し込みから60日以上経っておりますので、登録を消去させていただきました」との事。なんだそりゃ~~~~!!(TOT#)
すぐにID再発行して!!と言ったんですがすぐにはできないとの事、なんでっすか!?休みの日に学校の課題を終わらせようと、データーの内容を一生懸命レンタルサーバーにコピーしたり、いろいろ週末のために準備を進めていたわけですよ!時間を作って作業工程もまとめて…全部無駄!?
かなりがっくり来たワタクシ…そもそも8月に申し込んだ代理店に苦情電話いたしました。で、検討した結果、別のプロバイダー(私が以前契約してて、今もIDを持ってたトコ)に変更。

でも結局はコース変更に時間がかかり、結局本日ようやく、接続となったのでした・・・・・・・・長かった。いったい何社に何回催促電話をしたことか・・・電話嫌いなナオミアなのに。工事日から今日までの光通信費と、電話代返せ~!(叫)

いきなり愚痴っぽいブログになってしまってすみません。
まぁこんなこともあるさ…。

とりあえず、ようやくネットがつながったので、順次、福岡に来てから行ったいろんな場所のレポでも上げたいと思っております。
気持ちを切り替えて、どうぞよろしくです。
大変お待たせしてホントすみませんでした。m(_ _)m

今日の写真は春日市の春日公園の紅葉。うちから自転車で1時間くらいのところにあります。ちょっと遠いけど、広い芝生の広場があってかなりお気に入り♪








お久しぶりです 11月から正式復活予定(汗)

2011-10-18 20:04:23 | 日常
大変ご無沙汰しております。ナオミアです。
おかげさまで、元気で福岡生活をエンジョイしているのですが…ネットがまだ繋がっていな~い!!(汗)
でもようやく、ネット生活復活のめどがたってきました。
今朝連絡があって、今月末、10月末には、光回線の工事が入るとのこと♪
やった~!てなわけでご報告。
しかし、遅いっす!申し込んだのは8月末っすよ~!!!さすが南国!(^^;)
・・・というか、どうもマンションの大家さんとちょっともめたようです。

しかも、ネット加入と同時に中古ノートPCがほとんどタダで手に入る!とかいうヤツに申し込んじゃったため、PCもまだ手元にない状態だったりする。中古PCってどんなのが来るのかなぁ…やっぱり新品のにしておけば良かったかな~

実はただいま私、PCの教室に通っておりまして、本日のこの記事も学校のPCを使って授業中に書かせていただいております。今更だけどhtmlのお勉強中なのだ♪前から習ってみたいと思っていたので…

そんなわけで、半年以上も放置してしまったこのブログですが、11月からは再開できるのではないかと思っておりますので、またぼちぼちよろしくお願いいたしますですよ m(_ _)m。

写真は福岡に来てからできたお友達の人に連れて行ってもらった阿蘇。超巨大牧場みたいないいとこでした~!(いきなり紹介が福岡市内ではなく熊本の阿蘇とはこれいかに/笑)

ご無沙汰しております

2011-04-18 13:35:02 | 日常
大変ご無沙汰しております。
あれからいろいろありましたが、とりあえず元気にしております(^-^;)
ここ半年休止状態だったブログなので、このままやめちゃおうかな…とか、いろいろ考えておりますが、ずっと続けてきたし・・・やめちゃうのはもったいない。まだ悩み中。

本当にいろいろいろいろあったので、何から書いていいのかわかりませんが、とりあえず、実は今、私は福岡におります!!(^-^;)
地震が怖かったのと、それ以上にワタクシは子供のころから放射能系の話が全然ダメダメな放射能系恐怖症人間なので、あまりの事態にめっちゃくちゃ怖くなり、発作的に羽田からテキトーに飛行機に乗って逃げてきてしまったのだ!!
私は小学校2年生のころから夏になると、放射能で周囲の人が死んじゃう夢とか、核戦争の夢とか、悪夢を見続けて育ってきたんすよ・・・その結果いろいろ本も読んでたし、20代の頃は原発反対の署名運動とかもしてたし、ホントは某NGO団体に入りたかったんだけどだめで、会員になってサポート寄付してたりとかしてたタイプ。東海村の事故の時も、なぜ周囲の人が逃げないのか不思議に思ったくらいだったしな(^^;)

