直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

攻略メモ:ペルソナ5スクランブル

2020年03月13日 | ゲーム系
PS4のゲーム、『ペルソナ5スクランブル』の自分攻略備忘録です。
難易度ハードは基本的に、主役一人のソロがおもしろいです。

イージー~ハードまでの攻略。

このゲームは、最初、操作がわからないうちはごちゃごちゃして
そのうちただやられるようなゲームなのでまったく楽しくありません。
自分の操作にキャラがついてくるようになり、
操作のコツをつかんではじめて、おもしろくなっていきます。

とりあえず、覚えておくべきことは、

・コンボ技は、ボタンの入力に対してでなく、
 キャラの動きに対して行われる

ということ。

このゲームでは、コンボといって、何か技を使うには
ボタンの回数を組み合わせます。
□□□□□△△と押せば、SP消費なしにスキルを打つなどです。

このコマンド入力、たとえば1秒間で□□□□□△△と入力しても
技はでません。
先行入力タメというものがないからです。
□ボタンで剣を振るので、
□ボタン連打しながら、剣を5回振るのを数えたら、△連打です。
最初はこの概念とタイミングがまったくつかめませんでした。


このゲームで覚えておくべきコマンドは二つ。
・□□△……………………Aスキル
・□□□△…………………Bスキル
(□□□□□□△△)……Cスキル
です。

コマンド入力で、AスキルとBスキルを出せるように練習して
それを敵にどう当てていくかを考えるだけでいろいろプレイできます。
まずは、敵がでない場所にいき、ジョーカーで壁に向かって剣を振り、
Aスキルを完全に出せるようにひたすら繰り返してください。
これができなければ、まったくお話にならないどころか
ゲームにもなりません。

敵にすぐやられる、簡単に死ぬという人はおそらく、
このコンボ技がちゃんと出せていません。
まずきちんと出せるように練習しましょう。

なお、コマンドでSP消費なしに出すスキルは
ペルソナごとに固定されていて、並び順をかえたりしても
一切変更できないので注意です。
また、SP消費して出すスキルより効果は弱いです。

序盤のおすすめは
・アメノウズメ
・プリンシパリティ
・キクリヒメ
・サラスバディ
あたり。

コマンド技で無料で自分や仲間を回復できるのがいいです。
ボス戦などでは、自分は離れてコマンド回復をやりつづけ
仲間だけ戦わせるという手段なんかもとれます。

ジョーカーのコンボは、
一発目を振り、二発目を振ったのが見えた瞬間に△を連打するとAスキル。

一発目を振り、二発目を振り、三発目を振ったのが見えた瞬間に
△を連打するとBスキルです。

Cスキルは、ジャンプして□連打、敵に当てているのを数えて
5発目を振ったのが見えたところで△連打だと出やすいです。


ハードソロプレイのわたしの相棒はキクリヒメでした。
Aスキルで刺突からの広範囲睡眠を打ち続ければ
敵を無力化したまま攻撃ができるので便利です。

持っておくスキルは
・ソウルスティール
・状態異常確率アップ
・○○率アップ
・○○異常スキル
の四つグループ。

たとえばキクリヒメはAスキルで睡眠があるので、
・睡眠率アップ
・状態異常確率アップ
・ソウルスティール
を入れておくと、普通の敵ならほぼ一撃で眠り、
眠らせたら敵のSPを吸収するので戦い続けられます。

ソウルスティールは寝た瞬間にのみSPを吸収するのかと思いきや、
寝判定が入れば寝ている間でも何度も回復します。
SPが少なくなったらザコに何度もかけ続ければ
SPはもりもり回復します。


最初はノーマルで、名前つき(ネームド)の強敵シルキーまで
パーティーでやるといいです。

シルキーはうまく動きを見切ってR2で飛んでくる玉を回避する、
などとやっていれば案外倒せるようになります。
あとは位置を見極めたら電柱にとびのってくるくる回転、
離れたら瞬間に飛び乗ってくるくる回転、の繰り返しなどでも
ダメージを与えてたおせます。

