goo blog サービス終了のお知らせ 

虹の向こうに

4人の子どもの父親をしています。
リバ剣、段位は三段。
なぜか少年野球の監督してます。

実家に帰ってきました

2012年03月04日 | 家族
昨日の初舞台のあと、そそくさと身支度を済ませてボクの実家に帰ってました。

着いたのは19時前。

車でしっかり昼?寝したこたとりさこはひさびさのじいじ、ばあばとの対面に上機嫌。

ゆうすけはやっぱりの人見知り。

夕飯を食べて、ひと遊びして、お風呂に入って、のんびりと夜は更けていきました。


明けて今日。

まずは今回の帰省の第一目的でもあるこたの正装購入へ。

卒園式、入学式に向けての洋服選び。

相変わらずこたは何でもよくって、親とスポンサーがあーでもないこーでもないといいながらチョイスしていきました。

ついでに3人の洋服なんかも買ってもらっちゃって、充実したお買い物になりました。

じいじ、ばあばに感謝です。

帰ってからはお昼ごはん。

こたとりさこはばあばのお手伝い。




ゆうすけはすっかり慣れて笑顔まんてんです。



それにしても卒園式まであと2週間、卒園まででも4週間。

早いものですね。



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

那須へ行ってきました~2日目

2012年02月19日 | 家族
迎えた那須の朝。

バイキングの朝食で腹ごしらえ。

こたはさとるさんにべったりです。

帰りの朝はバタバタするもの。

息つく間もなくチェックアウトの時間を迎えました。

ホテルを出てちょっと行ったところにあった吊り橋で記念撮影。

プライバシーの観点からぼかしてみました・・・あぁ、なんというピンぼけ・・・。

セルフタイマーで大人数を撮るときはマニュアルフォーカスの方がいいのかしら。

りさこは松ぼっくりを拾って「はいど~ぞ」


ここからは車ごとに分かれて行動することに。

あーちゃん一家はご都合で12時半頃那須塩原駅を出発する新幹線に乗るということで、お土産を買ったりするのだとか。

としさんカーと我が家プラスみぃさんカーは何となく那須塩原駅を目指すことに。

道中でこたが撮影した青空。気持ちのいい天気。


こたは新幹線を見たくて仕方ないので、とりあえずまっすぐ駅へ。

としさんカーもまっすぐ駅だったので、駅で合流です。



あーちゃん一家も合流すると、こたはさっそくさとるさんの元へ。

一緒に新幹線を見に行っていました。

E3こまち+E5はやての通過を見たと興奮気味に帰ってくるこた・・・なぜ抱っこしてもらってるんだ・・・。

そろそろお別れの時間。

最後に一枚。


楽しかった時間はすぐに過ぎていく。

特にさとるさんにはうちのこたがお世話になりました。

今度は岩手に行きたいな。7年前の秋以来の。

さて、一行は9人に。

向かった先は昨日寄り道した道の駅・アグリパル塩原へ。

お土産コーナーでは巨大なドナルドがお出迎え。


ここでのお目当ては・・・

イチゴ狩り!

