goo blog サービス終了のお知らせ 

そして紅茶の海を行く

お絵かきと自転車と写真が趣味のナオミア、福岡に移住。

英国土産~♪

2007-09-15 00:07:28 | 古の時計とアンティーク
ちょっとずつ涼しくなってきた今日このごろ、久しぶりに紅茶を沸かして飲もうと思ったら、愛用していたガラスのポットが割れてしまいました。ぽたぽたお湯が漏れてる???とよく見ると底にヒビが!ありゃりゃ・・・

このポットが壊れたら、シンプレックスのケトルを買おう!と以前から思っていたのですが・・・・・・今月・・・出費しすぎなのです!(汗)
ただでさえ、無職期間に貯金を食いつぶしちゃったのに、その節約生活の反動(?)で財布の紐がゆるくなってるし、さらに旅行にも行っちゃったし、このまえ『ごはん鍋』を買ったばかりだし・・・と、悩んでる間にもアマゾンから本とCDが届いたりして・・・いかんいかん

タイミングが良くないっすよ~ッ!
とりあえず今回は安いガラスのポットを買って、憧れのシンプレックスのケトルはまた次回にするべきか、それとも買っちゃえば一生モノ(多分)なのだから、躊躇せずにさっさと買ってしまうべきか・・・迷います。
だってヤカンの値段にしては高いんだもんなぁ!
でもシンプレックスのヤカン、さすが紅茶好きな英国の方々の愛用するヤカンなだけあって、ウチのような紅茶飲み家庭には、まさに理想的なヤカンなのでした。銅製で早く沸いて、程よい音色の笛がついてて(しかも注ぎ口ではなく蓋についてるのだ!)、注ぎ口からお湯が出てくる量もほどほどで、しかも使い込むほど味のでるアンティークなデザイン・・・いいなぁ・・・うっとり♪でも高いなぁ・・・
早く決断しないと、せっかく涼しくなってきたのに紅茶が飲めない・・・(汗)


さてさて、そんなワタクシに、妹の友人が英国旅行のお土産を下さいました!でっかい缶入りの紅茶(ワーイ!フォートナム&メイソンだ~!)と、アンティークのシルバープレートの缶。妹の友達なので、一度しか会ったことが無いのに、どうしてこうワタクシの好みを熟知しているのでせう・・・

シルバーは早速磨きました。あっという間にぴかぴかになりました♪やっぱり銀はいいなぁ・・・
バラのお花のヘアゴム(派手すぎて使えないでいるけどお気に入り)と、手作りしたパールのブレスレットでおめかしして写真を撮ってみましたよん♪
えげれす土産がアンティークだなんて素敵すぎですよ~!スゴイなぁ。嬉しいです。Kさま、どうもありがとうございます~!!(←半ば私信/笑)

そんなわけでトビーの清里旅行記はあしたから再開(←まだ書くつもりらしい)

懐中時計ホルダーとホームズアニメ

2007-02-23 01:41:20 | 古の時計とアンティーク
21日は古の時計13号の発売日だったのですが、今回のデザインは好みで無いのでお見送り・・・レポ期待していた方などいらっしゃったらすみません。

代わりに本日は以前に買った懐中時計ホルダーの写真をUP。ちなみに掛かっているのは前回の「ランデブー」
実この時計ホルダー、英国ヴィンテージというふれこみだったのですが、昨夜あちこちサイトを廻っていたら、実はイタリアで現在も作られているものだという事が判明!が~ん!失敗したぜ・・・(泣)でもアンティークじゃないんなら!と開き直ったナオミア。ペンチ取り出してきて改造しちゃいました。
だってそのまま掛けると、古の時計シリーズの時計は大きすぎて中心から外れて下がる形になってカッコ悪いんですよ!なので付いていたフックを外して、時計が中心に来るように針金でフックを作り直した。暇をみて錆も磨きたいです。

ちなみに万が一この懐中時計ホルダーが欲しいという方がいましたら、「真鍮屋」というお店で扱っているようです。「真鍮屋」で検索するとサイトが出てきます。って、私はそこで買ったわけではないし、何もまだ買いものしたものもないし、縁もゆかりもないんですが・・・