ソロでそれなりに倒せるようになれば、
もうハードソロをやれるだけの実力はついたようなものです。

A技かB技、だせるならC技に回復がついたペルソナを装備して
回復しつつ戦いましょう。


たしかプリンシパリティがB技に仲間も回復を持っているので
ボス戦などでは、仲間のみを戦わせて、
自分はボスからひたすら逃げながら回復コンボを撃っているだけで
ボスが倒せたりします。
最初のボス・アリスなんかはそれで結構押し込んだような。
仲間はボスの攻撃でも結構ひらりひらり避けるので
意外とがんばります。
そういう戦術も、コンボスキルが出せることが基本です。

★重要点1

アイテムはダンジョン内で5回戦うと再購入できるようになります。
今回は普段のペルソナと違って、出入りで時間は経過しません。
5回以上戦ってセーブポイントを見つけたら積極的に外に出て、
アイテムを買いまわりましょう。

・HP回復系
・肝油ドロップ
・復活系
・ソウルインゼリー

だけは、絶対に買って数を増やしておくべきです。
ボス戦で回復がきれても、復活でHP半分や満タンで戦線復帰できるので
戦いを続けられるようになります。
ソウルインゼリーも99個あれば、どうしてもラスボスで勝てない
となったときにゴリ押しできます。
これさえあればどうにかクリアできるというほどの重要アイテムです。
特にアクション苦手な人には必須です。

料理は、コーヒー豆だけは使ってはいけません。
あれは1ゲームで6個くらいしか手に入らない貴重品です。
レシピのトロフィーを埋めるために使いましょう。

その他料理は、SPはかにすき
HPはシュラスコあたりがおすすめです。

味噌ラーメンなども簡単に作れて材料がかぶらないので
おすすめです。

カレーライスなどは、全編でお米があまり手に入らないので
必要がなければ作らず、お米をためておきましょう。


★重要点2

慣れてきたら、ペルソナチェンジを使ってみるとすごく面白くなります。
敵が属性攻撃を撃つと宣言したら、即座にR1を押し、
その攻撃が無効のペルソナに変更し、突っ込んで攻撃するのです。
無効つきのペルソナはある程度レベルが高くならないとでてこないので
そんなプレイがあること自体忘れてしまうかもしれませんけど。
リスキーでは結構使える手段です。


・宝魔のたおしかた(仙台以降)

宝魔を見つけたら、バトルに入る前に、
R1を押して弱点ペルソナの、弱点スキルにセットすること。
持っていない属性が弱点の場合は、最初からメギドラオンで充分。

戦い方は、カーソルを合わせたらそばに行ってバトル開始。
始まったらとりあえずメギドラオンを撃って、
右キノコを押し込んで追尾ロックかけたら
R1押しっぱなし、○連打。


・ハッキングバトル

フタバにも強化がかけられます。
L1でカーソルを飛ばしてヒートライザなど。

はじまったらキクリヒメで四方八方にスリープをまいて
敵を無力化させておけば終わります。
別に倒さなくてもいいです。


・ジョーカーのうごき
実は下手に近距離で剣を振るより、
遠距離で銃撃ってたほうが強いです。
プレイスタイル次第ですが、安全策をとるなら銃を撃ちましょう。

また、近距離でコンボ弱点を突くよりも、
Bスキルに回復があるペルソナにして、
Bスキル攻撃を当てていれば、攻撃しながらHPを回復できるので
結構便利だったりします。


・2周目
全部の依頼を達成してベルベットルームに入ってアイテムをもらい、
その後セーブすると2周目選択可能。
アイテムもレベルもすべてそのままで最初から。

BANDレベルがもりもりあがるので、バンドトロフィーとるためには
リスキーが楽。


----

難易度リスキー攻略。

見るとつまらなくなるので、自分で考えたい人は以下は見ないほうがいいです。



リスキーは、ズガーンという戦闘に入る音が聞こえたら、
とにかくR1を押さなければいけません。
不意打ちされたら左キノコをぐりぐりまわします。

動けるようになったら、囲まれていたならR2で前ダッシュ。
とにかく敵が見える位置に行きます。

R1を押しっぱなしでキノコで回転し、
敵に向けてキクリヒメのスリープソング。
ザコは基本的にここからスタートです。

『リスキーでは、敵は動かしてはいけません』
これさえ覚えておけば、まあ大丈夫でしょう。

とにかく、眠りや恐怖、炎上・凍結・感電を連打して状態異常をつけたら
R1押しっぱなし、○ボタン連打で核熱スキルでテクニカルをとりつづけます。
テクニカルの文字がなくなったらまた異常をつけます。
これがリスキーのほぼすべてです。

