直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

レビュー:ペルソナQ2

2019年06月24日 | ゲーム系


3DSのゲーム、『ペルソナQ2』をクリアしました。
クリアレベルは95、時間は80時間です。
一言感想は『おもしろい感じ』といったところです。


◆◆画像19-06-24◆◆



わたしのメンバーは、
・P4主人公
・春
・アケチ
・ナオト
・モルガナ
でした。

アケチとモルガナがかなり早いので、
アケチはブレインシェイク、モルガナはカグヤで月の守りを使えば
雑魚でもボスでもダメージを抑えられます。

ブレインシェイクが利くうちは、
天軍の剣などの最後におまけが入るものが
クリティカルも出やすくて楽でした。
カグヤで守っているとおまけ攻撃は大体出るのもいいです。

ブレインシェイクが利かなくなってきたら、
足縛りかサロメで動きを封じて多段系攻撃が有利でした。
アケチが覚醒して、一列に複数封じができるようになると、
ザコにもかなり使えるキャラになりました。
状態異常パッシブをつけておくと、終盤で活躍します。

終盤の戦い方は、
1T目
・P4主人公……修羅転生
・春……………修羅転生
・アケチ………固有縛り技
・ナオト………チャージの大号令
・モルガナ……月の守り

2T目
・P4主人公……八艘飛び
・春……………アイオンの雨
・アケチ………縛り延長(orランダマイザ)
・ナオト………ヒートライザ
・モルガナ……ミラクルパンチ

3T目
・P4主人公……八艘飛び
・春……………アイオンの雨
・アケチ………アイオンの雨
・ナオト………チャージの大号令
・モルガナ……全員全回復

ヒートライザとランダマイザがかかっていれば
主役の多段はほぼ外れません。
ナオトとモルガナのMP消費が大きいので
消費1/2アクセサリをつけると楽です。

HPオート大回復と相殺ボディは全員の本体ペルソナに
ねじ込んでもいいくらい便利。
魔法を使う系、HP回復をメインにする系には
気孔をつけておくと、だらだら戦うボスでやられずに済みます。

----
その他、つらつらと感想を。
お風呂入るときに湯船につかりながらちょこちょこ進めていたので
気づいたことも忘れがちです。

●良かった点

・拠点に戻ると全部回復する
→どうせ戻ったら回復行為をするので、オートでやってくれるのは
ありがたかったです。

・キャラが忘れがちなことを教えてくれる
→アイテムがいっぱい、ペルソナがいっぱい、サブシナリオが出てる
など、教えてくれるのはありがたかったです。

・サブペルソナのつけかえなどが楽になった
→前作と比べてですが、サブペルソナのつけかえや
ステータスを見るのは楽になりました。

・マップギミックの難易度が下がった
→前作と比べてですが、理不尽に苦しめられるギミックが
なくなったのは良かったです。


●悪かった点

・シナリオがおもしろくない
→全体的に、話が説教くさいというか、道徳の教科書っぽいというか
なんだかもりあがりませんでした。
前作と違い、ゲストキャラが一緒に戦わないというのも
盛り上がりにかけました。

・戦闘のテンポが悪い
→ざっと経験値稼ぎしようと思っても、攻撃がまともに通らない
レア雑魚敵がぼちぼち出てくるのでいらつきます。
金色のレア雑魚は行動早いのでダメージは受けがちで、
普通に攻撃しても倒せず、敵の有利属性で攻撃すると
大ダメージ反撃です。
倒すには周り全部の弱点をついて総攻撃、というのが常道で、
とてもめんどくさくて、たびたびいらいらさせられました。

・お金稼ぎのテンポが悪い
→発掘してお金を稼ごうとしても、簡単に高く売れるものに混じって、
鑑定しないと1円でしか売れないものがぼこぼこ出てきます。
鑑定にはお金がかかるので、下手したらマイナスです。
アクセサリは普通に宝箱からでればよかったのではないかと思いました。

・ザコバトルが重い
→ザコが変にHPある割には攻撃力もあって、
後になるほどめんどくさいバトルになりました。
カグヤの守りを使って、毎ターン1度だけ敵からのダメージを
それぞれが回避する、というのでも、
たまにまずいと思うことがあるくらいでした。

・キャラが薄い
→キャラが多すぎたのか、それぞれのキャラが薄くなった気がします。
シナリオの統合もとれておらず、本編とは違う呼び方をしたり、
血縁関係が変わってしまったりしたのもあったくらいです。

・マップが不安になった
→マップの行き止まりで、たまにミッションが追加されます。
でも、マップの行き止まりに行けば発生するのではなく、
行き止まりで正面を向かなくてはいけません。
変にカニ歩きをしているとイベント場所でスイッチが入らずに
後で探すのに苦労するので、変に神経を使わされました。

・スキル継承がめんどくさい
→スキルは大体三つだけ次のペルソナに受け継げますが、
欲しいスキルがいかないこともあります。
そういうときは、戦闘で手に入るブランクカードを使って、
受け継がせたいスキルが設定されたペルソナを生贄にして
初めてスキルを告がせられるシステムです。
これがすごくめんどくさく思いました。

設定ペルソナもレベルが低ければスキルが出ていない状態という
こともあり、そもそも何のスキルが設定されているかも
わからなかったりするのも面倒でした。


----
全体としては、世界樹の迷宮とは違うゲームであると感じます。

レベルアップしてスキルポイントを欲しいスキルに振る
というのができないことや
戦って倒していい装備を手に入れるということにほぼ意味が無い
ということが大きく影響しているのかもしれません。

ペルソナのスキル継承も、変に制限や強制があって面倒です。

でも、飽きずにクリアまでやれたので、
全体としてはおもしろい感じではありました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:ミレービスケット... | トップ | レビュー:メロンミックスス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゲーム系」カテゴリの最新記事