さて昨夜のショックの後遺症か(関係ないケド)今日はハライタで最悪の一日でした(T-T)
昼間、会社を休んでイタイお腹を抱えてうなり、うつらうつらしては怖い夢見たりして、ぐったり。──もし今月も皆勤できたらまたささやかな英国アンティーク(又はヴィンテージモノ)をなにか一個買おう!──なんて思っていたのに悔しい・・・しかも何も食べずに寝てたらなんか色々考えて落ち込んできたりしてオイオイ。
夕方になってようやく少しマシになってきたので今日一日を無駄にしないためにもせめてパンを焼こう!食欲無いけど焼きたてパンなら食べる気になるかも!と考えてホームベーカリーでにんじんパンを焼くのを試みたのですが、分量間違えて生焼け!(泣)HBで失敗したの初めてだ~!だめだぁ・・・(T-T)
夜になってどん底していたら、妹が
「そんなに沈んでるんならホームズ観てもいいよ」と言ってくれました。観てもいいよと言われてもレンタルやさんにグラナダ版を借りに行く気力はないのでアニメ犬ホームズのDVDを出してきて観た♪

観たのは5話。
「まだらのひも」と「ハチャメチャ空中大作戦」と「海底の財宝」と「小さなマーサの大冒険」と「青いルビー」。面白かった!
やっぱり犬ホは原作とは全く別世界じゃ!ヨユーのある爽やかジェントリーなホームズさんイイ・・・!
最近アンティークにハマりぎみなので、久々に観たら、背景のポスターとか棚に載ってる薬ビンまで、英国アンティークを扱っているショップで観た覚えのあるものがこまごま描いてあるのに気が付いて嬉しくなってしまいました(*^-^*)
レストレイド警部が銀行に乗りつける馬車がちゃんと「ハンサム」だったりとか。マーサちゃんの部屋も一瞬しか映らないけどすごく可愛いよなぁ・・・

他にもヴィクトリア朝ロンドンを舞台にしたいい映画ないですかね~♪あ、でもディケンズは苦手だったりしますスミマセン。

古の時計「ランデヴー」遅ればせながら購入

2007-02-12 00:30:30 | 古の時計とアンティーク
本日、本屋さんへ行ったらあったので買いました。古の時計12号。手にとってみたら、また似たような時計だな~とちょっぴり思ってしまい、買おうかやめようか少し迷った(^^;)
ずばり、もっと小さめの懐中時計が欲しいです。いっつも同じサイズなんだもん、飽きてきたよ。創刊当初、本屋に飾ってあった見本にはもっと小さなサイズのがあったはず・・・アシェットさんそろそろ頼む。(祈)

いつも文字盤の方の写真ばかりになってしまうので、今回は裏を撮ってみました。モデルになった本来のものはエナメル七宝なんですが、予算の都合上普通の印刷になってるっぽい(笑)ちょっと色数も少なくて寂しいかも。
手書きで色を塗り重ねてみるという手もあるな・・・

それにしても、青空が広がりとってもいい天気だった本日、緑道公園の梅の花などを自転車を止めて愛でつつ、本屋さんのある例の大手スーパーへ行ったのですが、花粉がッ!おめめがカユイっす~(泣)
嗚呼・・・もうサイクリングの季節も終わりか・・・今日あたりまた銀座まで行ってみようかと思っていたのでがっかり。

ご本を買って急いで帰ってきて、花粉が部屋に入らないように玄関でコートをパタパタして、顔と目を洗って、それからいそいそと「古の時計」を開封して写真撮影モードに入った私。
やっぱりお日様の光の下で撮るのが一番綺麗だよね~。と窓を全開にして、さんさんと照るおひさまの光の下に時計を置いて写真をパシャパシャ・・・なんかまた目がカユイような・・・・・・
ハッ、花粉だ~~ッ!!(泣)
あわてて窓を閉めました。馬鹿だ・・・なんという馬鹿だ自分・・・