スキルによって、詠唱時間が決まっています。
たとえば氷結が10秒だとしたら、
チャージは4秒、ハッソー飛びは2秒といった感じなので、
チャージ→ハッソー飛び→チャージ で凍結が解けます。

消費を考えなければ、チャージなどを使わずに
ハッソー飛び連打したほうがダメージがあがります。

何のスキルが何秒で打てるのかを考えて
スキルを連打しましょう。

リスキーは雑魚敵でも、パラメータアップの薬を落とします。
これをつかって主役を強化しておくと安全です。
主役のペルソナには薬を使う必要はありません。
力の蓄積ループ(後述)を使いましょう。

主役をあげ終わったら
・リュージ(HPと力)
・あん(HP・SP・魔力と力)
・ユースケ(HPと力)
あたりをまず育てておくと、ラスボスが楽になります。


リスキーの戦闘は、基本的にアリスで闇殺すか、
メタトロンで光殺すかがはやいです。
それがきかない敵には、眠りからの物理やその他をやりましょう。


----
ラスボス攻略。

リスキーの場合、各ジェイルに一匹ずついる、
青い電流をまとっているシンボル敵を倒すと、
確率で『○○無効』のアクセサリを落とします。
これでメンバーの弱点を消して戦いに挑むこと。
なくてもいけますけど。

極・ラスボス という名前だったら、ソロは絶対にやってはいけません。
ダメージが強力になっているので、太いレーザーが一発あたっただけで終わります。
誰かがいれば、かばってくれたり、プレイヤー変更したりで
ジョーカーを復活させられる機会を得られます。
3人はいたほうが安心です。


ラスボス Aタイプ

ソロで戦うなら、ジョーカーが正面でない足場に移り、
そこから銃を撃っているだけで終わります。
時間はかかりますが、玉以外はそれで倒せるので、
まあ困ることはないでしょう。

Aタイプの攻撃は全部無属性です。
防ぐことはできずに貫通しますので、
ホーミングが来ると言われたらその瞬間にコントローラーのキノコを倒し、
隣の足場へ飛び、ちょっと走って反対の足場へとび、を
ひたすら繰り返します。
正面切って戦わなければ勝てます。
回復はBコンボで行えばSPも消費しません。


ラスボス Aタイプ(短縮版)

ジョーカー
モナ
ソフィア

二人のスキルはメシアライザーなど全快のみを入れておくこと。

変な攻撃をしてくるときは、足場に移って適当にジョーカー銃。
攻撃に慣れてきたら、正面から近づくのを待って、
ジョーカーにヒートライザと敵にランダマイザ。
そのままヨシツネでハッソウ飛びなどを撃って、
危なかったら逃げ、ダウンさせられるならダウンを狙います。

うまくダウンしたらハメて削れるので、
HP技のほうが楽ではやいです。
弱点の光や闇を打っても、数発素で殴るのとダメージが同じなので
SPは回復にまわしたほうが消耗を抑えられます。

AタイプのHPがなくなったらBタイプです。
Bタイプはしばらく戦うかダメージをあてるかしないと
イベントが進みません。

Bタイプはほぼ属性攻撃しかしてこないので、こうなったら楽です。
ためて太レーザーには要注意。これにあたると終わります。
右手を引いて3連続突きか、往復薙ぎは、
台の右端手前に行ってR2連打していれば避けられます。

