goo blog サービス終了のお知らせ 

典雅P(卵ごはん)のMMD日記

MikuMikuDanceという3Dアニメーションツールを使用した動画や静止画の投稿しています。

MMD ver.7.30

2011年08月01日 | MMD全般
現在でも「VPVP」ではMMDのVer.7.39がダウンロード可能です。
ですがこのバージョン、若干不安定な場合があります。

もし使用している環境でPMXをお使いでないのであれば7.30にダウングレードした方が、安定するかもしれません。
一部の方はMME 0.27が使えないと誤解しているようなのですが、MMEも問題なく使えます。

「消しちゃった~」という方は、VPVP wiki(http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/)のトップぺージの、
「NEWS」の下にある、「更新履歴」を良く見てみて下さい。
MMDの開発終了に伴い再配布可能となったため、wiki経由で7.30がダウンロードできるようになりました。

現状、最終安定板はこの版と言わざるを得ません。
保存しておいても損は無いと思います。


追記:某生放送にて、巨頭集合のもと7.39のバグフィックスをしてましたが、メジャーなバグは無い、という結論になりました。再現性のあるバグは発見されず、です。(バグを放置したまま撤収・・・という事ではないんですねw)

7.39が不安定化する原因はユーザーモデル側の不具合なども関連するようです。個々の使用環境の差があるので安定性はユーザーそれぞれだと思います。が、選択肢として7.30を使う事は否定されないかなあ、との事。纏まりませんが・・・

第一回底辺カメラワーク鑑賞会

2011年07月25日 | MMD全般
少し前に誕生した、ニコ動底辺動画投稿者向けSNS、某カロイドぬっぽん。
発祥はMMD作者というのは多くの人の知る所と思います。

そのぬっぽん発のイベント、底辺カメラワーク鑑賞会に参加してみました。

【TCS】セカンドゥでwavefile【MMD】


底辺・・・というタイトルにはいささか引っかかりますけどね~
(ある程度認知されてる人を逆差別しないかと)
そんな心配を吹き飛ばすがごとく、割と著名な方も参加してますし
動画投稿数もかなりの数に上ってるので、企画としては成功なんじゃないかと思いました。

あと、ぬっぽんにBASARA/ヘタリアMMD勢が少なからず参加していることを反映してか、
そっちを主たる活動にしてる方の参加が多いのも良いですね。

このイベント、詳細は上記動画からニコ動内の関連コミュを覗いてもらうのが一番ですが、
モーションとステージ固定で、MMEや編集は抜きという
あまりマシンスペックを気にせず参加できるルールになってます。
曲も1分30秒程度と短いので初心者にはうってつけです。
(本気でやるとかなり難しいのですが、いきなり3-4分の曲のカメラをつけろと
言われるよりは敷居が低いはず!)
イベント終了までまだ間があるようですし、興味のある方は是非ご参加くださいませ。

俺得モデルフェスティバル参加動画を投稿しました

2011年06月14日 | MMD全般
【MMD】MS【第一回OMF参加動画-遅刻】



また遅刻してしまいましたorz

多段全親でどこまで移動を制御できるか・・・という
自分なりのまとめの意味で作った、という側面があります。
その辺はおいおい、中断してる、全親関連の記事でまとめていきます。

一般に普及してる技術は一通り取り入れられたと思いますが、
それだけではだめなのだとも痛感しております。反省。

料理タグへの刺客

2011年06月04日 | MMD全般
 自分はペプシNEXが好きで、ほぼ毎日飲むという中毒者です。
ですのでペプシが繰り出す謎バリエーションは必ず飲むようにしており、
先日発売されたドライも当然飲みました。

