こんばんは
今日も、道北1泊2日の旅をお届けしますね
今までの記事
大雪山・旭岳 その1、その2、大雪旭岳源水、美瑛の青い池、四季彩の丘
よろしければ、お付き合い下さい
美瑛観光の後、この日の宿泊地・旭川に向かいました
ホテルにチェックイン後、夕食をするために外出
当初から、行く予定にしていたお店へと直行しました
行ったお店は・・・

『成吉思汗 大黒屋』でした
(こちらは本店です。)
こちらのお店は、旭川では超有名なジンギスカンのお店なんですよ。
かなり評判が良いということで、1度行ってみたいと思っていたんです
今回、旭川に泊まることにしたのは、ここのお店に行きたかったからなんですよ(笑)
19時頃に行ったら、すでに大行列が出来てました
なので、本店は諦めて
近くにある支店へと行ってみることにしました
本店から歩くこと5分

五丁目支店に到着しました
ここにも人がたくさん
でも、本店よりも回転率が良いということだったので、ここで待つことにしました。

人数を告げ、整理券を頂きましたよ
お店の前には、待合室もありましたが。。。

中は人で一杯だったので、外で待ちました。
約1時間後、やっと入店

案内された席は、カウンター席でした
着席して、すぐにオーダーを聞かれましたが、よく解らなかったので、ビールだけオーダー

飲みながら、オーダーを決めました(笑)
ジンギスカン鍋に火を点けて、いい感じに温まった頃に、お肉が運ばれて来ました。

これは、「生ラム成吉思汗」です。 (税込700円)
とっても綺麗なお肉でしょ?
見ただけで、新鮮なのが解りましたよ。
最初は、お店の方が焼いて下さいました。

焼き過ぎたら硬くなるので、中が少し赤いくらいが丁度いいんですって
生ラム成吉思汗は、タレを付けて頂きました

このお肉、全然臭みがないんですね
これならジンギスカンが苦手な方でも、食べられるかも
逆にジンギスカンが好きな道民には、ちょっと物足りないかもしれません
それと、テーブルの上に、いろんな調味料が置いてあったので・・・

途中で味を変えたり出来たのは、良かったです。
こちらは、「ハーブ生ラム」
(800円)

ハーブ&岩塩で味付けしてあるので、このまま頂きました。

こちらは、さっぱりしてましたよ
結構ハーブが効いていたので、全然ジンギスカンっぽくなかったです。
こちらは、「ショルダーステーキ」
(700円)

塊で出て来ました。
自分でハサミでカットして、頂きましたよ
これはねぇ~~~ちょっと失敗だったかも
あまりにも厚すぎるので、なかなか焼けないんです
これをオーダーするなら、普通の生ラム成吉思汗をオーダーした方が良いと思いました。
こちらは、「焼き野菜」

見事に玉葱ばっかり
実はこちらの焼き野菜は、無料なんです
その時によって、入っている野菜が違うみたいなのですが・・・
今回は、全て玉葱オンリー(時々、長ネギ)だったなぁ~~~
無料は嬉しいのですが、有料でキャベツとかもやしがオーダー出来ればいいのになぁ~と思いました
そして、箸休めの「出汁きゅうり」
(350円)

ちょっと塩辛かったかな?
イマイチでした
2杯目は、ハイボールにしましたよ。

ジンギスカンにハイボールって、初めて組み合わせたけど、相性バッチリでした
美味しかった
こんな感じで、約1時間、ジンギスカンを楽しみました
お肉は新鮮だと思ったし、確かに美味しいとは思いましたが・・・
口コミ程ではなかったかな?
どの口コミも大絶賛してたけど、そこまでではなかったかも
(あくまでも個人の感想です。)
それと、地元・旭川の方もたくさん来るお店と聞いていたのですが、私達が行った時は、道外の観光客の方ばかりでした。
(服装を見れば、道内の人か道外の人か解ります。)
それがちょっと残念だったかな?
もう少し、道産子がいると思ったんだけどなぁ~~~
でも今までは、旭川の食事と言えば、旭川ラーメンしか思い浮かばなかったので
こちらのジンギスカンを知ることが出来て、本当に良かったです
最後に・・・
こちらのジンギスカンは炭火で焼くので、適度に脂が落ちるのは良かったんですけど。。。

焦げるのが早いの
焼くときは、十分ご注意下さいね
これにて、1日目は終了
次回からは、2日目に突入します
では、また