おいしそうなイチゴを探して・・・






ゆうすけもいっぱい食べました。


さて、イチゴでお腹いっぱいになりました。

ここでばあばちゃん一行と別れることに。

今回の旅行はばあばちゃんの手配あってこそ。ありがとうございました。


6人になった一行は、もう少し那須観光をしようと出発。


那須テディベアミュージアムにやってきました。


ひなテディ。


テディの挙式。


キラキラテディ。

2階に上がると、「となりのトトロのぬいぐるみ展」をやっていました。

まっくろくろすけ出ておいで~。


巨大トトロの前で記念撮影。


未就学児限定で乗車できるネコバスもありました。


なかなかに楽しめるミュージアムでした。

ショップもかわいいグッズがいっぱい。

子どもたちそれぞれにお土産を買ってあげました。

そのあとは大人のお土産。

お菓子の城とつけもの樋山に寄りました。

特にお漬け物やさんはオススメ。

試食もしっかり出してくれて満足な買い物ができました。

さあ、そろそろ帰り道。

よく考えたらまともな昼ご飯を食べてない。

ま、いいか。

とりあえず高速へ。

そしたら子どもたちは夢の中へ。

睡眠時間確保のため、上河内SAは通過して佐野SAまで足を伸ばします。

SAのレストランで・・・昼食?夕食?とにかく食事。

その後は蓮田SA手前で事故渋滞に巻き込まれた他は順調に進みました。

川口PAってのがあるんだね~。メモメモ。

なんだか結果的に盛りだくさんの1泊2日。

たまには旅行に行かなくちゃね、を再確認の那須の旅でした。

みなさん、お疲れ様でした~。



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

那須へ行ってきました~1日目

2012年02月18日 | 家族
ばあばちゃん(きなこ母)からのお誘いで、岩手に住んでいるきなこの叔母・あーちゃん一家と一緒に那須旅行に行くことになりました。

旅行と聞いて張り切るこた。

何があってもマイペースなりさこ。

結局りさこ待ちでスタートから20分ほど予定より遅れてしまいました。

まずはみぃさんをピックアップ。

そして首都高経由でばあばちゃんとの待ち合わせ場所・東北道羽生PA(Pasal羽生)へ。

ほぼ同じ時刻に着いたようで、無事ばあばちゃん、おばあちゃん(きなこ祖母)、ばあばちゃんのお友だちのとしさんと合流しました。

羽生PAで昼食を取り、上河内SAでの休憩を挟んで車は一般道へ。

明日寄る予定の道の駅へ、下見を兼ねてトイレ休憩。

きなことりさこがトイレに行っていたので、4人で車内に残っていたら、2台隣に停まっていたとしさんの車に人影が・・・。

何事かと思ったら、なんとそこにいたのはあーちゃん一家!

ホテルでの現地集合のはずだったのに、なんたる偶然!

かくして今回のメンバー、総勢13人が顔を合わせました。

改めてホテルで合流し、部屋でくつろぐ13人。さすがの大所帯。

あーちゃん一家は、旦那さんのさとるさんと、社会人のようくん、この春高校を卒業して就職するこうへいくんの4人家族。

みんなが一堂に会するのは5年前の3月に我が家で集合して以来。

あーちゃん一家とは、ゆうすけはもちろん、りさこも初めましてでした。


あーちゃん一家は岩手の宮古在住。

そうです、3・11の被災者なんです。

今回の旅行には、震災直後に津波で浸水した自宅の写真や、震災当時の様子を掲載した地元の広報誌などを持ってきてくれて、震災当時の話も聞かせてくれました。

震災直後、あーちゃん家とは連絡がつかなくなり、安否確認のために様々な手を尽くしたことが思い返されました。

あーちゃん家は自宅の1階が浸水したものの流されはせず、同居してらっしゃるおばあちゃんを含めて全員無事でしたが、やはり近所にはそうではない家もあったとか。

避難所の体験、もろくも崩れた堤防、線路から外れて結果的にスクラップになった列車、あったはずの建物がなくなった通勤路・・・。

まもなく1年、東京にいると過去になってしまいそうな震災のことを改めて考えさせられました。

そしてあーちゃん一家が欠けることなく今を過ごしていることのかけがえなさをみんなで感じる時間でした。


さて、話は尽きない大人を尻目に、子どもたちは好き好きに過ごしております。

人見知りではずかしがりやのりさこに対し、人見知りなんてしたことがないこたはすぐにさとるさんになついて甘え倒しております。

よじ登ってだっこにおんぶに肩車・・・。

打ち解けすぎです・・・。

温泉に入り、夕食前に軽く?一杯。というか、酒盛り。


さて夕食に向かおうというところで事件発生!

りさこが一人でエレベーターに乗って降りてしまった!