でもやっぱり陽光で撮る写真が一番綺麗だよな(結局UPしたのは窓の磨りガラスごしになってしまったが)。

ところで昨日泣いた自転車のブレーキ、近所の自転車やさんに持っていったらあっさり15分くらいで取り替えてくれました。料金も2500円位だった。
そうか、以前の折りたたみ自転車はアメリカモデルだったので、同じ型のブレーキの在庫が無いから、と交換に一週間、予算7000円とか言われたんだっけ・・・いま乗ってるでんでん君♪は、ブレーキもハンドルもサドルもありふれたモデルなので、想像していたよりずっと安く早く修理できたようです。ヨカッタ。
ブレーキ、左右一セットでの販売交換になるという事で、両方取り替えてくれたのですが、以前よりずっと効きがよくなりました。快適だ~!これなら追突なんてしないさ!妙にたるんでいたブレーキケーブルもこじんまりとまとめてくださって、ハンドルまわりが微妙にスマートになった!ハンドルまわりって乗ってて目につく場所なんで印象違います♪自転車ってベル変えただけで乗り心地新鮮になるもんね。

おかげでそのまんまサイクリングに出かけたい気分だったのですが・・・なにしろ花粉が・・・ぅぅ(泣)








コレクションボックス・・・大きいです。

2007-01-27 01:15:13 | 古の時計とアンティーク
最近、「古の時計」ブログになりつつあるような気がしてきました(笑)
今日はコレクションボックスのお披露目~♪
お仕事を終えて家に帰ったら、妹がちゃんと受け取ってくれていました。ヤター!ありがと~う!

早速いままでに集まった時計を入れて、予定の場所に据えてみた・・・でかい!予想外に大きいですこの箱。
創刊号発売当時、発売予定見本の時計をぎっしり入れた状態で、神保町の本屋さんにディスプレイされていたのを直に目撃したので、どんなものかは判っていたつもりだったのですが・・・・しかし私の狭い部屋で見るとでかい。
なんだかスゴイことになってきた!という気がします。まさにコレクションしているっぽい様相になってきたな~(汗)

現在私が持っているのは写真の通り9個。「魅惑」と「竜王」を買ってないのと、「流水」を母にあげちゃったので(←花形クッキーみたいな形が気に入らなかったのだ)その分が欠けてて、代わりに定期購読オマケのスケルトン時計が入っている状態。
ちなみに下の2段にはアクセサリー類を入れてしまいました!シルバーとかガラスとか、さらにブローチとかカフスボタンとか、種類別に時計用のくぼみ一つ一つに分類して収納してみた。すでに一杯です。(←使わないくせに安物アクセサリーをいっぱい持ってる人)
アクセサリーの居場所を確保するためにも、懐中時計は20種類くらいにしておきたいものだ・・・このシリーズ全60種、という噂ですが・・・今後は厳選して買おう。
でもみんなそれぞれ気に入ってます♪

それにしてもテレビCMや本屋の見本にあった、小さめの時計や楕円形の時計はこれから作ってくれるのでしょうか?

「密か」ちゃん買いました(つづき)

2007-01-26 02:28:46 | 古の時計とアンティーク
そしてこっちはまともな方向から見た写真。蓋のレンズは拡大鏡になっております。
ちなみに背景はお気に入りのヴェネツィアの絵皿。大きすぎていつも上手く写真に取れないのでいっそ背景に・・・(ヲイ)

それはともかく「密か」ちゃん、これまたデコラティブな文字盤も良いんですよ。ふふふ~またもやちっちゃい星が散ってたりして可愛い。
なんだか今回は構造も複雑だし、金銀バランスよく使っててどちらの鎖も似合いそうだし、凝っていて2000円じゃもったいないような時計です。カバーガラス(ガラスじゃないけど)もルーペと中の風防ガラスと2枚使ってるし、11号目だから気合入ってるのかしらん。(仕切りなおし?)