炎の玉はマーラで受け。
受けたら物理連続突きがくるのでR2連打で避け。

氷の玉はトゲトゲ。
ジャアクフロストにして物理攻撃し続けます。

光の丸い玉はたぶん雷。
R1を押して回りにビリビリが走っているのを確認すること。
トールでなくモトで受ければ吸収で回復できます。

風は緑の渦巻き玉。
キクリヒメで受け。

----

ラスボス 玉タイプ

パーティー
1
あん
ユースケ
まこと

2
リュージ
モルガナ
ハル
ゼンキチ

3
ジョーカー
ソフィア

ジョーカーがやられて全滅になると面倒なので
仲間が一人いたほうが安心です。
モルガナは1パーティーのほうがいいですが
2パーティーに回復がいなくなると危ないので
一応入れています。


----

1バトル

マハジオはどこからでもあたるので、撃ってくる玉は常に見ておくこと。
あるいは自分の足元が光るのを見て、空中にいてもR2と方向キーで
ダッシュ避けすること。


始まったらアンに変更してR1押しっぱなし。
ケテルを見つけて後ろに回って、常に周りが見えるように。
適当に魔法を連発したら、ソウルインゼリー3個飲んでショウタイム。
これを数回くりかえす。ゼリーがもったいなくない分だけ使う。
アイテムがずるいと思うなら、ジャンプからムチ連打。
倒す。

ケセドをアンで。
周りが見えるように後ろにまわったら、L1を押し、R1と丸連打。
1moreや総攻撃は積極的に使います。
たぶんマシンガンが切れるまでに倒せるはず。

ゲプラーをアンで。
MPを回復して火魔法で攻撃。
節約するならジャンプムチ連打も混ぜる。
ジャンプ→□連打、ヒット5回数える→△連打
で、最後に魔法を撃って降りるので、これも便利です。
ただしカメラ状態によっては足元のマハジオマークが見えずに
攻撃を受けてしまうのでちょっと怖いです。

コクマーをユースケで。
ここまで倒していたら、かなり敵のHPが減っているはずです。
ユースケの氷魔法を数発で倒せそうです。
ジャンプから連打も混ぜるとSPが抑えられます。
雷には注意。

ビナーをユースケで。
これが雷を撃ってきていました。
雷を見切って走りながら、数発氷を打てば倒せるはず。



2バトル

リュージにチェンジ。
マルクトをリュージで。
適当にチャージからゴッドハンド。
ソウルインゼリー3個飲んでショウタイムを数回。
たまに別のボスが飛んでくるので、ゴッドハンドの範囲に入れて
巻き込みができればすこし楽に。

ネツァクをリュージで。
適当にチャージからゴッドハンド。

ティファレトをリュージで。
ジャンプから□連打。5回あてたら△で雷が落ちて1moreがとれたりします。

イェソドをリュージで。
ジャンプから□連打。5回あてたら△で雷が落ちて1moreがとれたり。
エイガ系は前に飛ぶだけなので後ろに回っていればあたりません。
コウガ系は追尾してくるので、光玉が破裂するまで逃げること。

ホドをリュージで。
時間と運によっては勝手に倒れているかもしれません。


3バトル
ジョーカー。
画面右寄りで戦っていると安全。
属性は吸収で受けられるなら、その間にHPスキルを撃つ手もあり。

炎の玉はマーラで受け。
受けたら物理連続突きがくるのでR2連打で避け。

氷の玉はトゲトゲ。
ジャアクフロストで受ける。

光の丸い玉はたぶん雷。
モトで受け。吸収できます。
トールは無効のみ。
R1を押して回りにビリビリが見えたらそう。

風は緑の渦巻き玉。
キクリヒメで受け。

振りかぶりが見えたらR2を連打しながら右端に避け。

離れて太いビームの用意をしたら即座に逃げ。
ターゲットを解除し、R2押したまま走って
移動ポイントに飛びついたら即座に△。
渡ったらまた走って飛びついての繰り返し。

全能の真球があればほぼノーダメで倒せます。
太いビームは貫通してくるのでよけること。

----

剛魔バトル

各ジェイルに一匹だけいる、青い電流が走った見た目の敵です。
リスキーでは、それぞれの敵が、対応属性無効のアクセサリを落とします。

剛魔の倒し方は、リスキーの基本と同じです。
簡単に言えば、状態異常をねじ込んで、
入ったらテクニカルが取れる魔法を連発するだけ。
いわゆるハメ殺しです。

魔法がないうちはHPスキルでもいいですが、
HP回復は意外と秒数がかかって攻撃回数を増やせない上に
減ったところに攻撃来るとやられてしまうので
あまりおすすめはしません。


