鳥見日記

伸さん(夫)の定年後
近所に飛来するコハクチョウを撮るようになってから鳥見をするようになりました
夫婦で鳥見三昧です

インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国

2008-06-21 23:26:47 | 伊佐沼
昨日、「明日は雨のようだから、映画でも観にいこう」
と、
インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国を予約し
今日、見てきました
後半まで、迫力満点でスッゴク面白かったのですが
後半がなぁ(~ヘ~;)ウーン

でね
今日は雨のはずが、アレ_(・・?..)?アレェ降らなくて
なら、どこか行くか
と、なり
昨日行って、とっても楽しかったので
今日も行くことにしました♪

午後からは、伊佐沼へ(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

ゴイサギを見つけました♪
魚を獲ったとこです


ゴイサギ

今日は、お魚をくわえた鳥が多く撮れたので
載せますね(⌒-⌒)ニコニコ...
コアジサシ

お魚捕まえたよ~~
O(≧▽≦)O ワーイ♪早く頂戴♪

(*^m^*) ムフッ美味しいですぅ
と言ったかどうか(笑)


カイツブリの親子です
ヒナの真ん中の子の口に注目~
お魚を咥えてます
これは、お母さんからもらってました(^◇^)



翡翠




カルガモの親子


オオヨシキリ


ヨシゴイ


今日も色んな鳥に出会えて
ほんと伊佐沼は面白いo(*^▽^*)o~♪

鳥見

2008-06-21 09:07:44 | 色々
また2日間日記を溜めてしまいました``r(^^;)ポリポリ

一昨日19日は、円山公園から黒山三滝へ行きました

「今日は何処へ行くの?」と聞くと
「円山公園」
(^・ω・^).....ンニュニュ?
公園に鳥がいるような感じもしないし
何しに~って感じでしたがヽ(´~`; ォィォィ

公園に着いて、伸さんは望遠を持って歩きましたが
私はコンパクトカメラでね
園内には、そうそう小動物園があったのですよ('-'*)フフ

金髪の鳥には笑えたね(-^〇^-) ハハハハ


アジサイも綺麗♪今が見ごろと咲いていましたo(*^▽^*)o~♪

ちょっと木の多いところへいくと
コンコンコンコンコンコンコンコン・・・・・・と音がする
(「・・)ン?[壁]д=) ジーと、音の出所を探すと
いました♪コゲラがセッセと木を突付いてる
パラパラと、木の突付いたのが落ちてきてw(゜o゜)w オオー!


丸で囲んだ中にコゲラがいます。。解りますか?
いつもは、これ以上離れてるのを望遠で撮ります

伸さんは、コゲラが撮れたので
一応は満足して、次行ってみよう( ̄o ̄)o オゥ!ヾ(- -;)

黒山三滝のミソサザイの巣のところへ行くと
カメラマンは一人もいなくて(*'へ'*) ンー
ヒナはもう巣立っていってしまったのかな?

オスだけが、電線に何度も着てはさえずってくれましたが

巣に親鳥が来る様子はなかったです

カメラマンがいないのも納得です

電線に止まった、ミソサザイ

ミソサザイは、わずか10cmほどの、小さな鳥です
電線が太く見えるぅ~

序にチョウチョもパチ /■\_・) カメラ


今家の庭に来ている、スズメとシジュウカラ




*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*

昨日20日は、伊佐沼へ行ってきました

伊佐沼には、コアジサシがいると言うので(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

付いて先ず目に付いたのが、ヨシの間にいるオオヨシキリ

オオヨシキリだと思ってカメラを向けると(◎_◎) ン?
∑(*'0')*'0')/ アレハナンダ!

ヨシゴイで←帰ってきてから図鑑とニラメッコして解りました

ヨシゴイは危険を感じると、顔をまっすぐにあげて直立不動!といった姿の「擬態」をします。葉や茎になったつもりで隠れるといった行動です。

('-'*)フブるっきりその通りの行動をしていました

ヨシゴイは、中々見つけづらい鳥のようで
見つけられて、o( ^_^ )o らっきー♪でした

目的のコアジサシ

魚を(σ・∀・)σ ゲッツ!!

魚を渡してるよ~~


カルガモの親子にも会いました♪

カイツブリやバンを撮っていると


カイツブリ



バン

なんと翡翠もいました(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!




