U.S.AIRFORCE Republic F-105F Thunderchief
アメリカ空軍 戦闘爆撃機 F-105F サンダーチーフ(複座型)
モノグラム 1/48
■ 西ドイツ空軍戦闘爆撃機 F-105F サンダーチーフ(仮想)
完成しました。
約3か月を要して、オリジナルパターンの西ドイツ森林迷彩機の完成です。
パターンのつながりも増槽も含めて、破綻なくイケているようです。
在欧米空軍としてF-105は西ドイツに駐留していましたが、西ドイツ空軍は採用していませんし、
欲しがったとか検討していたとかのハナシは聞いたことがありません。
もともと、西ドイツ空軍のドクトリンとしては、戦術核による報復攻撃となっていますので、
F-104Gよりも強力な戦闘爆撃機として保有したとしても、おかしくはない機材でしょう。
世代的には、F-104Gと並行していて、トーネードと入れ替わるまで、使われたはずです。
機外装備としてセンターにジャミング装置として、ALQ-119の初期型を装備し、ミサイルもブルパップB
AGM-12Cを外舷パイロンに装備しました。 時代的には妥当な装備ですが、外舷パイロンの
懸吊限度は調べていませんが、サンダーシリーズのチーフというくらいのヘビー級戦闘爆撃機なら1トン
くらいはいけるでしょう(笑)。
製作中の失敗の数々は遡って読んでいただければと思います。
5月に展示会が再開できるようなので、そのテーマにかかりたいと思っていますが、
これもハセガワのアレなデカールです。
プラッツのものを発注しているのですが、未入手なので、どうなりますか・・・・・