基本の手順はこう

・それなりに近づく(セリフが出ると面倒なので)

・銃を撃ったらR1

・ヒートライザを使ったら敵にダッシュ

・敵にランダマイザ

・凍結などを撃って動きを止める。
 動きそうなら弱点属性を2発当てるとのけぞって2発分とまるので
 それを繰り返して異常をねじこむ。

・右キノコを押して、ターゲットを固定。
 スリープを連打。どうにかかける。

・寝たらR1おしっぱなしで氷結や核熱で○連打

・倒すまで繰り返し

倒す魔法のペルソナは、
ブースタ・ハイブースタ・超絶技巧・魔術の素養を持込みでいいです。


剛魔の倒し方例

https://twitter.com/amane_chocolate/status/1239567376628068356

↑いちおうプレイ動画です。
普段のバトルもこんな感じでやればまず負けません。
アリスやメタトロンで8割がたは片付くとは思いますけど。
早く倒せるかと最初の敵に向かいましたが、
急いで倒そうとしたら核熱がきかなくてあわあわしています。



・渋谷 流星のブローチ(念動無効)王城の前
 開始ヒートライザ→氷結→氷結中ランダマイザ→スリープ→かかったら氷結繰り返しで倒す

・仙台 深緑のブローチ(疾風無効)セーブそばネームドピクシーの上
 開始ヒートライザ→氷結→氷結中ランダマイザ→スリープ→かかったら氷結繰り返しで倒す

・札幌 蒼空のブローチ(氷結無効)四角いマップの左上 雑魚と一回バトル
 開始ヒートライザ→スリープ→かかったら核熱繰り返しで倒す 半分ごとスリープ

・沖縄 暗黒のブローチ(呪怨無効)北に入って右
 開始ヒートライザ→氷結→氷結中ランダマイザ→スリープ→かかったら氷結繰り返しで倒す

・京都 鮮黄のブローチ(電撃無効)真ん中入って左、左下のでっぱりに入る
 開始ヒートライザ→氷結→氷結中ランダマイザ→スリープ→かかったら氷結繰り返しで倒す

・大阪 濃朱のブローチ(火炎無効)茶臼山の真ん中右
 開始ヒートライザ→眠り→核熱。or電撃感電連発→核熱のほうが楽。

・深淵 真円のブローチ(核熱無効)キャンピングカーから入って二個目。
 開始ヒートライザ→氷結→氷結中ランダマイザ→スリープ→かかったら氷結繰り返しで倒す

・生命 至白のブローチ(祝福無効)求めし者入り口の横
 開始ヒートライザ→核熱のけぞらし→氷結→スリープ→核熱だけずっとやって倒す

・刈取 黒鉄のブローチ(銃撃無効)沖縄の一番奥。クエスト消化で出てくる
 開始ヒートライザ→炎上→核熱


・刈り取るもの

1形態(半分まで)
相手のマハラギダインにあわせて、マーラで炎上を狙う。
決まったら核熱連発。
ただし、ほとんど決まらない。炎上・氷結・感電を変えて狙ってみること。
スリープは絶対に入らない。

2形態(半分以下)
これまでのボスを全部呼ぶ。
敵がいっぱいでてきたら、スリープソングでSP回復できる。
たまにメギドラがきてやられるので仲間は常に復活させておくこと。
時間がたつと6匹くらいに。

一度倒したら全能の真球を装備して戦うと楽。
半分までは一人で剣のみで削って、半分過ぎたらメシアライザーで全部復活。
時間はかかるけどSP回復アイテムなしで倒せる。
あるいはスキルカードで吸収をいっぱいつけた2周目ルシファーで
属性攻撃を吸収すればSPは使い放題になるのだとか。

主役はコンセントレイト+メギドラでないかぎりやられないけれど
一度やられたのでヒートライザをかけていたほうが安心かも。



・ボスドロップアイテム(イージ~ハード)

