こんばんは
少し前の事なのですが・・・
ダンナと2人で、『大分縣護國神社』に行って来ました
うちのダンナ、今年が前厄なんです (1957年生まれ)
でも札幌で初詣した時、厄払いをして頂かなかったんです。
結婚してから今まで、前厄・本厄・後厄と、夫婦揃って必ず厄払いをして頂いていたので・・・
やっぱり今回も、キチンとやって頂こうという事になり、遅ればせながら行って来たんですよ
今回だけやらないのは、ちょっと気持ちが悪いしね
こちらで厄払いをするのは、初めてでした。
御本殿の中も、初めて入りましたよ。
(ここは、御本殿の横にある待合室です。)
私達の他に、もう一家族いらっしゃいました。
2組だけのために御祈願して頂けるなんて、とっても贅沢でしたよ
お正月だと、こうは行かないですからね。
御祈願後、これらを頂いて来ました
中には、福梅が入ってましたよ。
福梅は、こちらの境内の豊後梅で作った梅干しでした。
毎年、観に来ているあの豊後梅なんだ~~~って、ちょっと感動しちゃった
もの凄く塩辛い梅干しだったので、ダンナと2人で、ちびちびと頂きました
わが家はいつも、減塩梅干しなので(笑)
久々に、目の覚めるような塩辛さだったわ
どうか、無事に過ごせますように
では、また