めっちゃくっちゃ気に入って、妹も当然気に入るだろうと思い「ほら~!!すごいよねぇ!」と盛り上がって見せびらかしたら妹は「環の方がいい」というあっさりしたお返事でした。そりゃ「環」ちゃんも可愛いけど、あっちはルーペついてないよ~!!結構人によって好みが違うんだなぁ・・・と反省、あんまり可愛いんで本屋さんで妹の分も買っていってやろうかと思ったんだけど、買わなくてよかった。

あ、でも今回の「密か」は裏がお馬さんの絵だというのも私が気に入ったポイントかも。馬はやっぱり好きだ。本誌の方の説明に「懐中時計の彫刻のモチーフとして馬はよく用いられた。馬は現代で言えば乗用車でありトラクターであるとともにペットとしても親しまれ、愛すべき身近な存在だったのであろう」なんて書いてありました。そうなんですか、でも馬が「ペット」ってなんか違和感が・・・(笑)
実家の猫も可愛いけど、体が小さいから間違えて踏んづけたら死んじゃいそうでちょっと怖いもんな~(ナオミア粗忽だから/笑)。その点馬くらいになると、蹴り殺されることはあっても間違えて蹴り殺すことはなさそうなので安心(?)な気がするのです。

さて次の「ランデブー」は予告を見ると、昔、台湾でお土産に買った七宝焼きのルーペや宝石箱についていた模様みたいなデザインがレトロでカラフルで可愛いです。楽しみだ~!

それと集めた懐中時計をしまっておけるコレクションボックスも本日届いた模様!ヤッタ~!でもまだ受け取ってません。つまり不在票が入ってたんですけどね。
明日上手く受け取れればまた、ほくほく写真を撮ると思われます。(最近こんなのばっかりでスイマセン)

「密か」ちゃん買いました

2007-01-26 01:39:00 | 古の時計とアンティーク
「古の時計」11号です。
昨日改装していた、大手スーパーの本屋さんで買いました。
2重構造になってます。
両面に蓋がついていて、表の蓋はルーペになっています。ホームズさんならこっそり捜査に使えます。そして裏蓋にはお馬さんの肖像がついてます。おそらくシルバープレイズ号です(爆)「今、時速53マイル半だ」とかなんとか言いながらホームズ先生が汽車の中で懐中時計を取り出している挿絵が入っていたのは、確か「シルバープレイズ号事件」だったはず。
さらにその裏蓋を開けると中はロケットになっていてアイリーン・アドラーか誰かの写真をこっそりしまっておけるのです!(笑)
そこが「密か」ちゃんの密かちゃんなるゆえんなのであった。

な~んて、またグラナダ版が観たい気分もりもりだったりして。
とりあえず今日は代わりに(代わり?)「アメリ」を観ました。久々に観るとやっぱり良い映画でした♪アメリ・プーラン可愛い。懐中時計は出てこないけど。

ちなみに上の写真は電気スタンドに吊るして、下から見上げたところ。ヘンな構図ですみません・・・でも構造がよく分かるかと思って。しかも背景に手作りのいびつなカーテンが写っててハズカシー(笑)

いにしえの時計を求めて

2007-01-25 01:12:44 | 古の時計とアンティーク
ご無沙汰しておりました。体調不良でぐったりしていたナオミアです。
先週末から頭痛で参った・・・パソコンのやりすぎかもと思ってここ3日程断PC生活をしてました。なにしろ先週、ネットショップに挙げられているあらゆるキャンドルスタンドを見まくっていたのでそれが原因かと(ロウソク立て、2000種類くらい見たよ!)
今日になってやっとだいぶ頭痛が治まってきたので久々にPC立ち上げたところです。

しかも昨夜はさらにヨーグルトにアタって(←新品買いたてでも体調によっておなかを壊す事があるのだ)数時間七転八倒苦しんで(泣)、今朝起きたら頭も痛いし胃もひりひりするし、腸はまた何か食べたら謀反を起こしそうな気配だし・・・という最悪の体調で、それでも「今日は古の時計11号の発売日だ~!」と気を取り直して出勤した私。たまたま12時出勤だったので、早めに出て本屋で「密か」ちゃんをゲットしてから職場に行くつもりだったのだ。
ところが・・・「密か」ちゃん、売って無いし!!(泣)

前回の「粋人」君を買った本屋は、まだ届いた雑誌を開封している最中だったので、「古の時計」来てないか未開封の雑誌の山の中から捜してもらったのですが見つかりませんでした。
「あれぇ?今回から来なくなっちゃったのかな~?」
「昨日チェックしたリストには入ってた気がするんですけど・・・」というお話。オイオイ(泣)
あわててもう一軒廻ったら、そちらも「あら、みてないわねぇ今日は」と陽気なおばちゃまに笑いながらあっさり言われ、どうしよう、こんなことで遅刻しそうだ!!と「風雅」君とにらめっこしながら(←最近使っているお魚模様の懐中時計)さらに大手スーパー内3Fの大きな本屋さんに駆け込んだら、改装のため本日お休み(!)なんじゃそりゃ~!?って訳であきらめておとなしく仕事に行きました・・・とぼとぼ。しかも今日は21時迄の勤務だったので帰りには本屋に寄れなかった(←みんな閉まってる)

