★アクアリウム症候群★

熱帯魚・CRS・日淡魚・オカヤドカリ・カメの画像紹介、飼育日記です♪
★旧ブログはブックマークからどうぞ!!

ロックシュリンプ観察記録♪

2006-05-28 | ・カメルーン・ロックシュリンプ

本日、またもやエビネタっ!!(笑)
でもね、CRSじゃないんですよ♪

一緒の水槽にいる、ロック君が食事中だったので
カメラを構えて観察してみましたよ~

食事シーンは、何度か紹介した事がありますが
今回は、じっくり時間を掛けて、丁寧に撮影した
ものをまとめました

多少?!関係ない落書きもありますが(笑)
見て行ってくださいね~~

※画像大なのでフルサイズでね


~参考~

★リシアの記事★
★シラクラ・微生物の素の記事★
★ロック君、脱皮の記事★
★めずらしく人工餌を食べるロック君の記事★
★初めて撮影したロック君の食事シーン★

ブログランキング

ランキングに参加してます♪
応援してね!!ウホッ!!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトジェニックなアイツ・・・

2006-04-25 | ・カメルーン・ロックシュリンプ

ストック画像がそろそろ無くなってきて・・・
ネタ切れ気味のnamazu555です(泣)

という事で、先ほどから撮影会(笑)

よく動く生体を撮る程、元気が無かったので 
比較的ゆっくり時間が流れる水草水槽


ひたすらシャッターを切ること数時間・・・


撮れましたよ!!!!
今まで見た事の無い行動をとっているアイツを!!!



ロックシュリンプが~~~!!!!



エビ玉シュリンプフードをツマツマしてるぅぅ~~~!!!

これは非常に珍しいっ!!
いつもは、水中にいる微生物をアンテナでキャッチして
口に放り込んでいるので、固形の餌を食べる事はまず無かった!!

★アンテナキャッチで食べる所を見てみる★

どうやら、ふやけて食べ易くなっている模様。
こんな物も食べるんですねぇ。


それにしても・・・
ロック君を初め、エビってマクロで撮ると綺麗
透明感が出るからかなぁ?!



ブログランキング

ポチッとワンクリック!!
ランキングに参加中です♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロック君の衣替え♪

2006-03-26 | ・カメルーン・ロックシュリンプ


皆さんこんばんわ♪
気分が良いので本日2回目の更新です(笑)

いや~目が覚めたのがお昼過ぎ・・・
ホント良く寝ました~

で一日中コロコロして過ごしたワケなんですが
こういう休日って・・たまりませんっ!!!
幸せを感じる今日この頃なのです(笑)

*******************************

さぁ~日課の水槽チェック!!!

水草水槽を覗くと・・・・



あれ???あれれれれぇぇ~~?!
CRSを苛めてはいけないと、全部出した筈のスジエビ
普通にツマツマしているじゃありませんか!!!

何処に隠れてたんだろ・・・
恐るべしっ!!!

それにしてもロックシュリンプ君
予想以上に飼い易いかも!って感じです
水質変化に弱いと聞いていましたが、結構水換えして
いるのにも関わらず、元気元気

一瞬ドキッ!としましたが・・・



見事に脱皮してましたよ~~
ザリガニもそうなんですが、脱皮の殻が綺麗すぎて
まず最初に思う事は、「死んでる~!」なんですよね(笑)

近づいて・・・よ~く見て毎回安心してます



あの魅力的なアンテナもそのまま!!
ホント・・・神秘的ですよね♪

★アンテナを使っている時を見てみる★


もう春ですからね^-^
衣替えの季節でしょうか?(笑)



ブログランキング
 
ブログランキング参加中です♪
ポチッとワンクリックして頂けると
励みになります~!!!
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮ったどぉぉぉ~~!!!

2006-02-11 | ・カメルーン・ロックシュリンプ


先日紹介した、ロックシュリンプ君
結構デリケートなようで、飼育は難しいらしい 
水質にうるさくて、小まめな水換えが必要だそうです・・。

水中に浮遊するプランクトンをアンテナのようなモノを広げ、
キャッチして食べるという特異な捕食スタイルなので
エサ不足の問題も発生してしまう可能性大!

確かに・・ミジンコなんて湧いて無いし・・そんな小さなエサも無い。
アンテナ広げたところが見てみたい・・なのに、全然見せてくれません(泣)

急いで、「冷凍ミジンコ」を買いに行き投入してみたものの・・・
大きすぎるのか無反応。(500円もするミジンコだったのに

で、日を改めて、「冷凍ブラインシュリンプ」にしてみた所・・・




思わず、撮ったどぉぉぉぉ~!!(よゐこの濱口風)と叫んでしまう位(笑)
アンテナ広げた所を撮影する事ができました



普段は閉じているアンテナ部分です。
エサを察知すると傘みたいに開くのですよ


キャッチする→口に入れるの図

エサとなる極小のブラインシュリンプがアンテナに引っかかると、口に入れていました。
その様子がとってもキュート



最近、水槽にも慣れてくれて、前面にも出てきてくれるようになって
とってもかわいい、ロック君です^-^

最後に・・・横からの図です(笑)



ブログランキング
 
ブログランキング参加中です!
今、何位かな~??


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家もシュリンプ・・・

2006-02-02 | ・カメルーン・ロックシュリンプ
ADAな水草水槽に、シュリンプ・・・かなり熱い感じ。
人気ブログにも、エビネタが多いですね~


シクリッドとかあまり人気ないんでしょうか・・・
ブログでほとんど見かけません



しかしながら、我が家にもシュリンプ、結構いるんです(笑)


RSこと、「ロックシュリンプ」(強引)



体長は只今5cmほど。10cm位にはなるそうです♪

あまり近所のショップにはいなくて図鑑でしか見たことなかったので、
見つけたときには即買いでしたよ



幅のある体格で、貫禄アリ!
特徴としては、アンテナのような手?!があることです。

かなりの恥ずかしがり屋さんな為、ほとんど姿を見せてくれません。
アンテナのような手を広げた時も、なかなか撮れない(泣)

丁度、脱皮したので...



わかりますか?!
タンポポの種みたいになってる部分ありますよね。
この部分が、開いて餌を捕らえるようです



スジエビだって、わんさかいますヨ~ 

グレード??そんなものはございませんが(笑)
透明度はピカイチです

現在30匹ほど、シクリッドの餌用として育ててます。

餌用・・にしておくにはもったいない位、愛嬌あるんですよね・・


ロックシュリンプやスジエビ、白ザリガニや、アメリカザリガニ、
メダカに金魚にアップルスネイル、ミドリガメ・・・・

「色々水槽」と名づけて・・みーんな一緒に飼ってます(笑)

水槽の紹介は、又後日UPしますね♪


今回、画像を撮っていると・・・



まだまだ、子供なはずのアメリカザリガニが、抱卵してました

でも、この子一匹しかいないし・・
白ザリガニなんて、まだ3cm位の子供だし・・・

でも良く見ると、黒ずんだ卵でおそらく無精卵

大事そうに守ってるんですが、どうしてあげたらいいでしょうか・・
既に腐ってるっぽいし、このまま付けていると母体にまで影響が
出やしないでしょうか・・

取り除いた方がいいですかね? 

子供なのに抱卵する事もあるんですね


ブログランキング
 
ブログランキング参加中です
ポチッとお願いいたします♪


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする