goo blog サービス終了のお知らせ 

内山コーチのサッカー場放浪記

サッカーとお酒大好き
サッカー場放浪記ですからね!
さかば・・・酒場放浪記じゃないですからね!!

ここまで来たついでに

2025-05-04 05:29:38 | お酒
ゴールデンウィーク、なんとか良いお天気です。

息子の嫁の帰省に一緒に行っている孫は、おととい県立宇宙館でサガテレビのインタビューに答えたみたい。興味ある方はYouTubeで検索してみてください(笑)

娘のところはパパがお休み関係なしのお仕事のためずっと予定無しみたい。休み前に孫は熱だしていましたからゴールデンウィークがみんな潰れる心配もありましたがなんとか回復。
なので、妻と娘親子と4人で柏崎までドライブ。

新潟産業大学の隣の夢の森公園
小さな子供を連れて行くには素敵なところですね。広くて山や池があってゆっくりできそう。
でも、孫はほぼずーっと抱っこでしたけど。


せっかく柏崎まで行ったので、帰りに久しぶりの阿部酒造さんの直売所。
おや?以前あった場所にありません。男山の看板も撤去されています。

ナビで調べたら狭い道を案内。
「前のところは古くなったので蔵に隣接したところに移転したんですよ」
って説明していただきました。

若い方とか県外ナンバーの車とか、以前とちょうど違ったお客さんが増えたのかな?
お店も以前の昔ながらの酒屋さんという感じではなく、今風のおしゃれな感じ。
じじいは以前のお店のほうが好きかも。



あべ ブラック
度数は12度。精米歩合80パーセントの純米酒
お米を20パーセントしか削っていないんですね。お米を大切にしているみたいで好感が持てます。
あまり削らないからといって雑味があるわけでもなく、微発泡感と酸味と甘味がバランスよくいいお酒です。
今どきの味、若い方がお店に買いに来るのもわかる気がします。

名前がね、
あべ
ですからね。今風の味わいと名前のギャップがまたいいのかも。

そういえば毎日長岡から柏崎まで通っていた元1級審判のあべさんは元気かなぁ
後輩の床屋のあべさんはゴールデンウィークはあんまり関係ないんだろあなぁ
いろんな意味で大先輩のあべさんは確か本日5月4日4が誕生日だったなぁ
などと色々考えながら。

いろんなあべさんに支えられていることを改めて感じながら、若竹煮と一緒に美味しくいただきました。

春の味

2025-04-26 06:21:20 | お酒
桜はそろそろおしまい。でも、山の中腹が白く見えていますから山桜は見頃かも。そこまで行くのが大変ですけどね。

我が家の庭にウドが出てきました。こちらも春の味。
柔らかくてアクは少なめです。ウドがおいしく感じるあたり、年取ったなぁと感じます。



ホタルイカと一緒に酢味噌和えにしてみました。
間違いなく酒呑むための料理です(笑)
せっかくなのでいただいたお酒。



岐阜の高山のお酒。
久寿玉
金箔入りでキラキラしています。
後輩からお祝いでいただいたお酒。何より気持ちが嬉しいです。

気持ちもそうですけど、このお酒、高山の水が良いのでしょうか?
非常に柔らかい感じの優しい味。
金箔のキラキラに目を奪われがちですがそれ以上に味わいが良いお酒です。
常温で美味しくいただきました。

IHクッキングヒーターで奥さんが初めて焼き魚。
なかなか勝手が違って慣れるのに時間がかかりそう。
カマスが安かったので3尾。
小骨が多いですけど白身の淡白な味は日本酒にピッタリ。



孫の席にアンパンマンを座らせて、寂しさと嬉しさと春を感じさせる美味しさとが入り混じった晩酌でした。

慣れない

2025-04-25 06:22:36 | お酒
新しい家、なかなか慣れません。

どこに何を片付けたかもよく把握していません。

キッチンがIHクッキングヒーターなのでいまひとつ勝手が違って容量がつかめません。

ちなみにパソコンとプリンターをつなぐケーブルがどこにいったかわからないので電気屋さんに買いに行ってきました。従来は違う部屋に設置してあり、LANケーブルで接続していたんですけど新居はまだ光回線の工事がされていなくてルーター等も設置してありません。なのでLAN経由での使用はできず、とりあえず直接接続しようと思ったらケーブルが行方不明。
今後も行方不明のものが多発しそう。

でも、お酒の位置は完璧に把握できるのでいつものように。
前日に魚哲さんでいただいた久保田の純米大吟醸の残り。



最近は常に孫と差し向かいで、夕ご飯ができる前にフライングして呑んでいたんですけど、2週間ほど孫は不在。
新しい家で慣れていないのに孫も不在。

トミカのはしご車眺めながらなんか寂しく一人酒。

寂しいなって思っていたら、嫁からLINEでビデオ通話。
楽しそうな顔が見ることできて良かったですけど、その後はやっぱりなんかちょっと・・・

まあ、2週間で帰ってきますからね。
息子や娘のときはずっと帰らないって感覚がありましたから違う寂しさがありましたけど、息子や娘と孫はまたちょっと違う寂しさで。

この春から娘や息子が進学したご家庭なども寂しい思いをしているんでしょうね。
我が家もそうでしたが、子供に会いにいくのがイベントになります。旅行的なものの理由かできて良いんですよね。

とりあえず、娘が明日あたり孫連れて遊びに来るみたいですから三分の一は補充できそう。
今日もやることがたくさんです。
孫のいない寂しさを日中は感じることがない気がします。
孫がいないうちに出来ることをたくさんやりましょう!

もったいない?

2025-04-24 05:51:59 | お酒
いよいよカエルの歌が聴こえてきました。田植えも始まりますね。

昨日は息子の嫁のご両親が、遠くからいらっしゃったので自宅近くの魚哲さんで一緒にお食事。
お蕎麦が人気のお店ですが、夜の蕎麦懐石のコースも非常に美味しいお店です。夜は要予約ですが興味のある方は是非どうぞ!

たまにこういったところでお食事をいただくとプロの技とか発想に驚かれます。
最初にでてきた前菜、苺のソースがかかっていたんですよね。貝に苺、酸味と甘さがうまいこと助け合って驚きました。

ビールを少しいただいたあとに日本酒を少しだけ。
暖かいお酒がご希望でしたので熱燗で。

事前にお願いしていたのが、久保田の純米大吟醸。
冷酒で呑むのが当たり前と思っていたんですけどね。
温めたらもったいない!そんなイメージを抱いていたんですが、これ間違いだったかも。

手間がかかったお酒=冷やす
もちろん間違いでは無いんでしょうけど、温めたら違った良さがありました。

炊いたお米に近い感じの甘さ。
ふんわり感じる香り。

久保田は全体にスッキリした淡麗辛口の代表みたいなお酒ですけど、奥にある個性がより表に出てくる感じ。燗酒をあまり好まない人の苦手なアルコールのツンと来る感じもなく良い部分だけがうまいこと出てくる、そんな感じ。

できればもう少しぬるめの燗が良かったですね。
でも料理と合わせて大変美味しくいただきました。

息子の嫁と孫二人は今日からゴールデンウイークの間里帰り。
その間に頑張って引っ越し作業をします。
作業ははかどるのでしょうけど、ちょっと寂しい2週間になりそうです。
引っ越し作業が終わったら、何しよう?
なんかポッカリ穴があく感じの日々になりそうです。

お早めに?

2025-04-22 05:54:16 | お酒
流石に呑み過ぎでしょうか?少し頭が重い朝です。

いろんな理由があって。

ラベルに書いてあるんですよね。



開栓前後に関わらずお早めにお召し上がりください

お早めにかぁ・・・どのくらい早くなんだろう?
たしか金曜日に買ってきた紙パックの加茂錦純米吟醸
1.8リットル入。
多分半分くらい残っていた気がしますけど紙パックって中身が見えないのがよくないですよね(笑)
でもお早めにって書いてあるのでついつい。
呑み過ぎです。

今日は大きな荷物の引っ越し。もちろん業者さん任せ。
冷蔵庫の中をきれいにしなくちゃ!って声が聞こえたので協力もあって呑み切り!

この家で呑むのも今日で最後かって思ったらついつい深酒。
久しぶりに風呂の中でうとうとzzz

危ないですね。気をつけないと。
新居に移ったら、お酒も少しずつ減らそうかと思っています。
思っているだけですけどね。
呑む日を減らすのか一回の量を減らすのか?
まあ、色々考えて。

とりあえずもう少し布団の中でゴロゴロします。