goo blog サービス終了のお知らせ 

そして紅茶の海を行く

お絵かきと自転車と写真が趣味のナオミア、福岡に移住。

山の上の展望風呂へ

2014-11-05 14:49:11 | 小旅行
今日はあんまり天気がいいので、福岡市早良区内の、山のてっぺんにある、「湧水 千石の郷」という日帰りお風呂へ来ました😊
逆流性食道炎の調子は良くなってきたのですが、めちゃくちゃ肩こりが酷くて、虫垂炎を散らしたとこもなんとなく痛いので(疲れがたまると痛くなる事がある)今日は自転車には乗らず、心ゆくまで、の~んびりする計画っす。

なので、地元からバスで40分!
洋光台という、山の麓の終点まで行く。

バスを降りるとこんなとこ。

バス停が新しくなってた
ここから、湧水千石の郷へ電話…マイクロバスで迎えに来てもらう。なんと無料!一人からOK。素晴らしい

残念ながら、温泉ではないんだけど、山のてっぺんの展望風呂から、山の間に福岡タワーやドームを臨みつつお風呂に入れるのですよ

これはレストランから撮った写真だけど、浴槽からも、大体こんな景色!
最高っす!
東京で言えば、高尾山の十一丁目茶屋から東京方面を臨む景色に雰囲気似ている(気がする)
浴槽の窓の近くで立つと、下の駐車場から丸見えなので、自己責任で注意しなければならない
お風呂も花崗岩でオシャレで綺麗なので好き。私は平日に行く事が多いので、空いてるのもいい!

景色に見惚れ、肩こり体操をしつつ、一時間半も長風呂してから、レストランの食べ放題へ。
ここのブッフェが、このすんばらしいお風呂よりさらに人気がある福岡屈指のバイキングなのです。マジんまい!
でも逆流性食道炎になってからあんまり食えない!
とりあえず、炭水化物をなるべく避けて、肉と魚を選んだ。んま~い!

もうちょっと入りそうなので、お代わり
飲み物もたくさん種類が選べるのですが、逆食なので水しか飲めない天ぷらもんま~い!

実はケーキが特に有名なブッフェなので…うん、一個くらいは…コーヒーも砂糖を、入れなければ…うむ

コーヒーゼリーなら、まだ入るかも…

うおう!んま~い!
コーヒーゼリーが、めちゃくちゃ美味しかったのでこの後、3回もお代わりしてしまった
苦しい…う…動けん
そんな訳で、休憩室の畳に座って、ブログ書いてマス。このあと、またお風呂に入って帰る予定
平日、お風呂と食べ放題セットで2200円。宿泊施設もあって、5000円位から泊まれるプランがあるらしいので、東京から妹が遊びに来たら、是非泊まろうと思うのでした。かなりお気に入りっす。


お仕事決定♪

2012-01-13 17:10:24 | 小旅行
さて、半年もぷ~たろ~をしておりましたが、本日一応お仕事が決まりました。良かった良かった。でも大変そう・・・(汗)
年末に行った派遣の面接で、「9割方OK!」と言われたデータ入力のお仕事は結果残念なことになり、代わりに「コールセンターはいかがですか・・・?」と派遣会社のお兄さんに提案されたのであった。
まぁ、なんだかんだワタクシ、コールセンターには5年も居たことがあるし、なんとなくコールセンター辞めるときに「またそのうちやることになるであろう」な気がしていたのでちょっと運命な気はするんだけど、お仕事の内容がめちゃくちゃ難しそう・・・「某携帯会社の総合お問い合わせ」らしい。

ワタクシ2年前まで携帯を持ってさえいなかった、いまだにパケット割入っていない超アナログ人間なんすよ~!?
しかもこの年齢で研修についていけるのだろうか・・・・・・(大汗)

派遣の担当さんから、お仕事の紹介があったときも、その後の先方との面接のときも、ワタクシは風邪を引いていて、鼻ずるずる、頭ぼ~、熱と風邪薬で判断力低下、んぼ~っとしているうちに話がまとまってしまったのでした(オイ)。半年も就職活動していて結果がそれか?
てか、年末の面接のときはめちゃくちゃ緊張して声が震えていたのに、昨日の面接は風邪薬のせいか、まったく緊張してなかったし(汗)
「今度から緊張どきどきの時にはアスピリンだな・・・・・」と思っていたくらいだ。なんか先方の人事担当の方とアットホームに笑いながらの面接になったので、「イケちゃいそうな感じだなぁコレ、すごく難しい仕事なのになぁ・・・なんでこんなにやる気のありそうな声が出ちゃうんだ?自分??」なんて内心思っていたりして(←痰が絡んでやる気のありそうな声しか出なかったのかも/笑)

