goo blog サービス終了のお知らせ 

典雅P(卵ごはん)のMMD日記

MikuMikuDanceという3Dアニメーションツールを使用した動画や静止画の投稿しています。

MMD杯に参加したかったんだ・・・

2011年02月20日 | MMD全般
色々作業がつまっていて、こちらの更新が滞ってました、すみません。

【第6回MMD杯本戦】歌劇アイーダ第2幕より、バレエ


上記動画でMMD杯に参加しようとして遅刻しました。
幸い、遅刻にも関わらず見て下さる方がいるので
自分の作品としては、再生数、マイリスと共に記録更新中です。
以前作った、エコデレPさんの動画に効果音を乗せた動画を超えることがひとまずの目標ですが、
これは少し難しいかな・・・


そもそも、この作品は、
昨年末に盛会のうちに終わった、第一回ボカロクラシカ音楽祭の余興として制作しておりました。
私はこのプロジェクトの中で、当初からバレエモーション担当・バレエ部分主演出として参加していました。
最初、MMD杯の参加は諦め、このモーションの完成を優先させるつもりでしたが、
やはり、一度は参加したいという欲求が強く、参加を決意した次第。
結果、遅刻したので褒められたものではありませんが・・・

バレエは詳しくないのですが、
元々バレエのためのクラッシック曲は好きで聞いていたし、
自分の中にある、美しい肉体表現はバレエのような形をとります。
今後もバレエモーションは作り続けていくのでしょうけれど、
このコラボのおかげで、思ったよりも早く、その口火を切ることが出来ました。

このモーション制作にあたり、多段全親を使う事は必須でした。
エキシビションとして動画にまとめましたが、
具体的なモーションの組み方について、もう少しつっこんだ事を書いて行こうと思います。
遅筆ですのですぐにとはいきませんが、よろしくお願いします。

【第6回MMD杯Ex】バレエモーション作成に用いた多段全親について

初音ミクオリジナル曲 合作PVに参加しました。

2010年11月15日 | MMD全般
親交のある布袋ミクPがとーちゃん氏の詩を元に曲を作り、しんてん氏、ミクナール園長先生と仕上げた歌。その歌をモチーフに静止画を作り、PVにしようという企画があり、静止画を4枚提供しました。

【ミクオリジナル曲】0と1が織り成す笑顔【MMD合作PV】


 私自身の画像につきましてはPIXIVに投稿してありますので、良かったら見に行ってやってください。同じく参加者の夏たんさん、tamakoさん、そして我らのリーダー布袋ミクPさんご本人の画像も置いてあります。私のお気に入りリストから辿れると思います。
 フォトジェミック(MMD出力モデル画像と写真の合成)は最近始め、はまりつつあります。Lat式ミクのフォトジェミック「ぐうたら姫」でお馴染みの白陽氏が作業生放送をされていたので、それを見ながらGIMPで画像を加工しています。仕上がりは遠く及びませんが、ある程度のクオリティには達したかとも思っています。いずれフォトジェミックのノウハウも、このブログで紹介していこうと考えています。