長年使い続けている香水が2つ同時になくなりかけてきて
そろそろ季節も寒い時期に入ることだし
気分転換に新しいものに出会えるといいなぁって
このところ香り探しがちょっとした楽しみになっていました。
香水を選ぶ時はまず 直接香りを試しに行くのはモチロン、
必ずその場で即決しないで
何種類か気になる香りをムエットにつけてもらい、持ち帰ります。
特に気になるものは肌にもつけてもらって ラストまで香りの変化をみます。
というのはつけてもらった時は良くても 自身の体温で香り方は人それぞれ違うみたいで
合わないこともしばしばなんですよね。
あぁ良い香り!と即決して今まで何度失敗したことか。
なかなかピンとくる香りに出会えずにいた中
ふと思いたってSanta Maria NovellaのSHOPに出向いた時に
たまたま浴衣を着ていたこともあり
イメージです とオススメ頂いた香りが【Pot-Pourriポプリ】の香り。
試した時に あ、これだ!!と
久々にビビビっとくる嬉しい感覚がありました。
と同時に フィレンツェの思い出深い古い教会を思いだしました。
香りの記憶ってすごい。
ローズマリー、ラベンダー、ビャクシン、バラのつぼみなど
フィレンツェの丘に自然に咲き誇る草花や植物の実 樹脂などが素材になっているそうです。
個性的、だけどどこか懐かしく 癒される。。
古い建物 お寺や教会をイメージする 落ち着いた香り。
Santa Maria Novellaの香水は
500年の歴史があり
有名な【王妃の泉】は当時メディチ家のお嫁入り道具にもなっていたんだそう。
私達が大好きなあの場所を
近くに感じることができる
心が求める香り。
今夜の一本はこ~れ✳︎
マイブームのニワトリちゃんの
ラベルで選びました。
かの有名な美容 栄養コンサルタント、
エリカ様が 毎日一杯の赤ワインが
腸内美人にしてくれると言われているのを間に受けて
最近はもっぱら赤。
美味しくって美容にもいいだなんて ふふふ。
家呑み最高!
けど一杯ってとこがツライんだな。
今日は我が家のパパの誕生日。
意味のある日に生まれたんだなぁって 毎年言っています。
仕事に行く前 手を合わせるようにね、と風雅に言って出かけていきました。
広島に原爆が投下された日。
朝8:15分 風雅と黙祷を捧げました。
涙がこぼれました。
平和を願い
日々の幸せに感謝する1日
君のことが大好きなサンタクロースより
これが最後の手紙だよ。
可愛い風雅
誰よりも優しく そして頑張り屋で
いつもにこにこ笑ってる君。
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんだった君は
いつのまにか
立派な少年に成長したね。
お庭を光で一杯にした時のワクワクした嬉しそうな顔
プレゼントを開けた時のワァ~っていうとびっきり可愛い笑顔
パパとママは11年間 とても幸せでした。
君に出会えて 数え切れないほど沢山の喜びをもらえました。
風雅、ありがとうね。
遠い将来 風雅にも
大切にしたい人がきっと現れるでしょう。
その時にパパとママのこと思い出してね。
そして今度はあなたが
幸せを運ぶサンタクロースになってください。
世界で一番大切な風雅へ
メリークリスマス!!
サンタクロースのパパとママより。
ずっとサンタクロースを信じてきた息子へ
心を込めて書きました。書きながら涙が沢山こぼれました。
息子の心に私達の思いが届きますように。
いつも素敵な女性店員さんが
シンプルなボーダーカットソーを着てみえました。
日々目にしているボーダー柄がこんなに新鮮に映るだなんて
どこのものか質問してみたら
agnes bです!と。
学生時代 以来だなぁと思いながらSHOPを覗いて見ることにしました。
生地の質感 デザイン
当時着ていたものと同じものが並んでいる!!
学生時代 大のお気に入りだった
白のスエットのカーディガン ベレー帽 ボーダーTとの懐かしい再会。
その中から立ち襟型の 目新しいものを見つけて
優しい水色×ブラウンのボーダーのカットソーと合わせて 買いました。
年代が変わっても親しみを感じ続ける洋服。
年齢を重ねた今 どんな風に着て楽しもうか
ワクワクしています。
香りが大好き。香りは‘自分らしさ’を表現するものの
ひとつとして 日々の生活の中で大切にしています。
季節や その日の気分に合わせて つけるボディクリームや
香水探しは とても楽しくて
びびっとくるものに出会うと嬉しくて!
好きなものは大体決まっていて 甘くて女性らしい香りよりも
男性とシェアできるもの 特にティ系の香りやハーブを感じる香りが
好きです。なるべく人とかぶらない 珍しい種類のものを
見つけるのも楽しみだったりします。
今日は探していた香水にジェルクリームがついたものが
偶然限定販売されているのをみつけて
自分へ クリスマスプレゼント。
LES PERFUMS DE ROSINE PARIS(パルファン・ロジーヌ パリ)の
ゼスト ド ローズ
ティ系のバラに シトラスを加えたような甘さの中にも
キリッと爽やかさを感じる香りです。
良い香りに包まれて 苦手な寒い冬も
気持ちよく過ごせそうです。
久々のBLOG UPは柄にもなくひっついてみた写真から(笑)
今日12月5日で 私達 結婚19周年を迎えました。
19年 振り返ってみれば本当に色んなことがあったけれど
びっくりするほどあっという間。
泣いて笑って けんかも一杯してきたけれど
心は出会ったあの頃のまま
パパ いつもありがとう
わがまま言いたい放題の私だけど
これからも よろしくね
いよいよ本格的な秋到来・・・
朝晩涼しく 過ごしやすくなってきました。
嬉しいこと 悲しいこと 予想もつかない出来事が
色々とあった夏でしたが
持ち前のずぼらさと ありあまる元気で(笑) 乗り越えることができました。
私にとって このBLOGは 家族の記録であり
大切な心の1部分でもあるので またこれから
少しずつ 以前のことも 思い出しながら 旅のこと 食のこと
お庭のことなどなど 楽しみながら書いていきたいと思います。
更新しなかったにもかかわず 沢山の方に見て頂いていたみたいで
本当にありがとうございます。
ものすごく元気でーーす\(^o^)/←充分知ってるよって声が聞こえてキマス(笑)
首をなが~くして待っていた
鉄瓶が 今日我が家にやってきました。
岩手県 盛岡の南部鉄器の老舗 釜定の
【秋の実】
ころんとした形はどんぐりをイメージして作られた
カタチなのだそう。。
ひとつひとつ丁寧に作られる鉄瓶
4か月待った甲斐がありました。重いけれど
味のある風貌といい手にする感覚といい
なんともいえない良さがあります。
鉄瓶で沸かす湯は とてもまろやかだといいます。
ずっと大切に 家族みんなで使っていきたいと思います。