鳥見日記

伸さん(夫)の定年後
近所に飛来するコハクチョウを撮るようになってから鳥見をするようになりました
夫婦で鳥見三昧です

待ちぼうけ

2009-12-31 15:29:48 | 北本自然観察公園
今年最後の鳥見は、”待ちぼうけ”でした

みやまくん&みやまちゃんを待って
8時ごろから10過ぎまで待ったのですが
一度も出てきてくれませんでした
最後は、シメでと思ったのですがシメにもあえず(_ _。)・・・シュン

遊んでくれたのは



メジロ、水浴び(・m・ )クスッ


ルリビタキがチョコマカと歩いてるし(笑)



ジョウビタキのオスとメス




ハクセキレイ


アオジ


ツグミ珍三兄弟

2009-12-30 17:28:14 | 北本自然観察公園
今日も、お節の合間に鳥見に行ったのですが

伸さんのカメラの調子が悪く

一時間ぐらいo(゜ー゜*o)=3=3ウロウロε=ε=(o*゜ー゜)oして

キタムラ経由で帰ってきました


先ずは、ミヤマホオジロのオスとメス





ツグミ珍三兄弟

ツグミ


シロハラ


トラツグミ


メジロ水浴び


アリスイ


目の前の鳥

2009-12-29 22:08:13 | 北本自然観察公園
今日はお節作りの合間に鳥見♪

目の前に現れたのを片っ端から(-p■)q☆パシャッパシャ☆ (笑)

スズメ(・m・ )クスッ


鳩・・片方の羽だけ持ち上げて、何をしたいのか( ̄~ ̄;) ウーン


カシラダカ


アオジ


メジロ


モズ


シメ


ジョウビタキ


シロハラ


アカハラ


ルリビタキ


カワラヒワ


コジュケイ


ハクセキレイ


カワセミ


アリスイ


毛づくろい


舌出し・・・かろ~じて見えるかなぁ






ミヤマホオジロ

2009-12-28 20:48:36 | 北本自然観察公園
から

月曜日、センターのお休みの北本は、と~っても静かでした♪
高尾の池の工事は、着々と進んでいます

ヨシを刈られて見通しの良くなった湿地?に
バン(2羽)が姿を見せてくれました



ヤマガラくんやジョビ子ちゃんが、近くで遊んでくれました




ホオジロ


アカゲラ


モズ


カケス


ミヤマホオジロの雄(雄は今冬初なので、沢山載せちゃいます(*'-'*)エヘヘ)








上雌・下雄


ミヤマホオジロ雌



日曜日の北本

2009-12-27 15:08:20 | 北本自然観察公園
今年最後の日曜日

北本の園内は、どこへ行ってもカメラマンさんがいました

高尾の池を掘り起こす工事をしているからか?
し始めてから、ベニマシコの姿を見なくなりました( ̄~ ̄;) ウーン

ルリさんは、出てきてくれています(*^-^)ニコ

ルリビタキ♂


ルリビタキ♀


ジョウビタキ♂


ジョウビタキ♀


アリスイ




コゲラ


シメ


メジロ


ウグイス


アオジ



ヤマガラ


セグロセキレイ


ツグミ三兄弟
ツグミ


アカハラ


シロハラ



ノスリ若

2009-12-24 20:12:26 | 北本自然観察公園
今日も北本です

園へ入って直ぐの”ふれあい橋”(センターに向かって)右側に
ノスリの若がいました
前から(園内に)若は居ましたが
こんなに近くにいたのは初めてです


モズがノスリを攻撃してましたが、ノスリは知らん顔





ルリさんお食事中

何見てるのよ (○`ε´○)プンプン!! 




ルリビタキ♀





ルリビタキ♂




ミヤマホオジロ・・メスです
相変わらず雄にはあえません




カシラダカ


コゲラ


メジロ


ジョウビタキ


シメ


シロハラ


エナガ


アオサギ


ねぐら

2009-12-23 16:13:08 | 北本自然観察公園
祝日の北本は、カメラマンさんで賑わっていました

霜で真っ白になった寒い朝でしたが

カメラマンさんの数だけ、鳥さんたちも出てくれてたようです(*^-^)

霜の下りた園内


氷の上を歩いているセグロセキレイ


ハクセキレイ


”ねぐら”でしょうか?
顔だけ出して~~~ヾ(^∇^)おはよー♪かな(笑)

コゲラ


霜の上で餌を探してたジョウビタキ♀


ジョウビタキ♂


ルリビタキ♂




ルリビタキ♀


ベニマシコ




ツグミ三兄弟(o^∇^o)ノ

シロハラ


アカハラ


ツグミ


モズ


シメ


ノスリ






アオジ


カシラダカ


オジロビタキ

2009-12-22 16:57:18 | 鳥見
オジロビタキが出てるとの情報をもらい

今日はT公園へ行ってきました

オジロが出るという場所に着くと、
もう10人ほどのカメラマンさんがいました
10分ぐらい待ったでしょうか?

オジロビタキ参上~

この写真だと、コサメと言っても(゜ー゜)(。_。)ウンウンと納得されちゃいそうですね


尻尾が特徴♪




ルリビタキが、オジロとショウブ!(メ-"-)。/ヽ。(ー_ー#)シャキーン
で、
ルリ君が勝利?




目的のオジロビタキが撮れたので
後は園内をo(゜ー゜*o)=3=3ウロウロε=ε=(o*゜ー゜)o

コジュケイが、まるで飼われてる鳥のごとく
逃げないのにΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!です




ヤマガラ


セグロセキレイ


キセキレイ


コゲラ


エナガ




カワセミ


ミヤマホオジロ♀

2009-12-18 19:48:09 | 北本自然観察公園
この冬一番の冷え込みとなった朝(最低気温は-4℃)

北本へゴーゴーε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

園内の池には氷が張り、湿地は霜で一面真っ白になっていました

まるで雪が降ったようで、
ここにベニマシコがきてくれたら絵になるのになぁ
なんて(・・*)。。oO(想像)

今日も”ミヤマホオジロ”にあいました
でも、今まで北本であったのは
雌ばかりで、雄にはまだあえません
雄にもあいたいな♪






カラスとのバトル・・ノスリ




シロハラ


ツグミ


ジョビ雄とジョビ姫




モズ雄&モズ姫





アオジ右上雄、左下雌


ルリビタキ


ヤマガラ


駐車場の椿にメジロがきていました


渡良瀬遊水地

2009-12-17 22:39:14 | 鳥見
今日は、伸さんのお母さんの所へ行く序に

渡良瀬遊水地を歩いてきました
(広さにビックリ、1/4歩いたでしょうか)


今日写してきました鳥たち

アカゲラに二箇所であいました




オオジュリン


ホオジロ


ベニマシコ


カシラダカ


カワラヒワ


ウグイス


カンムリカイツブリ


マガモ


セグロカモメ


トビ


ノスリ