まぁ、でも受かったからには、まずは研修ついていけるようがんばります!開店休業状態のネットショップは、本格休業しようかなぁ・・・時間があったら携帯の勉強してた方がいいかも。てか本当はスマホかタブレット欲しいなぁ・・・(笑)

そんなわけで、またこちらのブログの更新も滞りがちになるかもしれませんがスミマセン。マイペースにほどほどに続けます。

今日の写真は先日熊本に行った時に・・・・・・どこかの道の駅のフリマで購入したステンレスのポット♪
喫茶店などで使う業務仕様だと思います。とっても使いやすい!みためもサイズもかなりお気に入り。ストーブにも、思ったとおりピッタリです。

平山温泉へ行って来ました♪

2012-01-09 19:18:03 | 小旅行


東京から帰ってきて、お正月なので就活も進まず(汗)、しかもど~もまた飛行機の中で風邪をもらってきた気がする・・・とテンション低めに新年ごろごろしておりました。
10月に帰省したときも、飛行機の中で風邪もらってしまい、福岡に帰ってきて寝込んでたんですよね~(汗)
次から飛行機の中ではマスクしていよう・・・うむ、忘れないようにしよう。

で、福岡に帰ってきてからも、家の中でおとなしくしていたのですが・・・・・・これぢゃ東京に居るのとほとんど変わらん!山へ行きたいぞ山へ!!(風邪っぽいけど・・・寒いけど)と思ったら居てもたっても居られず、即急に糸島半島のお風呂にお出かけ計画をたてたのですが、友だちから「平山温泉へ行こう~♪」というメールが届いたので、コロッと計画変更。熊本の平山温泉郷へ行って来ました。

友だちに車運転してもらって、ワタクシは助手席でおしゃべりしつつ、窓の外を眺めているだけだったりする。悪いねぇいつも・・・・・(謝謝)。福岡県は車でちょっと行くと自然がいっぱいなので、ホント車があるとすごく便利って感じです。
東京では車が欲しいと思ったことが無かったのだけど、福岡へ来たら、車、いいなぁ・・・と思うようになってしまった。だってさ~いい感じの日帰り温泉がたくさんあるんだけど、公共の交通機関で行くのはすごく不便な場所だったりするんですよ!!
施設のほうもそもそも「車で来てもらう」って事しか考えていないような場所だったり。
ううむ・・・・・・・・あ、でもロードバイクとか買えば・・・って湯冷めしそうですが(汗)

さてさて、お昼は「なんかん いきいき村」って所でバイキングを食べました♪
すっごく美味しかったです!!さすが美味しいものを知っている友だ。

農家バイキングって感じで、野菜がとにかく美味しい~!!味付けも優しくてんまい~!!意外とお肉も美味しい~!!絶品でございました。
なんだか、体の中が綺麗になるような味なんですよ!後でパンフレットを読んで知ったのですが、熊本は上水道の95%位が、湧き水なのらしい。つまり水道から「阿蘇の天然水」が出てくる率95%!
そんな環境なので、調理に使う水も美味しいし、野菜もとっても綺麗な水で育っているのに違いない。食べると体の中から綺麗になる感じがするのでした。元気でるっす!!


スイーツもそろっている。ふふふ。大人気なくどっさり食べてしまいましたです。
正直もっともっと入ったんですが、風邪っぽいのに食べすぎて車で酔うとやばいと思ってちょっと押さえ気味にしました(笑)でも、ホントおいしかった。コロッケとか、もう一個食べればよかった!(笑)
大学いもも美味しかったし、ほうれん草のおひたしもおいしかったっす~!!サラダ巻きも「よりによってここでサラダ巻きを選ばなくても・・・」と内心ちらっと思ったのですが、今まで食べたサラダ巻きの中で一番美味しいってくらい美味しかったのでした。
ケーキの隣に映っているお茶はレモングラスティ。これも美味しかった・・・やっぱり水が違うんだと思う。

食堂の隣にはメインのスーパーのような八百屋さん?があって、そこで野菜をどっさり買いました!一体何をしに来たんだという位・・・(笑)かぼちゃとか、キャベツとか、にんじんとか、みかんの大袋とか・・・
友人の家までは自転車&電車で行ったので、持って帰るのが大変でしたよ~(笑)

その後はお風呂へ。お正月でどこもスゴイ混雑でした。平山温泉郷、ひなびた山里って感じの所なのですが、ホント所狭しとお風呂やさんがぎっしり並んでいる!!街中をかすかに硫黄の香りがしていました。足の下には熱い水脈が流れているのに違いない。
あれやこれやで、友人おすすめの家族風呂を借りることに。女子二人で家族風呂なんて贅沢極まりない!!

てか、ワタクシ、家族風呂初めてです!