 ただ、ペプシのバリエーションを買うとき、「不味いかもしれない」という不安が楽しみなわけです。「もしかしたら美味しいかも?」というほのかな期待を打ち砕く力強い味、裏切りの甘美な痛み、心の底から「やっぱり今回もダメだったよ」と言うときの安堵ともあきらめともつかぬ感情、これこそがバリエーションを飲む秘訣と心得ております。
 前作、モンブランはまさに頂点でした。それに比べて今回のドライ・・・微妙な味ですが、なんか普通に飲めますw おもしろくない! というわけで料理に使えば面白くなるかも・・と試して動画にしてしまいました。

【MMD】コーラ煮を作ってみた【ペプシドライ】


 結論から言えば、「不味くはないけれど不十分」です。糖分は肉のうまみを引き出すので、ここまで少ないとちょっと味わいが足りません。甘ったるくて食べられないという事はありませんが。ドライをベースに調味料を加えることでより美味しいコーラ煮が作れるのではと考えております。

ありがとう

2011年05月27日 | MMD全般
 更新を少しサボってましたが、現在新作動画を製作中で、上手くいけば6月のOMF(俺得モデルフェスティバル)動画部門の投稿期日に間に合いそうです。多段全親について、自分なりのまとめのつもりで作ってる動画ですので、その舞台裏と併せて記事を書くつもりでいます。

 それはさておき、

 ご存知の方も多いと思いますが、MikuMikuDanceの開発が終了しました。
経緯についてのまとめです。

2chのMMD関連の本スレ、
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part116【初音ミク】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1305973718/
にて、まずこんなやり取りが見られました。

以下引用

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:50:50.44
PMXの仕様はオープンなものみたいだし。
Mは、本業はプログラマーじゃないそうで、たぶんそれなりに忙しい仕事をしていて、
家庭持ちらしいから、工数的にもっと余裕の持てそうな人や職業プログラマーが、
MMD互換ソフトを作っても良いんじゃないかな。

対して

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:07:05.74
>>447
最近色々な生放送見てても、よく同じような意見を聞くし、確かにそろそろ潮時かな。
新しいモデルの仕様も出た事だし、それに合せて全体の仕様を決めて新しいツールを
別の人が作った方が良さそうだね。
モデル拡張セーブの表情の部分だけ直して、消えようと思う。

引用終了

このレスは当初樋口優さんのなりすましかとも目されましたが、

1:この発言の通りのバグ修正を施したVer. 7.39が公開された。加えて配布ページのVPVPからMMDのVer表示が消えた
2:同時期にSNSにゃっぽん内に「終了」という、個人的事情で開発が難しいことをほのめかす日記が記され、
「Ver. 7.39を公開しました。今までありがとう!」というコメントが個人ページのトップに載った(新Verの公開時にそれを知らせるコメントを載せるのはいつもの事でしたが・・・)

という2点から、2chやSNS、twitter上では騒然となっておりました。

結局、5/27の早朝、上記日記に対し、樋口優さん自身から

1:開発は終了する
2:PMX実装のごたごたがその原因ではない。PMXには期待している。
3:終了の理由は2chに書いた通り(上記引用)である
4:こっそり消えてSNSのアカウントも消すつもりだったが自分の意図が伝わらなくなるのでやめた

というコメントが付き、開発終了であることが確定しました。、

現時点で私が把握しているのは上記のとおりです。
以下は個人的感想ですが、

作者が去り、当座の更新が止まるとはいえ、ものっすごい優秀なツールは残されているし、
その公開が止まったわけでもないわけで、
思う何かがあるのなら、それを動画にぶつけるなり、モデリングにぶつけるだけです。
MikuMikuDanceは、その名を冠した動画が発表され続ける限り終わらないし、
我々は「託された」のだと信じて制作をつづけるしかありません。

樋口優さん、素晴らしいツールをありがとう。
願わくばこの界隈を見守りつつ、何か新しい遊びにも挑戦してください。

  *
  *
  *

 「寄付してもいいと言ってもらえるのはたいへん光栄だが、それほど気に入っていただけたら、ぜひこのソフトを使ってすばらしい動画を作って公開してもらい、私をニコニコさせてほしい」 樋口優 

(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/10/news020.html より引用)