放射能とはいくらなんでもつきあえないっす!!(汗)特に長生きしたいわけではないけど、ガンで死ぬのはめちゃくちゃ嫌だ・・・死ぬならなるべく別の・・・脳梗塞とか心臓麻痺とかそういうのがいいっす。

そんなわけで、子供の頃から散々見てきた悪夢がすべて現実になってしまいそうな気がしたわたしは、地震から5日間一睡もできなくなってしまい、せめて一晩、どっかでちゃんと眠りたい!と思って羽田から福岡行きの飛行機に乗ってしまったのでした。
今考えてもマトモな精神状態じゃなかったかも・・・・・・替えの下着も持たずに、かばん一つで飛行機飛び乗っちゃったんだから(^-^;)

んでもってそれから、運命の流れに乗ったのか神様のご加護なのか、不思議なくらいとんとん拍子に次から次へと福岡で生きてくためのいろんな用件が決定しつづけ、わずか2週間くらいで、福岡で新生活を始めてしまったのでした。3月18日には、昼に運命の不動産屋さんと出会い、午後には仕事が決まり、翌朝賃貸マンションの下見をしてから初出社・・・とか、自分の行動力が信じられないくらいのハードスケジュールだった。

そんなわけで、もはや仕事も通ってるし、賃貸マンションも借りたし、布団も冷蔵庫も自転車も買ったのだ。住民票も移した。選挙には間に合わなかったけど。

福岡でも変わらず自転車通勤しております。片道30分です(笑)春でコブシや桜やチューリップや花水木なんかが次々咲いている中を通勤。いい感じです。
なんだか夢をみているようです・・・3月頭には、まさか翌月自分が福岡で桜見ながら通勤してるなんてまったく想像もしてなかったし。
でもまぁ子供の頃からずっと東京以外の場所にすんでみたいと思っていたので、かなりよいチャンスではあると思います。こんな災害でも無ければ、一生出る勇気がなかったかもしれない。
なんか・・・・・・・・すごくいいトコなんですよ福岡。
家の窓から、遠くの山々が見えます。こういうのずっと夢だったのだ・・・・・・しかも、その山の中腹には牧場まで見えてたりするし。うれしくて毎朝望遠鏡で眺めてしまふ(←なぜかかばんに望遠鏡が入っていた/笑)
それにしても、やっぱ私は前世は軍人さんだったにちがいない。意外とサバイバル向きな気がしてきました。地震のとき、とっさに床に転がってたペットボトル3本拾いながら逃げた自分にびっくりしたしな(パニックしながら「とにかく水!」と思った/^-^;)

もう少し落ち着いて、東京のアパートもちゃんと引き払って、福岡のアパートで、ネット環境が整ったら、福岡のよいとこを自転車でまわって写真とってupしまくるのもいいなぁ・・・なんて思っております。(今日はネカフェに来てます)

そのためにもどうかどうか、福島の原発事故がこれ以上悪くなりませんように。てか早いトコ冷却装置復旧しますように!!ホントたのむよ!これ以上大きい地震とか津波が来ませんように・・・

東北のニュースをみると、本当に心が痛みます。てか怖くてあんまり見られない・・・すぐ悪い夢見ちゃうし・・・あっさり逃げちゃって、福岡でのんびり自転車乗ってる自分が申し訳ないって気分でいっぱいになっちゃったりするし。
でも、どうか亡くなった人たちに神様の哀れみと祝福がありますように。生きてがんばっている人たちに、少しでも小さなことでも良いこと、美しいものが見られたりとか、ほっとするような事がありますように。