行ったのは「家族湯 春日」というところ。内風呂と露天風呂がセットで、1時間1500円でした。ゴージャスなのに安い!!
お湯は透明で、かすか~に硫黄の香りがする感じなのですが、入ってみるとうお!?とろとろしてる~!!
入った感じちょっとぬるぬるっとするのに、お肌はつるつるっする。
何故だ!?一体どういう構造になっているんだ?
友が「お湯がいいんだよ~!おすすめだよ~!!」と言っていたのですが、確かにすんばらしいお湯でした。温度もちょうどいい・・・なんだかいくらでも入っていられるかも。美味しいものだけではなくお湯にもかなり詳しい友である(笑)

内湯からは露天風呂の柵の上に山が見えて、冬の木の色を眺めながらの~んびりしました。そういや一昨年も今頃、奥多摩の日帰りお風呂でのんびり冬の山を見てたなぁ・・・と思い出した。あの時は山を見ながら「今年はワールドカップイヤーか・・・」とわくわくしていたのであった。
そんでもって今年はオリンピックイヤーですねぇ・・・♪ロンドンか~開幕式が楽しみ(笑)
それにしても、塩素のにおいもしないし、化粧水みたいなお湯なので一生懸命お顔を洗ってしまいました!!(笑)鼻にお湯が入りそうな勢いで洗ってしまった。
こういう湯に入ると、なるほど万葉の湯とかの人が、タンクローリーに温泉詰めて運ぶ気持ちがわかるね!持って帰りたくなるっすよ。万葉の湯にはまだ行ったこと無いけど。

車の無い私ですが、この温泉郷には博多駅から直行バスがでているらしい。3月末までは4500円払うと乗り放題なのらしい。なんだそりゃ~!?激安!!
日帰りもOKというので、観光協会でちょっと詳細訊いてみました。う~ん、かなり良い感じです。年会費だけ払ってしまえば後はお風呂代だけで、こののどかな里山まで来てとろとろ湯を堪能できちゃうようです!!いいなぁ・・・
観光協会には観光大使の「くまモン」のカレンダーが売っていたので買ってきました(笑)それとストラップも買った♪やっぱりくまモンかわいい。

里山を車で走っていると、あちこちの畑で煙が上がっているのが見えました。
友が言うには「どんど焼き」といって、お正月飾りを持ち寄って燃やし、その火でお餅を焼いて食べる行事なのだと言っていました。へええ!!おもしろ~い!

これは帰りに撮ったので、もうかなり終わっちゃっている様子らしい。
東京にはこういう風物詩、なかなか残っていないのでとっても面白いです。私が東京のスーパーで買っていたお正月飾り、プラスチックでできてるもんねぇ。焚き火なんてしたらダイオキシンっすよ(汗)
そういや、福岡市内のお飾りも、かなり大きめのわらを編んだようなのが多くて感心したのだった。熊本と福岡ではまたデザインが違ったりとかしているらしい。ふうん、来年は街中のお飾りももうちょっと写真を撮ったりしてみよう。

友だちと楽しくおしゃべりして♪美味しいものたくさんたべて、とっても気持ちいいお湯に浸かって、すんばらしい一日でございました。
いや~良い目に遭った!!やっぱ熊本、良いとこだ~!さすがくまモンの国である(笑)心身ともにびしっと健康になる感じがするよ♪
N殿ありがとうです(笑)また連れて行ってね!というか行こうね!!

飛行機に乗るダッフィー(笑)

2012-01-05 22:21:25 | 小旅行
なんだか、低調なお正月が過ぎ、本日は一件、お仕事の面接があったのですが・・・う~む、微妙な雰囲気でした(汗)お正月帰省のゴタゴタで自信喪失してた所だったので、ますます緊張してしまってダメダメだったかも(汗)まだ結果は明日なんですけどね・・・

で、家に帰ってきてさらに落ち込んだワタクシ。
とりあえず、夕食時に日本酒を飲みました!てか、お猪口一杯ですけど(笑)

で、妹に色々愚痴りつつ(すまないねぇ)思う存分どんよりし、その後、お正月の間に来ていたメールの返信や、お気に入りブログさまを廻って新年の挨拶コメントなどを書いているうちに・・・・・・ちょっと元気が出てきた!!(笑)ひとさまのブログで癒される、単純なワタクシであります。
今年は一人暮らしになることだし、なるべく人間関係を大事にする一年にしたい、と改めて決心。

で、とどめに癒しのダッフィー君の写真をアップ。
飛行機の中で撮った写真です♪飛行機は経費節約スカイマークです。機内食は無いですが、乗り心地は悪くないです。
しかし、狭い飛行機の座席で、でかいぬいぐるみ取り出していったい何をやってるんだか(笑)
本当は昨日アップした日本アルプス上空で「日本アルプスを見下ろすダッフィー」を撮ろうとしたのですが、機内が暗い&窓の外が明るすぎで上手く撮れませんでした。う~ん残念!

