もうすぐ9月なのにまだまだ暑いですね。
今回紹介するのは、この季節に最適な水鉄砲。
そのなかでもかなりの変り種を紹介します。
「Monkey Business Sports SODA BLASTER」
なんと、水タンクとして市販の350ミリ缶飲料を使用する水鉄砲です。
このブラスター以前はBeer Blasterという名前で別のメーカーから発売されていました。
そのメーカーが公開していた動画がこちら。
このムービーでこのブラスターの機能は全て紹介されています。
Beer Blaster Promotional Teaser
このビアブラスター/ソーダブラスターはタンクにただ、缶飲料を使っているだけ無く、
ビールやソーダ等に含まれる炭酸の圧力をパワーソースに発射する水鉄砲なのです。
ソーダブラスター本体。
ビアブラスターにあった栓抜きは省略されています。
マーベリックと比べるとサイズはこの位です。
どことなくコルトM1911っぽいデザインです。
銃ならハンマーがある位置のオレンジ色のパーツを押し上げると、
本体側には缶に穴を開ける為のパイプがあります。
缶を入れてロックすると上の写真の様にパイプが缶に穴を開け、ブラスター本体に缶の中身が流れ込みます。
この状態でトリガーを引くと炭酸の圧力で勢いよく発射されます。
とはいえ、普通に撃っているとすぐに圧が足りなくなって1メートルも飛ばなくなってしまいます。
そこで、定期的にブラスターごと缶をよく振っておく事で、最後まで圧力を維持したまま発射する事ができます。
このブラスター、コーラやソーダ等で遊ぶのももちろん面白いのですが、
大人ならやはり缶ビールで遊ぶのが最高です。
先日、ナーフやスーパーソーカーの愛好者が集まって水鉄砲&BBQオフをやったのですが
その際にもこのブラスターは大ウケで、同じバーベキュー場に来ていた別の団体さんまで
「撃って撃って!」とやってくる人気っぷりでした。
ちなみに、ビアブラスターを売っていたメーカーのサイトは現在消滅しているので、
おそらく元のメーカーが廃業し、今のメーカーが金型を買い取ってソーダブラスターとして売っているのだと思われます。
アメリカのアマゾンで17ドル程度と、お手軽なお値段で買えるこのブラスター、
夏場のお遊びアイテムとして日本でも販売されないですかね?
それとも「食べ物で遊ぶな!」と言われてしまいますかね?