そんなわけでしばらく休止いたします。まずはネット環境を整えないとね♪

カユカユ祭りの終焉

2011-01-19 22:58:43 | 日常
さて、いきなり全身かゆかゆになったナオミア。あの後、別の皮膚科へ行き、それからさらに紹介状をもらって大きな病院へ行きました。
そしたら、「バラ色粃糠疹」という病気だと言われた。なんかお洒落な名前である(笑)カユカユの形がひとつひとつ、薔薇の花びらみたいな色と形をしているからそういう名前なんだそうだ。いくら薔薇が好きな私だからって、んなバラ色病になんぞならなくても・・・そういや秋からずっと薔薇の香りの入浴剤を使っていたのでそのせいだろうか(関係ない)
てか、そうか・・・貨幣状なんとかじゃなかったんだ~!!ヨカッタ~!貨幣状なんとかは、かなり大変そうなカユカユ病だったので。

家に帰ってきてPCで調べてみたら、なるほどコッチのほうがワタクシの症状ぴったりでした。先生はお薬を塗って2~3ヶ月かかると言っていた。で、塗り薬をでっかく一瓶下さいました。なにしろ発疹が出てないのが顔と、おててと、足の裏だけなのだ。塗るとなるとすげ~量必要になるのであった。
しかもすごく強い薬だと言っていた。念のため調べてみたら、ステロイドの強いやつでした。げ~ッかなり危険そう!副作用怖いっす!!コレを3ヶ月間、朝晩全身に塗りたくれと!?
かなりビビリまして、さらにいろんなサイトを見てみましたら、このバラ色なんとかという病気、ステロイド系のお薬を真面目に塗って3ヶ月、塗らずに放って置けば1ヶ月くらいで直るらしい。・・・んああ!
それなら当然、放置っすよ!!


てなわけで、お薬も塗らず放置してます。もらった飲み薬「アレロック」は飲んでるけど。薬は貰ったまま一度も使っておりません(もったいない)。んでもって、かゆかゆは我慢!ひたすらガマンッ!!
そのように真面目に毎朝毎晩放置しておりましたら、ここ2・3日すこしずつ痒くなくなってきました。みると花びらのような発疹の色が枯れてきています(笑)直ってきたんだ~!よかった!神様ありがとう。

最初の頃はカユイ!って事しか考えられないくらいカユかったのに、今はぬぼ~っと冬のセールのことや、ヴェネツィアのことや、手作りしたいアクセサリーのことや、欲しいハンコやシールのことや、お絵かきネタなどを考えていられるようになりました。よかったよかった。

最近ハンコとシールにハマっています。特にハンコ。もともと好きだったのだけど、センスの良いヨーロッパのハンコはメチャクチャ高かった。だがしかし、時代は変わり、最近はとってもかわいくて安いスタンプがあちこちで売ってるのを見かけるようになりました。100均のハンコもかわいい…♪シールもかわいい…
ハンコは家で日記を書くのに使い、シールは会社の文房具やファイルなどにちまっと貼っております。

年末年始の忙しい中、会社の同僚の子と「どうやったらもっと仕事が楽しくなるんですかね~」という話をしていて、せめて華やかなシールでも貼ったら癒されるかも、と私は思ったのだ。なるほど、シンプルな会社のカレンダーや、名札や、「ミス撲滅!注意書きプレート(要注目)」に、チョコロールケーキやマカロンのシールを貼ってみたら、みるたびに微妙に癒される気がする…イチゴってなんてかわいいんだろう、とか思ったり(笑)
写真は特にお気に入りのハンコたち。

アロマディフューザーを買いました

2011-01-06 21:12:12 | 日常
乾燥しがちな冬の部屋を加湿するためにアロマ・ディフューザーを買いました。
実は数年前から、買っといたほうがいいだろうなぁ、と思いつつ、イマイチ気に入るデザインのモノが無くて買いそびれていた代物。

なるべく部屋にプラスチックを増やさない!アンティーク調(またはカントリー調)で統一する!を長年のポリシーとしているワタクシ。お店に色々な形の加湿器が並んでいるのを見ても、う~~む、欲しい気分にならない・・・値段を見ると、う~~~む、ますます欲しい気分にならない・・・(-"-)
しかし我が家のエアコンは古い。冬はメチャクチャ部屋が乾燥するのです。しかもあんまり暖かくならない。なのでずっと付けっ放し。室内はさらに乾燥・・・モロ乾燥しきった送風をマトモに吸い込んで、夜中に咳き込んで目を覚ますこともしばしば。
それでも、イマイチ買う気にならない~と放置すること数年。
毎年、乾燥しきった風をマトモに顔に受けた状態で寝てしまい、嵐の砂漠を夢に見たり(悪夢!)、夜中に、からからに喉が渇いて起きたり、部屋に置いたミカンがあっという間にシワシワになったのを見てすごいね~!!と笑ったりしつつ、さらに放置・・・