今年は少なくとも、ハウステンボスへ行くダッフィーは撮りたいものだ。せっかく九州に住んでるのに長崎ハウステンボス、まだ行ってないんですよ~。
福岡空港にはハウステンボスのお土産コーナーがあってそこを見ると行きたくなるんですが。てかハウステンボスベアーもかわいい。

あけましておめでとうございます。

2012-01-04 21:51:45 | 小旅行
東京帰省からもどってきました。
・・・・・・・正直、散々なお正月でした!!(泣)

飛行機代は高いし、混んでて遅れるし、父はお酒飲みすぎて夫婦喧嘩始めるし、私も久々の日本酒でダルくなっちゃうし、お気に入りのお店は閉まってるし、テレビはイマイチだし、町中めちゃくちゃ混んでるし!聖歌隊の友だちはみんなそれぞれお正月旅行に出かけて、都内に残ってないし!!友だちもみんな忙しいし。
もう絶対お正月に帰省なんてするもんか~!!と固く決意いたしました。
今後も、お正月にお休みを取るのが難しい仕事につきそうだしね。

散々だった詳細を書いて、先ほど一度アップしたのですが、新年早々散々なブログじゃあなぁ・・・と思うのでやっぱり削除(汗)

まぁいいこともありました。
久々の東京の通いなれた教会はやっぱりとってもいい感じだったし♪(写真をたくさん撮ってきちゃった)、飛行機から行きに見た夜景と(東京の夜景はあまり見えませんでしたが、名古屋の夜景が綺麗でした)帰りの景色もとっても綺麗でした。
特に雪をかぶった日本アルプス!(本日の写真)すげ~綺麗だった!!雄大で「地球」って感じ。
それと、実家で美味しいものをたくさん食べて帰ってきました。カニは、殻から出すのがめんどうであまり好きじゃないんだけど、でもカニ鍋はおいしいなぁ・・・♪

飛行機に乗せる荷物の量を考えて、毎年買っていたお菓子福袋は買わなかったけど、かわりに2000円分お菓子をまとめ買いしよう!と思っております。

福袋は今年も買わずに、でもたくさん見ました!(笑)
東京では、ラクーアとアリオ北砂と南砂ジャスコと、スナモと錦糸町アルカキットの福袋をながめた!

これはアリオの食品コーナーの福袋の山↑

そして福岡に3日の朝、帰って来たのですが、おお!?空港からの帰り道、通った天神もまだ結構福袋がある!!なんで!?もう3日も経ってるのに!売れ残り!?
と、思ったら天神は2日初売りの店が結構あるんですねぇ!そっか、元旦はお休みなんだ~!
そんなわけで、さらに天神地下街の福袋を眺め、インキューブの福袋を眺め、新天町の福袋を眺め、天神パルコの福袋を眺めました(笑)イムズや博多駅もすげ~気になったけど、福袋眺めてるうちに日が暮れてきちゃったのであわてて天神「ゆの華」←日帰り温泉、へ行った。
行ってみると「ゆの華」にも福袋があって、オリジナル4コママンガタオル+無料入浴券×2枚+くじ、で1000円。うおう!おいしいじゃんこれ!!!と思ったけどすでに売り切れでした。

そんなわけで、無事お正月もひと段落。今日は福岡は雪が降ってましたな。
よし!今年は福岡で色々がんばるぞ~!!本年もよろしくお願いいたしますです。

福岡市立植物園へ行ってきました♪

2011-12-25 22:43:57 | 小旅行
さて、今日も午前中は教会。

ところで、カトリックでは、クリスマスはイブの夜と25日の朝の二日間ミサがあるのですが、クリスマスのミサにちょっと憧れてる女の子や、カップルなどで結婚式の下見も兼ねて(?)ミサに行ってみようという人など、信徒で無い人は、絶対にイブの夜をおすすめします!!
25日の朝は、フツーの人が知っているクリスマスキャロルがほとんどないです。
教会は基本、イブの夜は一般の人の事を結構考えた式次第にするところが多いのですが、25日はもろ信徒用なんですよ。
今朝行った教会は一応メジャーなクリスマスキャロルが2曲あったけど、全く無いこともあるので・・・・念のため(^-^;)
25日に普通の人が来てるとちょっと申し訳ない気持ちになっちゃったりするよ~(汗)

まぁ教会はお昼には終わって、その後はごちそう持ち寄りパーティーがあるようだったのですが(いい感じだなぁ)、今年は私は遠慮してこっそり出てきました。ちゃんと籍とか異動して、来年は参加できるようにしよう!ウン。