ヨシの茂みの中から、何かが現れて
( --) ・・・・・・ジィ-・・・・


(「・・)ン?(@@;)ぱちくりです(^m^ )クスッ

後ろは


こんな感じ~

横から見ると

目はどこにあるんだろう。。。o(゜^ ゜)ウーンプププッ (*^m^)o==3
この鳥、カンムリカイツブリと言う鳥です

と~っても野鳥の多い沼で、大変満足して帰ってきました♪

こんなに長くなっちゃったのに、更におまけヾ(- -;)

久しぶりにお昼をパチ /■\_・) カメラ してみました♪

ラベンダー

2008-06-18 15:35:05 | 色々
今日は、菖蒲町へラベンダーを見に行ってきました♪












蜂や蝶が蜜集めに忙しそうです(^◇^)

菖蒲も綺麗~と(-p■)q☆パシャッパシャ☆していると




いつの間にか、カメラを持ってきて
(お花を撮るのに、望遠は要らないからと言って、車に置いてきてたのに)

鳥を追いかけてる(;-o-)σォィォィ・・・

しばらくは、望遠を取りに行かず
伸さんに付いて歩いてて「あっちにカワウがいるよ」
とか「サギだ」なんて教えてたのですが
何か、変わった鳴き声の鳥を見つけ
(飛びながら鳴いている)
「あれってセッカじゃない?」
「おっそうだよ!」と意見一致

ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ で
私もカメラを持ってきて(-p■)q☆パシャッパシャ☆しましたよ~ん♪


真正面から見ると、な~んか変(^m^ )クスッ




セッカが撮れたので、満足して帰ってきましたぁo(*^▽^*)oエヘヘ!



真っ白♪

2008-06-17 16:18:42 | 色々
昨日の夕方に、(昼間は暑いので)
カメラを持ってちょっと土手まで・・

夕方は、鳥の鳴き声は沢山聞こえ、涼しくてd( ̄◇ ̄)b グッ♪なんだけど~

薄暗くなってきて、鳥の姿が見えないヾ(- -;)

で、
「明日は4時にこよう♪明るくなってくるのはいいよ~♪」と
張り切る伸さん

自然観察公園であった方が
「4時ごろから5時30分ぐらいの間に、狐が見れますよ」
な~んてことも聞いてたので
私も((o(^∇^)o))わくわく

で~
今朝「もう4時だよ♪」と起こされ
時計を見ると3時30分ヾ(・・ )ォィォィ・・ネムネム\(*´Q`*)/~o○◯

支度をして、4時に家を出たけど
まだ暗くて
でも、4時半ごろにはもう明るくなって

なんとカッコウが、向こうから飛んできてくれましたよ~o(*^▽^*)o~♪







カッコウが撮れて大満足の伸さんとσ(^_^)アタシ
お腹もすいてきてたので、家へ戻り
今度は車に乗って、解脱会へ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

朝食は、途中にあります「すきや」で(笑)

解脱会の駐車場の木に、ツミの巣があって
そこで雛がかえってると聞いたので
いましたよ~♪
真っ白な赤ちゃんがo(*^▽^*)o~♪

「一昨日はもっと白かったよ、日一日とくすんでくるんだ」
と、毎日来てるというカメラマンさんが話してましたが
一昨日のヒナを知らないσ(^_^)アタシは、今日の白さだって
メチャ満足♪
3羽確認できたけど、写真は2羽しか写せませんでした
三羽並んでくれたら可愛いだろうなぁ










下を見たり「・_・ )(「・_・)"キョロキョロしてたものだから
飛び降りるんじゃないかと、気が気じゃなかったです

まだ巣立ちには早いよね~

解脱会の庭にいる、ツミ吉と、ホー助に会いに行きましたよ(^m^ )クスッ

ツミ吉は、もちツミの名前で
ホー助は、アオバヅク
毎日着てるおじさんが、勝手にそう読んでるようです
でも、覚えやすくてd( ̄◇ ̄)b グッ♪


ホー助は相変わらず眠そうです。。徹夜明けだからね('-'*)フフ
やっと目を開けてくれたとこをパチ /■\_・) カメラ

これは、アオバヅクの巣です

ホー助の奥さんは、この巣でタマゴを温めてるようです
今月の終わりごろには、ヒナ誕生♪となるか?
そしたらカメラマンが又殺到するのでしょうね(ー。ー)フゥ

ツミは最初いなかったのですが
帰り間際に見つけました♪




今日は10時には、我が家へ戻って
写真の取り込み・・・これが見るのが大変
なんと今日は501枚も撮ってた(苦笑)

でも、いい写真も撮れてたので満足♪
お昼寝もしちゃったしね(●´ω`●)ゞエヘヘ

もう夏?