もしや「粋人」君に6時が無かったから発売中止なんてことはないよなぁ・・・と心配していたのですが、帰ってきてブログを廻ってみましたら、あ、皆さんフツーに買ってるようですね。・・・くぅういいなぁ!良さそうな時計だ「密か」ちゃん。
明日の夜も仕事帰りに捜してみます。

さて、今日の写真は、断パソ日に日記執筆中の机の上。
なにしろ頭が痛かったのでここ数日はこんな風にノートに散らし書きしてました。

ちなみにノートの上においてあるのはダイソ~の100均一の万年筆(爆)
パーカーとソルボンヌの万年筆を普段使ってたんですが最近どちらもインク漏れするんですよ(早く修理に出せ)で、間に合わせに買ったこの100均の万年筆、黒いプラスチックのボディに「インクペン」とかなんとか金で印刷してある文字が見苦しかったので、マリアージュフレールのシールをくるりと貼ったら思いがけずお気に入りに!(笑)
100均の文房具は当たり外れ大きいですが、これはたまたまアタリだったのか、インク漏れもカスレもせずに使えてます。
昔から日記は万年筆なので、時々シャープペンやボールペンにすると違和感がある私でした。

真鍮ってスゴイ(使用後)

2007-01-21 02:23:49 | 古の時計とアンティーク
結局買ってしまった真っ黒なキャンドルスタンド。
うーむ、これは無駄な買い物だろうか・・・と反省しつつ家に帰ってきて分解してみたら、隠れていたネジの部分が明らかに真鍮の輝き(きらりん)。おお!一応やっぱり真鍮なんだ!ただまんべんなく酷く錆びてるだけなんだ!!と思って、金属磨きで磨いてみました。
自転車のさび落としの説明書に真鍮もOKと書いてあったのです。
すると・・・スゴイ!だんだんピカピカしてくるよ~!!(嬉)

ナオミア真っ黒になったシルバーを磨いてぴっかぴっかにするのが大好きなのですが、真鍮というのは何年経ってもたいして錆びるものじゃないので、磨いてピカピカになるという認識があまりなかったのでした。
しかも真鍮の錆びは結構カッコイイので好きだしね・・・今回のキャンドルスタンドは錆びすぎだけど。
その錆びすぎた緑がかった灰色のサビサビした物体から、金ピカが現れるこの興奮!くおう~!!嬉しくなってがしがし磨いてしまいました。その結果が上の写真なのさ!(←誇らしげ)
なんだか思いがけず、優雅な感じになったっす!!
見直したぜ真鍮!剥がれる心配がないって事を考えればシルバープレート(つまり銀メッキ)よりいいかもしれない!(←以前はがしてしまい、悲しいことになった事がある←扱いが乱暴)
買ってヨカッタ!welcome金ぴかのロウソク立て君!!

夜、興奮して妹に見せたら「いいんじゃない?一生モノだし、いかにもナオ好みじゃん。無駄な買い物とはいえないよ」と言ってくれたので安心しました。
でもこれをきっかけに真鍮にハマりそうだ・・・(笑)いや、やっぱりできれば憧れのシルバーのキャンドルスタンドも・・・(*^^*)

真鍮ってスゴイ(使用前)

2007-01-21 01:53:49 | 古の時計とアンティーク
無駄な買い物はしない!が今年の目標なのですが、今日は真鍮のキャンドルスタンドを買ってしまいました(笑)年末から近所のリサイクルショップにあって気になってたんですよ~!