で、午後は教会のすぐ近所の福岡市立植物園に寄りました。天気が良かったし、写真撮りたい気分だったし、温室あったかいしね!(笑)

行ったら、まだバラ園の薔薇が満開でびっくりした!
もうクリスマスだぜ!?こんな時期に咲いてもみつばち来ないっしょ!!と突っ込みたい。ぽろぽろ咲いてるって感じならともかく、ホント満開!って株もあったりして・・・大丈夫なのかな?薔薇ちゃんたち春から秋までせっせと咲いてるんだから、冬くらいは休んだほうがいいんじゃないのかなぁ。


でもまぁ綺麗だけどね♪

その後、寒いけど一応展望台に登ってみる。

動物園の入り口にある遊園地が非現実的にカラフルでかわいい。
すごくちいさな観覧車。夏に乗りましたよ妹と。一回200円(笑)めちゃくちゃ狭くて、おもちゃっぽくて、今にも壊れそうで面白かった。

で、ぬくぬく温室へ(笑)

入るといきなりブーゲンビリア満開のお部屋があって嬉しい。
春に来たときはもっとすごかったけど、今の季節も十分綺麗です。夏に来たときはむっとするような湿気と暑さでまいったけど、冬はさすがに空気もすっきりしている感じ。この部屋大好きさ!


みると、ガラス窓がスゴイ結露。いかに外との温度差があるかわかるというものだ。
しかしこの結露が、あちこちでぽたぽた落ちてくるのはちょっと困った。カメラが危ない(汗)


福岡市立植物園の温室は、ちょうちょが放し飼いになっている部屋があるのもお気に入り。いつもは夢のように飛んでいるんだけど、今日は結露が降るのを嫌がってるのか、木陰にかくれてました。
かわいいし優雅だし綺麗だけど・・・何匹も集まってるとちょっと怖い(笑)


さらに行くと鉢植えのお部屋というのもあって、ここも常に満開で華やかなので好きさ。
ちょっと座って休憩できるところもあるし、花の中、温室一杯の日差しを浴びながらぬくぬくしていると、ホント冬だって事を忘れちゃうよ~♪

あとは、ジャングル部屋とか、サボテン部屋があります(笑)
ジャングル温室も好き。小鳥の声のテープが流れてて雰囲気出してる感じ。

実がなってるとどうしても目が行ってしまう(笑)


そんな訳で、冬の寒さを忘れてぬくぬくしながら写真撮りまくってました。
やっぱ冬の温室はいいっすよ~。空いてるしね。あ、でもクリスマスなのでカップルは結構来てたかも。さすが恋人たちはよさげなスポットを見逃さない(笑)
陽が翳って寒くなる前に帰るか~と、温室を出たら、思った以上に寒かった。
冷凍庫に入ったみたいに寒かったっす!で、入り口に置いた自転車で山を下る・・・くだりはらくちんだけどマジ寒い!

福岡市動植物園は、動物園のサポーターになると(会費1000円から)、年間パスポートがもらえちゃうので活用しています。かなりお気に入りの場所で何回も行っているのでとっくに元が取れている(笑)
実は動物園も行けるんですが、やっぱり動物園はちょっと苦手・・・(汗)なんかみんな元気なさそうに見えるんだもん。ライオンとか・・・やっぱり「ナルニア」にでてくるアスランはあれは特別なライオンなんだな・・・と思ったりする(おい)
ペンギンとか鳥類は元気だけどね。でも檻があるのも嬉しくない・・・

あ、でも海ノ中道の動物園は、檻が無いのでいい感じでした。
海ノ中道にはまぁライオンとかはいないけどね。檻が無いというか、人間もゆるい檻の中に入って見る感じ。足元をカピハラが横切ったりして・・・あれは良かった(^-^)

以上、今日も良い一日でした。




さてさて

2011-12-22 17:43:19 | 小旅行
今日はハローワークへ行く日でした。
寒いけど雨は降っていない。よし!久しぶりに自転車だ~!!
と、自転車で行きました。なにしろ私が住んでるのは福岡市なんですが、所属のハローワークがあるのが春日市。自転車で片道1時間はかかるのだ。
マフラーして耳当てして手袋して重装備ででかけたのと、まぁ自転車って走ってるうちにあったかくなってくるので、特に大変でもなく到着。
年末なのでハローワークは混んでました。
う~む、こんなにたくさんの人が仕事探してるのか~(汗)とちょっと思っちゃう。

帰りに、ハローワークのPCでお仕事探しをして、お?これいいかも。と思ったのをプリントアウトして、相談窓口に持って行った。
で、相談窓口行って、よく見たらこの前応募して落ちた会社だったと気がついた(^^;)といっても職種が違っていたので(この前は一般事務、今日はホームページ管理の仕事)「もう一回応募する?」と相談窓口の人に薦められたけど、やっぱ縁がなさそうな気がするのでやめました。