2008-06-16 20:48:13 | 色々
今日も暑かったぁ~~アチィ(;´д`)ゞ~~~"Q_(´ー`*)))パタパタ

そろそろクーラーの掃除をしとかないと
面倒だなぁエヘ(^ρ^;)\(″″) オイオイ..

さて今日は、朝一でゴルフの打ちっぱなしへ行き


帰りがけに、ショウブ園へチラッと寄って






お花の時期ですね♪
鳥ばかり気にかけてたもので、お花の時期も忘れがちです
そろそろ、アジサイも咲き出してるのでしょうね~

家へ戻って
さて今日は何処へ行く~~

で、解脱会のツミとアオバヅクを見に行くことにしました
あそこは、木が生い茂ってて涼しいしね(笑)

解脱会の庭には、オナガが沢山飛んでいて
餌を渡してる鳥がいたのですが、オナガ?だよな
と、目では見てたけど

ツミのメスを見るのは初めてで
まさか、ツミだったとは(ノ_-;)ハア…

みなさんが撮りたがってる、餌の渡すとこ・・残念

ツミのメスです


メスは食事が済むとサァ~と巣へ

雛が生まれてるようなので、
明日は、ヒナが顔を出すまで、頑張ってみようかと思ってます_(^^;)ゞ

ツミのオスです






アオバヅク

滅茶苦茶眠そうです

解脱会にいたカメラマンさんに
自然公園の中のアオゲラに雛が生まれてると聞いて

今日は、アオゲラの前で( --) ・・・・・・ジィ-・・・・っと
2時間ぐらい待ったころでしょうか

母親が帰ってきました♪


いつも餌を持ってこないので、ヒナは生まれてないとばかり思ってたσ(^_^)アタシ

アオゲラは、(  )ノ_...オエェ...ヾ(- -;)してヒナに食べさせると聞いて
(・0・。) ほほーっ

頭を思いっきり左右に動かして・・・
するとこんな感じに

この頭に付いてるのは?

巣の中から顔を出すと

綺麗になってるぅ~

この○で囲った中に嘴が見えます
多分ヒナです♪
後一週間ぐらいすると出てくるようなので
見てみたいなぁ
と思うのですが、そしたら又カメラマンで凄いんだろうなぁ壁|〃´△`)-3ハゥー

カッコウ

2008-06-15 23:09:06 | 色々
今日は暑かったですね~風~~~~"Q。('-'。)"パタパタ

毎日出歩いていて、腕が真っ黒&痒くてボリボリかくと(хх。) イタイヾ(- -;)

なので~
腕を覆う手袋を買ってきました♪

こんな感じのです
内側は、メッシュになってて涼しくてd( ̄◇ ̄)b グッ♪

さて、今日は
朝、早くからお散歩へ行った伸さん
σ(^_^)アタシは、朝食の支度を・・(最近疲れちゃって)

帰ってくるなり
「カッコウがいたよ♪」
「撮れたの?」
「(-- )( --)(-- )( --) ウウン撮れなかった」ヽ(´~`; ォィォィ

食事の時間が気になって、
カッコウを追いかけたかったらしいのですが
帰ってきたということで

食事が終わってから、土手へ行ってみることにしました

カッコウは、向こう岸で「カッコウ。カッコウ」と鳴いてて
午前中土手にいて、カッコウがこちら側の木に止まってくれるのを
待ったのですがぁ

3度きてくれたけど、ほんのちょっと木に止まって
サァ~っと向こう岸へ行ってしまって(;-o-)σォィォィ・・・

2回だけシャッターが押せたけど
証拠写真ですε-(ーдー)ハァ
まったく何を撮ったかわかんないよね~


日中の土手の上は´´(;´ρ`A)アチィ・・・
土手にきて鳥を撮るのは、朝の涼しいうちか
夕方じゃないとダメだってことが、シミジミわかりました

とにかく暑くて、カッコウは諦めて
河原へ行くと
カワラヒワが水浴びをしていました♪



顔から突っ込んでるぅ~
今日は本当に暑かったから、全身浸かりたかったのでしょうねヽ(=´▽`=)ノ

仲良くしてたかと思うと

喧嘩?です



さっき飛び立ったのとは、違う鳥かな?