極 渋谷 小悪魔コサージュ (ソウルスティール効果)
極 仙台 炸裂エンブレム  (クリティカルで盾破壊アップ)
極 札幌 偉大なる水晶   (確率で消費を0に)
極 大阪 パナケイアティアラ(状態異常耐性アップ)
極 東京 デウスの羽    (不屈の闘志効果)

偉大なる水晶が便利なので、取って装備すること。
たまにHPスキルが連打できるようになるのが特に便利。


・ボスドロップアイテム(リスキーのみ)

渋谷 小悪魔コサージュ (ソウルスティール効果)
仙台 炸裂エンブレム  (クリティカルで盾破壊アップ)
札幌 偉大なる水晶   (確率で消費を0に)
大阪 パナケイアティアラ(状態異常耐性アップ)
東京 デウスの羽    (不屈の闘志効果)


----

わたしの手持ちペルソナ

・キクリヒメ
・アリス
・ヨシツネ
・ジャアクフロスト
・メタトロン
・トール
・マーラ
・モト


・キクリヒメ
◆◆画像20-03-13_001◆◆


低レベルのころからずーっと使っていたメインペルソナです。
A技がスリープソングなのでとても使いやすいです。
ボスに向けて完全回復を入れてしまったので
神々の加護はいらなくなりました。

※状態異常をつけてテクニカルを狙うなら、
スリープソングよりも、めまいのほうがボスにも入ってお得だそうです。

・アリス
◆◆画像20-03-13_002◆◆


リスキーでは必須レベルのペルソナです。
開始したらとりあえず『死んでくれる?』を撃てばだいたい終わります。
闇は耐性までなら連打でねじこめる気がします。
中ボスにもがんがん入るのでとりあえず連打です。
大ボスにはきかないため、ヒートライザ・ランダマイザを撃ちます。
今回のゲームではチャージやコンセントは別にいらなかったようです。


・ヨシツネ
◆◆画像20-03-13_003◆◆


ヒートライザをかけて状態異常を入れた敵に
ハッソー飛びを打っていればクリティカルが出て、
シールドを削りやすくなる上にヒートライザの時間が伸びます。
ドルミン・睡眠up・状態異常up・ソウルスティール の
異常4種はまったく使わなかったのでいりません。
不屈・反逆の意思・大天使の加護・精神耐性
とかを載せたほうがよかったかもしれません。


・ジャアクフロスト
◆◆画像20-03-13_004◆◆


A技で恐怖、B技で氷を撃てます。弱点になりそうな火を無効に
できるので使いやすいです。
最初は恐怖系4種入れていましたが、ボス戦に向かうにあたり
最初の氷結を与える用になりました。
光闇無効の敵には氷結が入ったりするので便利です。
この構成は間違いではないと思いました。


・メタトロン
◆◆画像20-03-13_005◆◆


アリスに対して光です。
アリスがだめなら光の一撃をとりあえず入れて倒します。
中ボス程度には入ります。
メギドラオンは勝手に入るスキルですが、
宝魔を押し切るのに便利だったので、これでいいです。
メシアライザーは蘇生と回復を同時に行うので、これもいいです。
マハコウガオンは何かに変えても。


・トール
◆◆画像20-03-13_006◆◆


感電を入れてテクニカルを取るためのものです。
異常を入れるペルソナは
異常up・状態異常up・ソウルスティールが必須です。
攻撃の心得は特にいりませんでした。


・マーラ
◆◆画像20-03-13_007◆◆


耐性はいいのですが、きちんと作ろうとすると
ランダムで拾えるスキルカードを延々と集めるはめになります。
これはとりあえず炎上を入れるためだけの設定です。
大炎上・火ブースタ・火ハイブースタ・炎上up
状態異常up・ソウルスティール・魔術の素養
の7枠を押さえたいところでした。


・モト
◆◆画像20-03-13_008◆◆


何か異常を入れたら、このモトに変更して
テクニカル攻撃を与えます。
相手に異常が入っているかどうかはナビの声と、
モトのスキルにtechnicalが出ているかどうかで確認しましょう。
核熱では敵に異常は与えられないので、
異常up・状態異常up・ソウルスティールは要りません。