していたら、とうとう先月、荒れたお口に口内炎と口角炎が出来てしまい(しかもいつまでも直らず)さらに年末、足(フトモモ)に赤い丸いコイン状のあざみたいなのが出来て、なんだろな?と思っていたら、ここ2・3日の間に急にお腹にも背中にも赤いプツプツが発疹!!げげ~ッ!ナニコレ!アレルギー!?コワイー!この年でハシカ!?てか、カユイ!

と慌てて病院へ行ったら、断言はできないけど、口角炎も、赤いまるいヤツ(貨幣状湿疹というらしい)も、どうやら乾燥が原因らしいのです。ハイ~!?

という訳でかなり切実な必要に迫られてようやく加湿器を購入したのでした。
買って部屋においてみると・・・・・アレ?意外とかわいい♪立ち上るミストが渦を巻くのがいかにも自然現象っぽくて面白い。見てて飽きない。『雲・製造機』って感じ。しかも良い香りもするし、LEDで色が変わるのも結構綺麗・・・・・・そして、適度に部屋に湿気のある安心感。

という訳で今更ながらかなり気に入りました♪なんだ~こんな事ならもっと早く買っちゃえばよかった~!!(こんなカユカユになる前に!/汗)
左下にあるのは薬局で貰った塗り薬の数々、シールを貼ってかわいくしてみた。最近シールとハンコにハマって買いまくっているのですが、見栄えのする可愛い物より、まずはわが身を守るものを買うべし!と反省いたしましたです(T-T)。皆様、乾燥にはご注意を。
でもシールってかわいいよね。

本年もぼちぼちよろしくお願いいたしますm(_ _)m

2011-01-01 23:54:25 | 日常
ご無沙汰しておりました。ナオミアでございます。
2ヶ月ほど、ブログをお休みしておりました。う~~~む、ブログ休んでるとすっごい楽!(^-^;)
ブログを休んでいた間、何をしていたかというと相変わらず遊びまわっておりました。シーへ行ったり、クリスマスで盛り上がったり。
それと、一眼レフのレンズを買った!!単焦点で安かったのだけど、すごく明るく撮れるレンズで、夜景も、部屋の中での撮影もバッチリ手ぶれ無しで撮れるようになりました!(本日の写真はちょっと手ぶれしてますが/汗)
まるでカメラを買い換えたようだ♪部屋の中や家の近所を撮りまくっております。撮影用って訳じゃないけど、かわいい雑貨もついつい買ってしまったりして・・・(そして撮る)

upすべき写真も増えたし、ブログどうしようかな~再開しようかな~、書きたい話題も色々あるような・・・と思いつつも、PCを立ち上げない生活の楽さに、ついウダウダ・・・・嗚呼・・・アナログな生活ってラクチンだよ。

そんなわけで、これからまだしばらく、UPは1週間に1回程度になりそうですが、ぼちぼち再開しようと思っております。本年もほどほどに宜しくお願いいたします。
ちなみに、今年は喪中なので、「あけましておめでとう」とは言ってはいけないらしいのであった。・・・相手に言われて黙ってるわけにはいかないから、結局言いまくってるけどね(^^;)

今日の写真は実家の団地の廊下から見たスカイツリー。まだ工事中ですが、新年が明けた直後、少しの間ライトアップしてました。激寒の真夜中、廊下へ出て撮影。
今日も元旦サイクリングしたのですが、自転車で走ってると、ドコからでも異様に大きく見えるよこのタワー・・・・・山みたいな距離感ってか存在感だよな。

ケトルの音

2007-12-18 12:45:31 | 日常
最近不精して、前の日の夜中に紅茶を入れておいて朝飲んだりしてます(^^;)
真空ポット(写真参照)は冷めにくいので、前夜のお茶でも、朝カップに注ぐとふわりと湯気が立って、温度も丁度いい感じ(60度くらい?)味もおちていない。

