goo blog サービス終了のお知らせ 

典雅P(卵ごはん)のMMD日記

MikuMikuDanceという3Dアニメーションツールを使用した動画や静止画の投稿しています。

Radeon系グラフィックボードでのMMDからの出力を早くするツール

2011年11月17日 | MMD トピックス
これまでRadeon系のグラフィックボードはGeForce系に比べ、
テクスチャの描写がきれいだけどMMDからの動画出力が遅いという不利を持っていました。
ですがこの欠点を解消するツールが登場しました。

http://d.hatena.ne.jp/butyricacid/20111116/1321458781

こちらのページからDLL出来るツールですが、
MMDにdllファイルを追加することでAVIファイルの出力が高速化します。
自分はGeForceユーザーなので効果は体感できませんが、
交流のあるMMDerからは、すごく早くなったという効果を聞いております。
また、画質劣化も無いようですし、
初回起動時に物理演算結果が一致する、というこれまでの特徴も引き続き利用できます。
そのような仕組みで行っているのかは、プログラム知識ゼロ人間には分からない所ですが
もしRadeonをお使いなら試してみては如何でしょうか?

効果は使っているボード、および試したファイルで大分違うようですが、
5000番台、6000番台のどちらでも、目に見えて違うという話が寄せられています。

追記:ダサツマPさんが詳細な報告をブログで行ってらっしゃいます。

MMD 7.39.(dot)が公開されました。

2011年10月25日 | MMD トピックス
開発終了が宣言されていたMMD本体ですが、まさかのバグフィクス版の公開です。
今7.39をお使いの方、特にwindows7を使用されている方は是非更新されてください。
これで、言われてる不安定性が解消されていれば、本当にMMD本家最後のバージョンアップになるはずです。

一応リンクを貼っておきます。
http://www.geocities.jp/higuchuu4/


このバージョンアップの経緯ですが、
以前からトゥーンテクスチャの読み込み失敗、未登録選択ボタン使用時のフリーズ、
表示枠選択時のフリーズが指摘されていたものの、再現出来ないので
バグなのか、環境異存なのか分からない状態でした。
そこでツイッターなどで情報集めをしたかんなPが生放送でバグを検証、
「この動作でフリーズするから気を付けましょうね~」と周知する程度のおつもりだったところ、
樋口優さんご本人が降臨、情報をもとにバグ修正を徹夜で行った・・・という流れです。

以前にもかんなPの生放送に出現し、バグ問題については話し合われていたようなのですが
お二人の環境では比較的安定していたためにバグ特定に至らなかったようです。

樋口優さん、どうもありがとうございました。