goo blog サービス終了のお知らせ 

転勤族主婦のひとりごと vol.2

転勤族主婦・NAOの大好きな物(旅行・グルメ・TOKIO・ハワイ…etc)が
たくさん詰まったブログです♪

大分市・『植木農園』の「大葉塩」

2015年07月21日 23時29分17秒 | 大分・美味しいもの

こんばんは

 

今日は、大分の美味しいものをアップします

 

3年前に、『植木農園』から出ている「ジェノベーゼ風 大葉ソース」をアップしました。 (その記事)
大葉の栽培農家さんが作った、大葉verのジェノベーゼソース
これが、本当に美味しくてね
結構、いろんなお友達にプレゼントしましたが、みなさん、喜んで下さって。。。
私自身も、このソースが好きで、結構使いました

 

他にも、いろんな大葉加工品が売っているのですが、実は試したことがなくて
大葉胡椒とかドレッシングとか、興味はあったのですが、買うまでには至らなかったんですよね

今年の春頃かな?
大葉スパイスを見かけたんです (4種類売ってました。)
せっかくなので、1つ、ゲットしてみましたよ。

「大葉塩」です
今まで、ありそうでなかったですよね

中は、こんな感じでした

大葉と塩をMIXしたものだと思っていたのですが、塩そのものが大葉色だったんです
HPを見てみたら、九州産の天然海塩に大葉を溶かして作ったんですって
なので、こんなに鮮やかな色をしているんですね。

 

最初はやっぱり、おにぎり

ご飯に混ぜてから、握りましたよ。
この大葉塩、結構塩辛いんです
なので、ほんの少し混ぜただけでも、十分な塩気でした

大葉の香りが、とにかく良くて
とってもさわやかでしたよ。
海苔の代わりに大葉を巻きましたが、その香りにも負けないくらい、良い香りでした

 

焼き魚にも、使ってみました。

これも、塩辛いので、ほんの少しだけ
食べる時に、レモン汁をかけて頂きましたよ。
大葉の香りがフワッとして、とっても美味しかったです

今度は、この大葉塩を使って、ムニエルにしてみようと思ってます。

 

そして、お肉にも使ってみました。

この時は、鶏肉にこの大葉塩を振っただけ(笑)
大葉の風味が消えたらイヤなので、あえて、胡椒は使いませんでした。
ちょっと物足りないかな?と思ったのですが・・・
食べてみたら、なかなか良かったです

 

他にも、いろいろ使えそうですよね。
真っ先に想いついたのは、天麩羅なんですけど。。。
これは涼しくなってからね
今は暑いので、天麩羅を揚げる気にならないわ

冷奴にも、良さそうですよね。
結構、塩で頂くことが多いので、今度、この大葉塩を使ってみようと思ってます

 

大葉塩以外にも、大葉七味・大葉スパイス(洋風&和風)が出ているみたいです。
洋風のスパイスは、クレソルみたいな感じで使えそうですよね
機会があったら、使ってみたいなぁ~と思いました。

 

この大葉塩、結構良かったんですけどね・・・
ひとつだけ、難点がありました

この穴が、すごく大きいの
慎重に使っても、ドバっと出てしまうのです
これ、ハッキリ言って、大失敗だったと思うわ。。。

植木農園さん、これは絶対に改善した方がいいと思います

 

では、また