goo blog サービス終了のお知らせ 

内山コーチのサッカー場放浪記

サッカーとお酒大好き
サッカー場放浪記ですからね!
さかば・・・酒場放浪記じゃないですからね!!

予測できない

2025-03-01 06:43:37 | サッカー
大船渡の山林火災、なかなか鎮火しないようです。早く消えてくれるといのですが。
長野でも山林火災みたい。みなさんくれぐれもお気をつけください。

大船渡の火事はまだきちんと原因がわからないみたいです。SNSではすでに”上空からレーザーで火を付けた”とかって誤情報が拡散されているみたい。困っている人がいて、それに対してふざけた情報を流すって何考えているんでしょう?正しいかどうか、ファクトチェックが簡単にできる仕組みが早くできるといのですが。

長野の火災は野焼きが原因とのニュース。多分、予測できなかったんでしょうね。自分だけは大丈夫って思ったのかも。
野焼きが禁止になってもうかなり経ちます。ドラム缶とかの中で燃やすのも禁止。市町村のきまりに適合した焼却炉じゃないと一般家庭では不要物を焼却できません。

塞の神などは例外的に認められていますがうちの町内でも消防団の車が待機して行っています。
我が家でバーベキューの時は、どんなに酒呑んでいても最後に炭に水かけて完全消火します。炭ですからあまり火の粉が飛ぶことも無いのですが念には念を入れて。

昔はね、田舎では庭でゴミを燃やすなんて当たり前の風景。
ゴミ燃やしていると近所の人が、
「一生懸命だね!」
って声かけてくれました。

亡くなったうちのじいさんなんかは野焼き禁止になってもドラム缶でしつこくゴミを燃やしていました。
注意しても、
「なじょもねえ(なんとも無い。心配無いという意味です。多分)」
って逆ギレに近い返事。
昔から当たり前にやっていることが何で悪いんだって感覚なのでしょう。

でも、畑の真ん中で周りに建物がなくても火がついてふわふわ飛んで立てかけた資材とかに燃え移るってこともありますからね。

予測できないこと。その人だけが予測できないことで、実は周りの多くが予測できているってこと結構あります。
なかなか自分を俯瞰するって難しいですけど、年をとったらより一層他人の意見を素直に聞き入れることが大切です。
老いては子に従えっていいますからね。

最近は孫に従っているじいさんは被害に遭われている方の安全と早い消火を心からお祈りしています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。