でも、帰り道、自転車でグングン走っていたら、そろそろ、もうちょっと本気で職探ししないと!という気になってきた。思い返してみると既にかなり落ちてる(汗)齢のせいもあるかもしれない・・・

いつもはチキンで、申し訳程度に社員募集の「まず書類選考」みたいなトコしか申し込んでいなかった私ですが(汗)、今日はそんなこんなでなんとなく勢いづいて、帰りにフリーペーパーを貰ってきた。そして派遣とかの募集で2件面接予約を入れてみた。よし!がんばるぞ。

面接とかってめちゃくちゃあがってしまって苦手なのです(汗)
すっげ~どきどきばくばく!!PC入力のテストとかあると、指が震えちゃってダメダメなんすよ!!
話す声も震え、その上時々思考がフリーズしたりして!もう~考えるだけで恥ずかしくて憂鬱になっちゃう!!
でも、まぁ何件も受けてればだんだん面接にも慣れてきて(^-^;)おちついてくるんですが。半年ものんびりしちゃったしなぁ・・・やっぱ数打たなきゃだな・・・。

このまえも、PCの学校の最後の日、作ったネットショップの発表を順番にやったのですが、いつも仲良くしゃべっているお仲間、しかも当日はたった6人しか居なかったというのに、私はめちゃくちゃ上がってしまって、心臓ばくばくおててふるふる、ドキドキが発表後20分経っても止まらなくて情けなかったっす。
なんでこんなにあがるかな~と自分でも思う。
こうやってブログ書いたり、文章書いたりするのはぜんぜんOKなのに。

なんか、人前で上がらないコツとかないでしょうかね(汗)
年取るにつれて、だんだん上がらなくなってくるもんなのだと思っていたのに~。

今日の写真は、近所の公園。春日公園はさすがに紅葉は終わっていました。
天気予報を見ると、福岡はホワイトクリスマスになるかも、らしいです。
ホワイトクリスマス!?生まれてこの方そんな目にあったこと無い!ちょっとわくわく。

ほうれん草と小松菜

2011-12-18 21:06:48 | 小旅行
今日は日曜日。午前中は近くの教会へ行き、帰りに八百屋さんに寄りました。
お目当てはほうれん草とゆず。

しかしほうれん草が無かった。あったのは小松菜。まさに、昔からある「やおやさん」なので、ざるに載せた小松菜の上にダンボールの札があって、「こまつな、一束80円」と手書きで書いてありました。

他には白菜とキャベツと春菊はあったけど、それと・・・・・・花キャベツみたいな見たことのない奇妙な野菜はあったが(福岡に来て、世界にはまだまだ未知の野菜がたくさんあることを知った私だ)、ほうれんそうは無かったのでした。
しかたないので、小松菜を購入いたしました。ほうれん草に一番似てるな、と思ったので。

しかし私は小松菜をほとんど買った事がない。昔、一度食べたらあんまり美味しくなかったので・・・(癖があるよねアレ)。
家に帰ってから料理の本をみて、小松菜料理をチェックしたけど、どうもピンと来ない、悩んだ末めんどうになって、いいや~!適当で!!
というわけで袋から出して、洗ってまな板の上でざくざく。ホント、小松菜ってなんだかほうれん草と似てるな~。
で、お肉とあわせてバターと塩コショウであえてシリコンのなべに入れて電子レンジ料理。蒸し小松菜&豚肉って感じにいたしました。

で、食べてみた・・・・・・・・・・・・・・・・
私「・・・・・・・・ほうれん草みたいな味だね~この小松菜」
妹「ほうれん草じゃないの?これ?」
私「小松菜だよ~八百屋さんで「こまつな」って書いて売ってたもん」
妹「それ、八百屋さんの間違いじゃない?ほうれん草だよこれ」
ハッΣ(゜д゜;) ほうれん草だ!!