さとるさんとようくんは階段で先回り、他のメンバーは部屋のある7階と食事処の3階に別れて待機。

結局同乗していた親切な方のおかげで無事合流いたしました。

ヒクヒクはしてたけど、大泣きはしてなかった。えらい。


そんなこんなの夕食(個性的な仲居さんに面食らった夕食)に舌鼓を打ったらもう一回戦・・・のはずが、すっかりまったりタイムになってしまいました。

女性陣は仕事上のお話などに花を咲かせ、子どもたちは眠りに就き、男性陣はウトウト・・・。

「夜更かし覚悟で」な~んて言ってたのにな~。

まったりふけていく、那須の夜です。



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

ボクに来た・・・

2012年02月15日 | 家族
体調不調が続く我が家。

元旦の発熱以来、なんとか健康を維持してきたボクもついに・・・。


なんつって、なんと人生初のものもらい。

初期の初期ということで、点眼と軟膏の処置のみで、眼帯もしなくてOKな程度ですみました。


インフルエンザで療養中のこたも、念のため家庭保育中のりさこも、そんな二人に引っかき回されるゆうすけもようやく元気いっぱい。

今度の週末、大事な予定が入っているのですが、無事に迎えられそうです。


このまま健康家族になりますように・・・。



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

暦は春になりました

2012年02月04日 | 家族
今日は立春。

雲ひとつない快晴でしたね。


さて、立春と言えばボクの誕生日です。

あはは。

35歳になりました。

急にアラフォーってのも悔しいので、今年一年「センサー」(センター・オブ・30s)と言い張ろうと思います。


で、夕飯はボクの好物のカレーライス。


こたが野菜を切ってくれました。

タマネギだけは目が痛くなっちゃってきなこに途中交代したけど、じゃがいも、にんじんと頑張って作ってくれました。

で、りさこはどうしていたかというと、なんとこんな日に熱発・・・。

買い物に行くまでは元気だったのに、帰ってきてからは寝るか泣くかのグズグズになってしまいました。


そして夕飯のあとは、やっぱりケーキ♪

もちろん、ロア・レギューム☆


ろうそくを吹き消して、電気をつけたら、寝ていたりさこが目を覚まして、泣きながら

「おどうさん、(ヒック)お~め~でどう~(ヒックヒック)」

とお祝いメッセージくれたりするもんだから、思わずギュッとしてあげちゃいました。

なんだかんだ言ってカワイイわが子たちです。


さて、35歳。センサー。

人生を折り返すにはちと早いけど、人生設計を見直すには切りがよくていいかな。

まっとうな社会人になって早9年目。

この先どう働いていくか、何を軸にしていくか、もう少し能動的に考え、動き、「攻め」の姿勢で実りある一年にできたらいいな、なんて思います。


もちろん、家事と育児もしっかりやっていきます。


そんなボクですが、これからもどうぞよろしくお願いします。



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

節分気分

2012年02月03日 | 家族

澄んだ青空に冬の風が冷たく吹き付ける節分となりました。

今年に入ってから体調がらみで疫病神にとりつかれたようになっている我が家。

今日は節分ということで厄落としをしようと、夕飯で恵方巻を食べました。


豆まきはこたりさが保育園でしてきたからいいか、的な。

大人向けの右のやつは、見た目と値段以上のボリュームで、食べきったボクもちと胃が重いし、きなこは食べきれませんでした。

そもそも今年の恵方(北北西)なんて向いてないし・・・。

これで厄落としになったのかしら?


子ども向けのイオン特製・ドラえもん恵方巻は、なんとどら焼きの皮入り。

りさこが残した分(しかも輪切りにした)を味見に食べましたが、意外にマッチしてた。


なにはともあれ、鬼は~外~!

我が家にも、みなさんにも福が訪れますように。



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

診断結果

2012年01月27日 | 家族
昨日から高熱のきなこ。
しばらく高熱のりさこ。
微熱が続くこた。

3人揃って病院へ。

診断結果は、インフルエンザでした。

こたが・・・

きなことりさこは陰性でしたが、状況的にタミフル処方。
ボクとゆうすけは大丈夫でしょうか・・・

きなことりさこは帰宅してから元気(?)でしたが、こたが急降下。

ぐったりして熱も上がってきた。

順番逆じゃね?

しまいには鼻血まで出して腰痛も訴えてました。


我が家の健康不順はまだまだ続きます。


↓クリックよろしく
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

↓クリックよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

体調不良の連鎖反応

2012年01月26日 | 家族
火曜日に高熱を出したりさこ。

だいぶ元気になりました。

高熱のまま・・・。

とってもご機嫌ではしゃぎまくっているけど、熱は38℃台。

いったいなんなんでしょう・・・。


水曜日、太鼓の稽古に行くはずのこたが「もやもやする」といって休むと言い出した。

「熱がないなら稽古に行きなさい!」といって検温したら37.9℃。

あら、熱あるじゃない。

結局そのまま熟睡。

クラスではインフルエンザ出てるし、こりゃ危ないと思ったら、寝る前には36.8℃に。

あれ?


そして今日、ここまで子どもたちの看病を頑張ってくれていたきなこがついに熱発。

頭と身体が痛いらしい。

それこそインフルエンザでなければいいけど・・・。


気づけば元気なのはボクとゆうすけになりました。


新年明けてからというもの、家族揃って元気なんて日は何日あったんでしょう。

そもそもあったんでしょうか?


早く家族みんなが元気になりますように・・・。



↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

保育園もちつき大会 2012

2012年01月21日 | 家族
今日は保育園のもちつき大会でした。

こたのスイミングのあとすぐに出発。

こたも杵をふるいました。


りさこは頑なに拒否・・・。

パパのお餅つきは進行が速かったらしく、すでに臼を洗っている段階でした。

廊下には年長組特製のカルタが掲示してありました。

みんな味のあるカルタ。

こたのは、


「かめとうさぎ かめがはしって1とうしょう」

なかなか絵がうまくなってきました。

まあ、元が元だったので・・・。


雨が降ったため、食べる場所が室内になりましたが、寒かったからかえってよかったかな。


↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

ひさびさのおかいもの

2012年01月14日 | 家族
こたおたふくやらなんやらあって、3日以来の家族でのお買い物。

子どもたちの昼寝ドライブがてら、イオンモール浦和美園まで行ってきました。

到着時にはまだ3人ともぐっすり昼寝中。

特にこたはこんなんなって寝てました。


少し寝かしてから起こして、まずはティータイムをフードコートで。

天井には干支の辰が出現してました。


今日は、まあ、そんなにいろいろ買い回るでもなく、店内をのんびり。

はたと気がついて、買えずにいたゆうすけの誕生日プレゼントを購入しました。

いろいろ見てみて、「アンパンマン いろいろスイッチ ひらいてとじて」にしました。

まだ「とじて」専門に遊んでいるゆうすけです。




↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村