なにしろ最近お風呂をキャンドルの明かりで入っているので、やたらロウソク立てが気になる。憧れのスターリングシルバーは無理にしても、せめてシルバープレート製・・・。とか思っているわたしが通りかかるたびに、売れもせず居残っていた真鍮のキャンドルスタンドなのです。しかも大好きな八ヶ岳のペンションにあったのと似てるのだ♪(←ミーハー)でもせっかく買うんなら真鍮じゃなくて憧れのシルバーだよ!!・・・ってか、そもそも真鍮だよな?これ?

これが酷い錆び錆び状態なのだ!思わずブロンズ製なんじゃないかと思ったくらい真っ黒。とにかくずっしり重いから樹脂製とかではなさそうだけど・・・金属に見えん!かろうじてロウの垂れた跡のところが金ぴかしてるような・・・(写真参照)
しかし値段を聞いてみたら1000円ポッキリ。高いのか安いのかわからないんだけど、1ヶ月も気にしてるんなら買っちゃったほうがすっきりしそうだな~と思って買っちゃいました。
(つづく)

魅惑のトイカメラ

2006-12-28 01:39:43 | 古の時計とアンティーク
メールのお返事遅れていてすみません m(_ _)m
あさってから冬休みなのでもう少々お待ちください。(←いいわけ)

さて、懐中時計の『いにしえの時計』シリーズ、迷っていたのですが、とうとう定期購読を解約しちゃいました。あとは気に入った号を本屋さんで買うことにしよう。だんだんいらないかな~と思うようなデザインが増えてきた気がするので・・・デザイン凝りすぎなんだもんな(←スタンダードでシンプルなのが欲しい人)。
それに本の街、神田に通っている私は本屋で買ったほうが早いのだ。

しかも先日、後楽園ラクーアの雑貨屋さんで、いい感じのライターを見つけたのです!真鍮で出来てるみたいに見えるくすんだ金色の細長いライター・・・たしか「長淵剛のライター」と書いてあった!(笑)長渕剛は特に好きじゃないんですが、シンプルでアンティーク風な、いい感じのライターでした。2000円位だった。いにしえの時計雑誌1セットと同じ値段だ!最近キャンドルをよく使うので可愛いライターも欲しいのでした。

さらに、『大人の科学』という付録雑誌のピンホール立体カメラというのもすごく気になっております。これまた古風な形のカメラを組み立てて、フィルム入れると針穴写真のしかも立体写真が撮れるんだそうです。すごく気になるけど、でもフィルムカメラは現像するのがめんどい(^^;)どうしよう~!

迷いながら本屋で、雑誌の中身を立ち読みしていたら、なんと中の通販には「アンティークカメラ型のミニミニデジタルカメラ」なんてものまで載っていて、うおう!いい趣味だ!小さすぎて失くしそうだけど。(キーホルダーかい!という大きさ/笑)
さらに調子に乗って別のカメラ雑誌を見ていたら、こんどは某玩具会社が作ったトイカメラ風に写るデジカメ、なんてシロモノの広告も見つけちゃったりしたのでした・・・とんでもない予想外の色合いに写るんだそうですよ。面白そう~!!

写真の世界では最近トイカメラのLOMO(ロモ)というのが流行っていて、不思議なぼやけた夢の中みたいな色合いに写るのが人気みたいで、しかも「HOLGA」なんてカメラは形も可愛いくて憧れてるんですが、やはり一旦デジカメに慣れてしまうとフィルムカメラというのは色々面倒な気がします。「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」って訳にも行かないもんね。

そんなゲテモノカメラたちに興味を持つより、本来はもっと性能のいいまともなデジカメを買うべきなんだろうけど・・・でも、私のより数段性能のいい筈の父のデジカメよりは、自分のカメラの方が好きだし(色が全然違う。私のモノの方がビビットに撮れる!)・・・結局は好みの写真が撮れるようなカメラかどうかなんですよね。
それぞれのカメラの得意分野によって撮る写真が違ってくるものなんだな~というのが最近の実感だったりします。昔は「望遠つき、接写は不可」なカメラを持っていたので風景写真ばかり撮ってました。今私の持ってるデジカメはとにかくギリギリまでの接写が得意なカメラなので接写ばかり撮りたくなっちゃう(笑)

といいながら今日の写真は接写ではない一枚。
なんの気なしに撮って、帰ってきてパソコンに保存してみて気に入っちゃったチョコレート色の一枚(*^-^*)