言われてみればまさにほうれん草だ!見た目も味も100%ほうれん草だ!
だまされた!!(爆)



まぁ結果オーライなんですけどね・・・。でも最初からほうれん草だって知ってれば、こんな中途半端な適当料理じゃなく、もっとちゃんとほうれん草として扱ったのに・・・あんなにレシピに悩んだりもしなかったのに・・・
てか、なんで気がつかない、自分。思い込みってコワイ。

ところで、小松菜って東京都江戸川区小松川で作っていた野菜だから小松菜だと聞いていたので、私は、東京&関東周辺だけの野菜だと思い込んでいました。
福岡にもあるんだなぁ、とちょっと驚いた。
まぁ今日は、ほうれん草だったけどね!!
あ、ちなみに料理はちょっとアクが残っててイマイチでした(^-^;)

さて、話の内容とは関係なく、今日の写真は、おとといナチュラル雑貨フェアで買った切手と、ボタンと木のトレイと小鳥。ボタンって好き。ならべて飾ったり、シャツのボタンを付け替えたりってよくやります。結構イメージが変わっていい感じ♪

う~むどうしよう。

2011-12-15 16:08:44 | 小旅行
今日も福岡はちょっと曇っていましたが、でも比較的暖かい日でした。お掃除して、洗濯物とりこんで、ストーブでちょっとこもった空気を入れ替え~!!やっぱり結構風がある!北風だ~!!
でも、ついでにベランダでぼ~っとできる程度の寒さ。
うちの5件くらいお隣?にガソリンスタンドがあるのですが、ふと下を見ると、灯油タンクを抱えたお兄さんが、んしょんしょと運んで歩いていました。(写真参照)うお~重そう!

私は灯油を買いに行くときは、自転車で行っております。でも私の自転車は折りたたみなので、カゴが無い。サドルにタンクを載せて、片手で支え、もう片方の手でハンドルを握って、自転車には乗らずに押して帰ってくるのでした。
でも近いから、大して困難ではない。
眺めていたらお兄さんがタンクを置いてしゃがんで何かしている・・・あ、猫だ!かわいい!と写真を撮ろうとしたのですが、上手く撮れませんでした。残念(汗)
結構このあたり、にゃんこがたくさんいるんですよ♪そのうち上手く取れたらupします♪

さてさて、ネットショップのほうは寂しいことに今日も誰も来ていません(T-T)
でもなぁ、今のところブログもないし・・・商品数もぜんぜん少ないし、来てもらってもあんまり面白いこと無いかも(汗)もうちょっと充実させなきゃ!
てなわけで、ネットショップの方にブログを設置するか、ただいま大いに悩み中。
ネットショップ関係のガイドを読むと「必ず設置するべし!」となっているのですが、単細胞な私なので、こっちと両立できるかどうか・・・せっかくこっちのブログ再開したばっかりなのに。
でも自分が個人のネットショップ行くときは必ずブログを覗くし。
・・・・・・写真メインにして文章短いブログにすればできるのでは?・・・とか。う~む。悩む~!

生きてると増えていくもの。メールアドレスと、ブログ(笑)

ネットショップのほう・・・・・・テーマとしては「ナチュラルインテリア」系ってことで始めたのですが、ウチと同じキーワードであがってくる他のネットショップさんってどんな感じなんだろう?と思ってちょっとネットサーフィンしてみたら、みなさんセンスのいい素晴らしいサイトばっかりで、びっくりした!!(汗)
うわ~かわいいっ!かわいいっっっ!!

しかもみなさんかなり、色彩抑えめというか、ストイックな色使いのサイトが多いです。
ちょっとセンス違うのかな~テーマ間違えたかな~自分(汗)と思ったり・・・・・・私は基本、インテリアはナチュラル系が好きなんだけど、実は結構カラフルな雑貨も好きだし。オペラピンクも好きだし・・・赤も緑も好きだし・・・(笑)
てか、ありゃ!大御所さん的な作家さんに、私と同名の人がいるじゃんコレ!うわ~はずかし~!てか申し訳ない!!(大汗)
早急にハンドルネーム変えないとだめかも!・・・・・・いっそ、ナオミアでやってもいいかなぁ?さすがにまずいかな?

いろいろ考えることがありますな~

それにしても、家具の塗料の違いについてはもっと早く勉強しておくべきだった。
福岡に来て、実はまだほとんど家具が無い状態なのですが(東京からの引越し代の見積もりをお願いしたらスゴイ金額になったので、これなら買ったほうが安い!と思って、今まで使っていた家具は実家にあげちゃったのでした!)、福岡に来てまず買った折りたたみテーブルが、モルタル塗装だった(汗)。

なんとな~く、違和感を感じつつ使ってたんだけど何が気に入らないのか自分でもよくわからないでいたのだ。そうか~モルタル塗装のつるつるが嫌なんだ!(^^;)
モルタル塗装って丈夫だし、扱いやすいし、特にテーブルなんかには最適なんですけどね。でもどうせなら、手はかかるけど、さらさらの木の感触の残ってるのが好き。

風船祭り(その2)

2011-11-14 11:26:52 | 小旅行
おなかがすいたので、バッグからおせんべ出して食べつつ(笑)屋台が並んでいるほうへ歩いて行ったのですが、見ると、今度は不思議な形の風船をいっぱい膨らませている…
でかいキリンの顔が!!ってか何故キリン!?お~っ!キリンの後ろにはドラえもんがいるじゃん!!てな感じでついつい立ち止まる我々。

ドラえもんのほかにも不思議な熱気球がいっぱい膨らんできました。
これは何?

