POP-UP!LIFE

ポップアップカード作家、mini.pop-upの制作日記!カードや絵本を作っています。

『もみの木カード』の作り方

2010-11-19 13:30:33 | POP-UP
今日はとってもいいお天気ですね!
お昼からは曇りみたいですが

さて早速ですが、昨日のカード教室で作れなかった『もみの木カード』の
作り方を写真付きでご紹介します

昨日カード教室でお配りした型紙を使って
作ってみてください

1、台紙の型紙を点線の部分も切り取り、色紙の上に置いて
ラインをなぞり、切り取る。



2、同じようにボア部分も型紙をとり、切り取る。



3、台紙の横の点線を結んで、折り目をつけ、2枚に折る。

4、2枚に折った状態で点線の部分は折り目をつけ、
実線の部分ははさみで切り込みを入れる。

5、台紙を開き、折り目を立ち上げ、中に折り込む。


6、もみの木の台紙を色紙の上に置き、ラインをなぞり、切り取る。



7、台紙の三角の下部分にボンドをつけ、小さいもみの木を貼る。



8、大きいもみの木ははみでないように気をつけながら
台紙の長方形の下部分に貼る。





ブーツをはさむようにボア部分をはりつけ、表紙を飾る。



完成です!

ぜひお子さんとご一緒に作ってみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする