goo blog サービス終了のお知らせ 

nananiya72鏡の中の蜃気楼

主に1/48・1/72航空機プラモデルの製作をやってますが、
複葉機は苦手なので滅多に出てきません。

北米大陸、空の守護神 ⑨

2024-10-20 16:11:29 | 飛行機模型

CONVAIR F-102A DELTA DAGGER

アメリカ空軍 迎撃戦闘機 F-102A デルタダガ―

                           ハセガワ・レベル 1/48

なんとか胴体と主翼を嵌め合わせましたが、この段差と隙間・・・・・さらに片翼ずつの矯正が上手く

行ってなくて、瞼を閉じるたびにこの状態が浮かんできて、さっぱり手が動かなくなっておりました・・・・

こりゃ~最悪、ゴミ箱特攻かなぁ~・・・  と思いながら、最終的な修正にかかります。

ふと、目についた木工パテを使ってみたのですが、こんな時って・・・・やっぱり裏目にでますねぇ~

ほじくり出して、ポリパテでやり直しでしょうか・・・・・削ると、付け根のバルジがなくなりそうで、困る。。。。

色塗って、デカール貼りゃなんとかカッコがつくのかな????・・・・近年最悪の駄作になりそうです。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北米大陸、空の守護神 ⑧ | トップ | 北米大陸、空の守護神 ⑩ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パテ修正 (まじりさん)
2024-10-26 18:12:28
自分の模型に没頭しすぎて、またご無沙汰してしまいました。
師匠でも合わせ目に苦労されることがあるんですね。いつも思うのがパーツの精度、それにパーツ割。
あんまり細かいのは嫌だけどもう少しパチっと嵌まるようにして欲しいですね。
今作はしっか削り直して、バルジも作り直しという訳にはいきませんか?
返信する
やっぱり手強い「モノグラム」 (nananiya72)
2024-10-29 00:18:21
まじり様 コメントありがとうございます。
ご心配をいただき、かたじけない(涙) 主翼の矯正で合わせが狂ったような気がします。
現状なんとか、カッターの刃先で接合部と段差を掘り起こし、塗装に掛かっていますが、
吹けば吹いたで、例の翼端の盛り上がりが気になり、またヤスっています。
どうも、製作初期のシミュレーション、KYTで敗北してようですが、なんとか完成に向かい出しました。
返信する

コメントを投稿

飛行機模型」カテゴリの最新記事