と見ていると…



タコです!タコぴょんです!!
なんか古くて使い込まれてて、修理を重ねて色が変わってたりするあたりが、夢に出てきそうな雰囲気でちょっと不気味!(笑)
ほかにも不思議なバルーンがつぎつぎと立ち上がり、ちょっと遊園地見たいなんだけど、遊園地のバルーンコーナーに比べて格段に規模の大きい、独特の雰囲気。


気候条件がよかったらしく、場内放送で、気球のそばまで寄ってもいいですよ~と案内があると、みんなどわーっと場内に押し寄せ、私たちも腹ヘリのまま、気球の近くへ行ってみました♪ガスバーナーがかっこいい。

バーナーの向こうを飛んでいるのは、プロペラつきのパラグライダー。パラモーターというそうです。少しずつ集まってきて、ついには6~7機飛んでいたと思う。

うちひとつが、こいのぼりをぶら下げていて、動きがリアルですごく楽しかった!(笑)
すごく気持ちよさそうな乗り物だよな~!乗ってみた~い!

さらに、土手の反対側では、ヘリコプターの遊覧飛行もやってました。ちょこっとその辺を一周するだけ(5分位?)だけど、その分料金もお安めで4000円しないくらいだったと思う。ちょっと乗ってみたいような、別に乗らなくてもいいような…

場内放送と、パラモーターのプロペラ音と、ヘリの音と、ガスのしゅぼ~っという音に包まれ、巨大気球の下で、大勢の客がかなり騒がしく盛り上がっております!!
まさにお祭りだ~これ!なんか映画のなかにいるみたいだ~!!


私たちも気球の前で記念写真を撮ったり、気球の中をしたからのぞいたりしながら思う存分うろつきまわり、気がつくと11時、ようやく空腹に耐えかねて、屋台コーナーへ移動したのでした。

屋台コーナーの写真は撮り忘れちゃったんですが、屋台もすっごい量出ていて、回るのが大変だったっす。しかも、思っていたより安かった♪コンビニでオベント買ってきちゃって大失敗~!
テントの中の休憩所もあって、そこでお弁当をたべ、それから、でかい「広島風お好み焼き」を食べ(すげ~おいしかった!)、ミカン買って食べ、ジュースを飲み、妹はアイスを食べ…気球雑貨ばっかりずら~っとそろったテントを覗いてピンバッジや気球の模型を買ったり(笑)私は陶芸絵付けコーナーで、湯飲みに絵を描いたりしました。子供にまみれて座り、真剣に気球をいっぱい描いた!(笑)届くのが楽しみ。

で、昼過ぎまではしゃぎまわり、へとへとになって、なんだか急に晴れて暑くなった土手に座り、午後3時からの競技を待った。あれだけ盛り上がっておいて、まだ観るんかい~!!と内心思いましたが、まぁせっかく来たから…今朝は天気いまいちだったし。

と思ってまるでローカルラジオみたいな場内放送を聞きながら待っていたのですが、風が出てきた…涼しくて気持ちがよい。けど、自転車だったら土手の長距離サイクリングをあきらめたくなる程度の風(←向かい風キツイ!となりそうなレベル)。
「やばいねコレ…、気球って、風吹いてても競技できないんだよねぇ」
と妹と心配していたら、案の定、3時過ぎになって、結局午後の競技は中止、との案内があったのでした。ありゃ~!!残念!!

でも、朝早く起きてきて本当によかった(TT)

帰りは、花火大会の後のような、すさまじいラッシュになるんじゃないかと覚悟していたのですが、思ったほどではありませんでした。
この日の来場者数は12万人!と放送で言っていたので、すげぇ!!と思ってたんだけど、東京の花火大会に比べればぜんぜんだった・・・東京でお気に入りの江戸川花火大会は、調べたら120万人らしい(汗)あの花火の時、いっつも帰り苦労したので、その時の覚悟で望んじゃったけど、そっか~10分の1くらいなんだ。
まぁ、かなりはしゃいで歩き回っちゃってヘトヘトだったので、あっさり帰れてほっとしたです。

ワタクシ的には花火大会よりずっと楽しかったかも…♪出店も楽しかったし、自転車祭りに似た盛り上がりもあり、手作り市のようなブースも多く、思いがけずかなり充実したお祭りでした。ほかにもコンサートとかのイベントがあったり、地元の物産展とか、バザーなんてのもやってたな。
ほかに気球に乗れるコーナーもあったらしいんだけど、競争率高そう…(汗)
来年もぜひ行きたい(早起きして)。来年はもっと天気がいいといいな~