でも今日はお休みだったこともあって朝からお茶をわかしました。
冬の朝の台所に、ケトルの笛の音が響き渡るのはなかなか良いものだ。嗚呼、やっぱりこのヤカン買って良かった・・・、といまだにお湯を沸かすたびに思う私。やっぱり日常使うものこそ妥協せずに買うとプチハッピーな日々が送れます。連日酷使しているこの真空ポットはまぁシンプルでいいかな、と思って買ったのですが、その後、銀ピカでもっと可愛い真空ポットが売ってるのを見つけてしまった・・・でもアレ注ぎ口が華奢だったかも。

最近はますますおしゃれな雑貨がたくさん売っていて、センスのいいお店もいっぱいあって嬉しい。雑誌も、本屋で立ち読みしたら「お、この雑誌いい感じ」という雑誌がちゃんとありました。「今月の夜空」は載ってなかったけど(笑)

私としては今の時代はかなり好きかも・・・昭和レトロも評価されてますが、私は昭和より平成の方がずっと好き。これでもうちょっと職場が人間的になって、環境とも調和が取れるようになったらもっと好き。

TDSへ行くと、風景は綺麗だし、清潔だし、町の小ささも程よくて(どこでも歩いていけちゃうというのは多分最も人間的なサイズだ)気持ちが良い。
なので行くと、日本中がTDSみたいになるといいのにな~!なんて思ったりします。
昔ユーロディズニーへ行ったとき、パーク内の風景より外の現実の町の風景の方が美しくて「こりゃユーロディズニー財政難に陥るわけだ~!」と思っちゃった私でした(^^;)東京だって、みんなが気長に望んでいればそのうちディズニーシーくらいの美しい街は作れるはずだ!
そういうと妹には笑われますが・・・。

「ロンバルディーニのファサードは自分に果たしてどんな可能性があるのかを教えてくれる。そしてそのようなファサードを見る一つの方法──本来の方法がゴンドラから見ることなのだ」という、詩人さんの言葉をシーに行くたび思い出す私。(ヨシフ・ブロツキー「ヴェネツィア~水の迷宮の夢」より)
で、シーのヴェネツィアコーナーのファサード・・・華やかな壁の模様・・・を眺めるたびに、ニンゲンってとっても素敵なことができる生き物だな・・・と思ったりする。
まぁそう思いつつ私がやったことと言ったら、押入れと部屋の大掃除くらいですがね・・・(笑)



付録その2

2007-12-17 00:30:44 | 日常
先日ブログに書いた薔薇模様のてさげというのは写真のヤツです。最近室内の写真を撮っていなかったので、コツを忘れてしまい、もともと下手な写真がますます下手になってしまったのですが、「そうだ、なるべく自然光で撮るんだっけ?」と基本的な事を思い出して撮り直しました。え?あんまり変わらない?(笑)

実はこの薔薇ちゃんの手提げの他に、もう一点別の雑誌で気になっていた付録があったのですが、あまりにも付録以外が不要だったので(汗)結局おめあての付録だけをネットオークションで購入してしまいました。

その、気になっていた付録というのはカレンダー。大好きで日参しているブロガーさまが作ったお菓子の写真のカレンダーなのです。
でも豪華2点付録!というもう片方は、ずっしりした家計簿・・・うう・・・家計簿なんてつけようと思ったこともないよ・・・しかも本誌はますます興味のない主婦向けの実用的な情報満載誌・・・どうしよう、カレンダーは欲しい、でも他は買ったら即ゴミ箱行き・・・(汗)と、本屋さんで毎日迷っているうちになくなってしまったのでした。

で、ふと思いついてネットオークションで探したら「カレンダーだけ」が出品されてた♪しかも70円(笑)送料入れても150円!
無事本日届きました。
こんな風に届く品物がどんなものかはっきり解っているときは、ネットオークションとても便利です。届いたカレンダーを見てほくほく。嗚呼・・・理由はよくわからないんだけどやっぱり好きだこの人の写真・・・落札してよかった♪
こんな方法で手に入れちゃって、敬愛するブロガー様にはごめんなさいって気分ですが、でも買ったばかりの雑誌をゴミ箱へ突っ込むのもごめんなさいな気分だもんなぁ・・・(汗)付録ってむずかしい。