おなじみのホオジロは木の上で
「源平ツツジ、白つつじ」と鳴いてます(笑)


白セキレイ


鳶が2羽

鳶と一緒に

人間も飛んでいました(^m^ )クスッ

午後から、ちょっとお買い物に行ってから

川本の自然観察公園へ行ってきました

自然公園は、今、何もいません

オオヨシキリが、多少騒いでて


シジュウカラが飛び回り

ホオジロが囀ってた


伸さんは、ここでも

コックリ、コックリウトウト(〃´`)~o○◯・・・

5時過ぎまでいて、帰ってきたのですが
日が、ほ~んと長くなりましたね~(*^.^*)


またまた・・・2

2008-06-14 20:52:55 | 色々
14日、今日の分です(笑)

さて今日は

朝、掃除をしていると

トッキョトキャキョク♪との囀りが聞こえてきて

カメラを持ってダッシュ!((( 三( -_-) ・・・したのですが

間に合わなくて、飛ばれてしまいました(x_x;)シュン


で、今日は、八丁湖へ行ってきました

カイツブリのお出迎えヽ(=´▽`=)ノ


亀が甲羅干しをしていました(^m^ )クスッ


沢山の鳥が、木々の間を飛び交ってましたが
早すぎて撮れない壁|〃´△`)-3ハゥー
コゲラ


メジロ


家へ帰る途中、田んぼにサギが沢山いたので
車を止めてもらってパチ /■\_・) カメラ


午後3時ごろに、土手まで散歩
風がメチャ強くて、飛ばされる~(笑)なんて言いながら
歩いていったのですが
河原で待っていると
カワラヒワ



今日は暑くなったから、鳥も水浴びしたいよね♪

今日も翡翠が飛んできてくれましたが
(*'へ'*) ンーやけに汚い
何してたのでしょう(@@;;;) はて?



またまた・・

2008-06-14 20:32:22 | 色々
3日分の日記です

まいど♪\(。・_・(。・_・(。・_・。)・_・。)・_・。)ノまいど♪ヾ(- -;)コラコラ
m(*- -*)mス・スイマセーン

12日は、土砂降りの午前中にゴミ集積場へ行き
帰りにスーパーで買い物もし

午後、2時前に雨が止み

「散歩行くぞ~♪」ヽ(´~`; ォィォィ

カワウの幼鳥のようです


('-'*)オヒサ♪のキジさんが姿を現してくれました


毎度のオオヨシキリ

ホオジロ

ヒヨドリ

ツバメ

ホトトギス

ほんとにハッキリした姿が撮れません( -.-) =зフウー


*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*

13日秩父ミューズパークへ

新聞に、ヘメロカリスが見ごろと書いてあったので
久しぶりに、お花を見に行くことにしました

まぁお花だけとは思わなかったけどね

ミューズパークへ行く途中
あじさい館という、温泉施設があるのですが
そこで少し、森の中を散策

シジュウカラしか見つけられませんでした(_ _。)・・・シュン

道の駅に寄ったときに
屋根の上の鳥が気になってパチ /■\_・) カメラ
やけに真っ白で、∑(*'0')*'0')/ アレハナンダ!

白セキレイでした♪








ヘメロカリスは、日光キスゲなどの仲間のようです

駐車場の一番高い木の一番てっぺんで
大きな声で囀ってた鳥をパチ /■\_・) カメラ

やけに大きく見えて、まさかホオジロだとは思わなかったよ~

ミューズパークから、県民の森へ行くつもりでしたが
ミューズパークの中にも、鳥見の出来る森があると書いてあったので
ちょっと歩いてみました


展望台から見た景色
下を覗き込んだら、お尻がむずがゆくなりましたよ(笑)

ホトトギスが大声で囀りながら移動してるのですが
とまってくれませんでした

園内は、とっても感じが良く

鳥にあえなくても、歩くだけで楽しかったですo(*^▽^*)o~♪

県民の森へも行きましたが

ここでも、シジュウカラだけでした

でね
帰ってきてから、土手まで行くかぁ
なんて走ってると
(「・・)ン?菖蒲だよ♪
車を止めてもらって(-p■)q☆パシャッパシャ☆しました






今日は、鳥には縁が無かったけど
お花には縁があったようです(⌒-⌒)ニコニコ...

