陸軍 キ-48-Ⅰ 川崎99式双発爆撃機Ⅰ型
1/72 マニアホビー
ハセガワに金型が移る前のオリジナルなマニアホビーの1/72 99式双発爆撃機です。
すぐにでも作りそうな勢いで買ったはいいのですが、今の今まで手が出ませんでした。
言い訳のその①
インテリアの数が多い・・・・内部色が決められない・・・・色分けがわからない・・・・
というのは、わがままと言うもので、実際は日本機特有の枠の多いキャノピーの塗装が
面倒だなぁ~が何十年も積み重なっていたのです。 言い訳その②です(笑)
この救世主は「マスキング販売」さんのキャノピーシート・・・・フジミの月光で威力を発揮
いたしました。 その他でもP-40とか5式戦とか百式司偵(武装型)とかありがたく
使わせていただいています。
6年ぶりの展示会で、色々見させていただいて、やってみたくなりました。
エンジンは、例のC-47用のサイズが変なレジン製を充当することにしましたが。
カウリングへの装着が難しそうなので、キットのものにしましたが、これもなんだか位置が
決まりそうもない仕掛けで、さてどうしよう・・・・・・
機体は、それなりに士の字になりまして、サフェーサー前です。
キャノピーパーツの合いもよくて、先付にしょうと思っていますが・・・・ちと怖い
先付派のメンバーにテクニックを聞いてみようか。。。。。
始めてみると、なかなかに悩み深いアイテムですが、自分でそうしている??
って感は多少はありますけど・・・・・ね。。。。
1/72キットとしては、この旧マニア社のキットが唯一無二の存在で、今はハセガワ版として時々再販されていますね。
マニアのキットを含め、ハセガワ版のキットも何個か積んでいて、いつか作ろうと思いながらもなぜか一度も製作したことがありません。新キットの登場を願うばかりですが、その望みがかなう可能性はかなり低いでしょうね。 1/48では、AZモデル(中身はクラエア?)のキットを積んでいますが、内容は言わずもがなで、1/48のニューキットも期待したいところです。ICM辺りがキット化してくれないですかね?(マニアの72が出たときに、同社から48キットも出ると言う噂があったんですが、消滅してしまいましたね。)
製作記、楽しみです。
>大好きな双軽... への返信
0-sen(零銭) 様 毎度コメントありがとうございます。
99双軽は懸案の位置が決まらない造りのエンジンとカウリングを工作し、悪くない位置に
マウントしました。
キャノピーは先付で進行中(きちんと付くが、機体側とのフィット感がイマイチ)
次回記事のアップをお待ちください。