goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

恐怖の手作り味噌

2006-07-01 21:49:49 | てづくり味噌
2月につけた味噌。
5月に一度かき混ぜて、かびとりをした。

で、本日、味噌は元気かい?と思って、フタを開けてみたら、
「!!!!!!!!!」

ひいいいい。鳥肌モノのかび。
どうやら、味噌に密着してラップをしてなかったのがいけなかったようで。
慎重にカビを取り除く。気分は外科医。


メスと、摘出した腫瘍。 それっぽい?


命に別状はありません。味噌たち。


今回は、味噌にぴった~りと、ラップをかけておいた。
(前回は容器の口の部分にラップをかけたので、
空気が入ってだめだったのかも??)

あ、ちなみに、本日夏風邪の為、マスクをしていた。
ますます外科医。。




手作り味噌 2006 第二弾

2006-02-26 00:04:29 | てづくり味噌
昨年大成功の手作り味噌。
今年は一瓶では足りず、もう一瓶作ることに!
サイボクで米麹&大豆を買った。
今回は、大豆の戻し水に、天然水を使用。
成功を祈る。

甘い香りのする米麹。先日の米麹よりも粒が大きく、香りが豊。


つぶした大豆&米麹&塩を混ぜた「味噌だま」。
これを瓶につめて、一年寝かすの。 あーたのしみ♪



手作り味噌 2006

2006-01-29 13:05:46 | てづくり味噌
昨年初挑戦してみた手作り味噌。
年始に解禁し、味噌汁にしたり、きゅうりにつけて食べてみた。
・・・・・・・・・これが本当に美味しい!!
自分で作ったから? かもしれないけれど、それを差し引いて美味しいのではないかと。



じゃーん。
甘みがあって、コクがある!

こうなったら、今年も作るしかないな、という結論に。
昨年と同じ作り方で。
一つ失敗したのが、大豆をつけておく水に、
浄水器が使えないままになっていたので、水道水を使用してしまったこと。
あーーー無念。来年の出来上がりにどう響くのか。
大豆をつぶすのに、すりこぎだけでは追いつかず、
手だの棒だの、あらゆる手を駆使。
そろそろフードプロセッサーを買うか?



仕込み終わった味噌。重りをのせて、さようなら。
4kgできる予定。
今年、もう一度仕込もうか、迷い中。美味しいから。。




手作り味噌

2005-09-18 23:11:23 | てづくり味噌
本日は、表面についたカビとり。食べ物にカビと聞けば、気持ち悪くて仕方ないのだけれど、手作り味噌にはつきものだと、前から聞いていたので、淡々とカビとりをこなす。カビの部分だけこそげとれば良いのだけれど、どうもびびっているのか、ふか~く削り取ってしまう。 気候もだんだん涼しくなってきた。 冬を越せば、美味しい味噌になっているか!? というより、なってくれ。たのむ。たのんだよ~。。。