今日のおっさんの夕食は「和風」。

炊き立てのご飯に、切り干し大根の煮物、写真には写ってませんが和風スープ。
そして「スパチク」。

これはおっさんが単純に名付けただけで、要するに「スパイシーちくわ」なのです。
ちょっと濃い目の味付けと振りかけたゴマの香ばしさが食欲をそそります。
作り方は簡単で、ちくわを適当に切って、フライパンでこんがり焼いて(弱火ですぞ)、火を止めてこれを加えるだけ。

もう10年ほど前からおっさんが愛用している調味料(写真はオリジナルですが、使ったのはスパイシーのほうです。ごめんなさい)。
甘めのタレにスパイスが効いている。
関西人は好きな味だと思うけれど、好みはそれぞれですから。
味覚もずいぶん戻ってきて、味わうことの嬉しさを噛みしめてます。
しっかり食べて、お腹一杯。
明日へのエネルギー注入終了です。

炊き立てのご飯に、切り干し大根の煮物、写真には写ってませんが和風スープ。
そして「スパチク」。

これはおっさんが単純に名付けただけで、要するに「スパイシーちくわ」なのです。
ちょっと濃い目の味付けと振りかけたゴマの香ばしさが食欲をそそります。
作り方は簡単で、ちくわを適当に切って、フライパンでこんがり焼いて(弱火ですぞ)、火を止めてこれを加えるだけ。

もう10年ほど前からおっさんが愛用している調味料(写真はオリジナルですが、使ったのはスパイシーのほうです。ごめんなさい)。
甘めのタレにスパイスが効いている。
関西人は好きな味だと思うけれど、好みはそれぞれですから。
味覚もずいぶん戻ってきて、味わうことの嬉しさを噛みしめてます。
しっかり食べて、お腹一杯。
明日へのエネルギー注入終了です。