----

・力の蓄積ループについて

今回のペルソナは、デビルサバイバー2ですれ違いパワーアップ
したときのようなボーナスポイントがつきます。

ひとつのペルソナの形を変えると、
そのときに潜在的なボーナスポイントを得るのです。
そして、この潜在的ボーナスポイントが多いものの形を変えたときや
消滅させたときに、ペルソナ強化ポイント(PP)を多くもらえます。

よって、あるペルソナを作るには、ひとつのペルソナの形をかえて
目的のものを作ったら全書に登録し、
別のペルソナに変え、欲しいものは全書から引き出す、
という手順をとるのがいいです。

何回も作り直すはめになるので、
目的のペルソナを最初から作ろうとしないほうがいいでしょう。


ループのやり方は、まずセーブをし、
適当にペルソナ合体を繰り返して別のペルソナに姿を変え、
レベルが高くなったらぐるっと低いのに落として
また合体の繰り返しです。
今回のペルソナは、絶対下に戻せます。
レベルが中途半端なうちに、最高レベルのものを作ってしまうと
下に下ろせなくなってしまうかもしれないので
そこだけは注意です。

ステータスがあがってきたら一つ一つを全書に登録しておくと
次に合体で利用するときにステータスがあがりやすくなります。
三体合体や、PPつぎ込みでレベルアップさせてからの合体でも
潜在ポイントはたまるので、余裕があればそういうのを
やっておくと早く済みます。

適当に引き出したピクシーを、0から蓄積ループで
ステータス99にする目安は3時間です。

途中ペルソナ合体失敗で最高レベルの失敗ペルソナができても
潜在ポイントが増えるのでお得です。
ただし、目的のものが作りにくくなるので注意ですけど。


・ループ例

ジャックランタン→ ←ピクシー
 ↓
バイコーン
 ↓
(モコイ)→ ←アンドラス
 ↓
スライム
 ↓
ラミア
 ↓
ジャックフロスト
 ↓
ジャックランタン(先頭)


ここらへんのものが材料に入る、または合体先に入ると
わかりやすくループができます。

ランタン→バイコーン→スライム→ラミア→フロスト

とまわして、またランタンから回し、
状態を保存するかと聞かれたらYesを選んで
ひたすら3時間やればステータス99ペルソナは完成です。

LVしだいでは、3体合体をはさみ、高ランクペルソナを作り、
PPレベルアップを使い、合体事故から下に戻せば
もっと時間は短縮できます。

----
・宝魔について

宝魔は警戒度を上げるとでやすくなります。
倒すとお金などいろいろ落とすのでおいしくいただける敵です。
警戒度は仙台の商店街通路のサーチライト(L2で見られる)や
大阪の空港に続くマップの右上サーチライトなどで簡単にあげられます。
敵に見つかると18%くらい増えるので、80%まであげたら
何か敵を倒すのがいいでしょう。
敵から先制を受けてバトルに入ると、終わったときに敵の数が回復するので
同じマップで周回できます。

敵を倒したとき、金属の風鈴みたいなシャララ……という音が聞こえたら
どこかに宝魔が出ています。
マップでも変にすーっと動く点があればそれです。

宝魔だけはR1を押していても時間が経過するので、
なぐりかかるまえにまず弱点ペルソナの弱点スキルに変更してからにしましょう。
後に弱点がわかりにくくなったら、メギドラオン連発で終わらせるのが楽です。
右キノコ押し込みでターゲット固定したらメギドラン連発で充分です。

----
・カメラについて

自分の動きにゲーム内視点(カメラ)が移動して気持ち悪いと思ったら、
オプションのカメラ項目を全部オフにするといいです。
たしかL1だかR1だかをちょっと押すと、キャラの真後ろに移動したはずなので
視点を変えたいときはちょっと視線をずらしてボタンを押せば
酔わずに済むことでしょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:スナック味付け海苔 | トップ | レビュー:味噌くるみ餅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゲーム系」カテゴリの最新記事