年末はいろいろな雑誌に付録がついていて、本屋でチェックしてみたら中にはなんと万年筆がついてる雑誌もありました。おお~ッいい趣味だ!(笑)
でも紐で縛ってあって雑誌の内容がわからなかった・・・気になる・・・

バラちゃんのてさげ

2007-12-15 00:25:16 | 日常
初めてLEEとかいう雑誌を買いました。
付録についているバラ模様の手提げが目当てです。大人になっても付録めあてで雑誌買ったりするんだなぁ・・・(笑)
もうひとつ付録についていたカレンダーもかなり気に入りました。これで来年のカレンダーを買わないで済む(爆)

でも雑誌自体はあまり私好みではありませんでした。う~ん、読むトコが無い・・・(汗)お化粧とか、ヘアスタイルとかって興味ないもんなぁ・・・服は今年流行っているマントというかケープのページはマジマジ眺めちゃったけど、他はみんなかわいすぎるし(←そりゃ女性用雑誌ですから)、お料理のページはイタリア料理は載ってなかったし・・・保険とか部屋の掃除の仕方なんて記事、読まないし・・・ちょっとはそういうのに興味を持てよ自分、と思ったりしなくもないけど。
なんか大人の女性の雑誌だった!(何者だ自分/^^;)

浮世離れした生活を送っている私、テレビもラジオもあまり見ないし聴かない、新聞もとってないんですが、雑誌さえ読んでいない・・・というのはちょっと世界狭いかも・・・と反省してみたりして。女性雑誌はともかく、何か好みの雑誌を一種類くらい買っててもいい気がする・・・手作り雑貨とイタリア料理とアンティークと「今月の夜空」(星占いではなく)と、お花の記事と、旅行の記事なんかが載ってるようなやつ。で写真がカッコイイやつ!
本屋に行ったらあきれ返るほど、いろんな雑誌が出ているようだったので、なんとなくそんなのが一種類くらいありそうな気がします・・・ないかな?(笑)

でも雑誌はともかくバラちゃんの手提げはかなりお気に入り♪やはりイギリス人の描く薔薇はリアルだ。
早速写真を撮ろうとしたのですが、カメラが丁度バッテリー切れ(オイ)。という訳で今日の写真はTDSの冬薔薇。シックな色がいい感じでした。

今年こそヒヤシンス

2007-12-13 12:06:07 | 日常
今年こそヒヤシンスを育てています。
育てていると言っても先月球根を買ってきて、手ごろなジャムのビンに水をいっぱい入れ、その上にポカッと球根でフタをしただけ。「根が出るまでは暗いところに置いてください」と書いてあってので、家で一番暗そうな洗面所に置きました(写真参照)。ウチの洗面所、使っているときは照明のおかげで明るい印象だけど、使ってないときは窓もないし真っ暗だもんな・・・

さてさて、洗面所の暗い家に住んでいるかいあって(笑)にょきにょき根っこが伸びてきましたよ!みるみる伸びるんですこれが!!毎朝顔を洗いに行くたびにビックリしました。面白い!球根もっと買ってくれば良かった~!

ヒヤシンスの球根は11月頃に買うもののようですね。毎年2月頃に欲しくなってお店へ行き「売り切れです」と言われていた私。時期をだいぶ間違えていた模様・・・ハズカシー(-///-)
今は、根っこだけで葉っぱも花もありませんが、可愛いです♪やはり生き物は存在感があります。

ところで、シーには相変わらず通っておりますが、シーの話題ばっかりでもワンパターンになっちゃう気がしてきたので、ブログにはなるべくシー以外の話題を載せようかなと思っています。既に薔薇園に通っていたときくらいの枚数の写真UPしたしね・・・まだまだ写真はあるけど・・・それとも別にTDSブログを立ち上げようかな・・・それも大変だな・・・(笑)