帰ってきてから、(5時でしたが)土手へ行くと
なんと翡翠がぁ

翡翠にあえたので、今日は何も撮れませんでしたが
終わり良ければって感じですd(o^v^o)b

3日分の日記を書こうと思いましたが
長くなりましたので(写真が多くてm(*- -*)mス・スイマセーン)
14日(今日の分は)新たに書くことにします

5日分のまとめ日記その3

2008-06-12 09:58:23 | 色々
昨日のこと

秋ヶ瀬へ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

秋ヶ瀬は、木の上のほうにエナガがいると聞いてはいたのですが
(・o・ ))(( ・o・) ドコニ?いない~

エナガに会いたいよ~冬まで我慢でしょうか(;_q))クスン

ま~ず、スズメが多かったです

鳥が動いたと追うとスズメ(ー。ー)フゥ

シジュウカラ


真上に止まって、しばらく羽のお手入れ(^m^ )クスッ






コゲラがコココココココッと木を削ってました






カワラヒワのヒナ?






メジロもいました


伸さんは、何も撮れなかったなぁ
これなら河原へ行ってたほうが良かった
なんて言ってましたが、私は色々撮れたもんねv(=∩_∩=) ブイブイ!!

伸さんが撮れなかった理由はね


なんと(__)。。ooOZZZZだったのです

良くこんなとこで寝られるよなぁと感心ヾ(- -;)コラコラ

それだけ疲れが溜まってたようです

さて、今日はこれからゴミ集積場へ
ダンボールやペットボトルを持って捨ててきま~す

生ゴミは、曜日で出すけど
資源ごみの日を忘れるσ(^_^)アタシヽ(´~`; ォィォィ

溜まってしまったよ~_(^^;)ゞ

ではでは、======☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪


ほんとにほんとに、5日分の日記
まとめて読んでくださってありがとね~(*^ - ^*)ゞ

5日分のまとめ日記その2

2008-06-12 09:17:59 | 色々
10日の日からの続き~

10日は、解脱会へ行って見ました

前に、「解脱会の庭に、ツミが巣を作ってるよ」
と、いつも行く自然観察公園の中であう人が
教えてくれてたのですが

解脱会・・名前が、宗教的なものだから
な~んかね~行ったら誘われちゃうんじゃないかなぁヾ(- -;)
と、ちょっと躊躇してたのですが

越生の黒山三滝であった方も、「解脱会のツミ見ました?アオバヅクもいますよ」
なんて言われるものだから
なら行ってみよう(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!ヽ(´~`; ォィォィ

行けば誰かしらカメラマンがいるだろうと、行ってみたのですが
いない「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ
解脱会の中をグルッと一周したけど解らなくて
帰ろうとしたら、着ましたきました♪

「ここだよ」






こちらが、アオバヅク


夜行性のアオバヅクくん、と~っても眠そうなのに
下で、ガサゴソ(^m^ )クスッヾ(- -;)
目を開けてくれました♪



ツミもアオバヅクも見るのは初めてでO(≧▽≦)O ワーイ♪でしたね~o(*^▽^*)o~♪

自然観察公園へも寄り
毎度の、オオヨシキリ


ガビチョウが木の上に止まってました
σ(^_^)アタシ的には、ちょっと珍しいのでパチ /■\_・) カメラ (笑)



家へ戻って、車から荷物を下ろしてると
「トッキョトキャキョク」と鳴いてる~
カメラを持ってε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ


一番上の枝ではなく、ちょっと下の枝に止まってて
葉がかぶさって写しづらい~




飛び去る時

縞模様はクッキリだけど、顔はドコ(T-T ))(( T-T)ドコ

午後は、またまた河原へ

この所、雲雀にあちこちで出会います
ヒナが巣立ったのでしょうか?













カワラヒワ

コチ鳥



スズメ



オオヨシキリ







河原でしばらくジッとしていると
色んな鳥が飛んできてくれます

で~
昨日は、秋ヶ瀬へ行ってきました

ほんと毎日出かけてます(;´・`)> ふぅ

またまた長くなりましたので、昨日のことは新たに書きますね~