☆椿三十郎
別に観たか無いねえ~、なんて言っていたのに、映画館へ(笑)
なぜかというと、黒澤明&三船さんの元祖「椿三十郎」のDVDを借りてみたら、
とーっても面白く、なぜ、古い映画なのに、そんな感じがしないの!?と魅せられてしまった。
で、椿の花が出てくるのだけれど、それをカラーで観てみたい!と思ったのと、
衝撃的なラストシーンが、別の人が撮るとどうなるのかも観てみたい!と思ったわけです。
いやあ、映画館で観ても良かった。(DVDレンタルでもいいかも)
昔の俳優さんは、「男らしさ」が格段に上な気がする。重厚感というのでしょうか。
内容は知っているはずなのに、楽しめた。
比べて楽しむ、といった感じ。 セットで観て正解だった。
仲間あり、おちゃめさあり、で後味も良かった。
☆ドリームガールズ
歌、うま~!!!
準主役(?)のジェニファーハドソンのソウルフルでパワフルな歌声に驚き。
ビヨンセの美しさと、しなやかな肢体にも魅了された。
映画の名の通り、歌手への夢をもち、進んでいく女の子たちの、
山アリ、谷アリのドラマ。
完全サクセスストーリとはちょっと違うけれど、
それぞれの道をみつけるという点では、人生のサクセスってことだろうな。
「one night only」のディズコバージョンは、
何度も再生して、一緒に踊ってみた。メンバー募集中(笑)
それにしても、アフリカ系の方って、どうしてあんなに声量があるのだろう。
何かが違うのかな~?トレーニングをつめば近づける?
見終わった後、自然と鼻歌の増える&元気のでる映画デシタ。
☆バベル
うーん。暗いんだよねえ。
日常の、ちょっとした悲しみだったり、辛いことだったり、事件なんかが、
どこかでつながっているっていう話なのかな。
順に、つながりが分かってくるあたりは、スッキリするのだけれど、
人間のどうにもくら~い部分が私にはキモチワルく感じてしまった。
でも、この映画は賞をとったりしているのよね。
たぶん、私には、合わなかったよう。
くら~い気分なんて、できればならないほうがいいもん。
単純でハッピーなのがいい。
2月は、待望の「歓喜の歌」
3月は、「魔法にかけられて」
これは観たい!両方とも、ハッピーそう(笑)
アースも、観ておくべきかしら。。