goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

記憶に残る映画

2017-05-18 00:55:22 | 映画
先日、家族が全部出払って留守番をしていたのですが、その時に久しぶりにゆっくり映画を見ました。



「ペーパームーン」

ライアン・オニール、テイタム・オニールの親子共演。

テイタムのかわいいこと。

ただかわいいではなくて、堂々としている。

大人に負けてません。

だから最後の「まだ200ドル貸しがあるよ」という台詞がきいてくる。

さすが、名子役。

内容は見てください。

途中で止めてしまう人もいるかもしれない。

けれどこの映画は見ないとわからない。

二人のもやもやした関係。

実にうまく二人は演じています。

これは未来に残したい映画の一つかなぁ。

今年は時間があるので、また映画の世界に浸ろうと思っています。


残念です

2016-11-25 01:20:52 | 映画
今月の11日、俳優のロバート・ヴォーンさんが亡くなりました。

若い世代にはあまりお馴染みではないかな。

おっさんの年代では、憧れのかっこいい俳優でした。

特に「0011 ナポレオン・ソロ」が印象的。

女たらしで、ジョーク好きで、けっこういい加減。

そんな諜報部員が世界を救います。

そんなロバート・ヴォーンさんが、11月11日に亡くなったのは彼のジョークなのかなぁ。

懐かしくなって、DVDを引っ張り出して観てました。

最近では「華麗なるペテン師たち」に出てらっしゃいました。

とてもダンディーなおじいさんになっていましたけど。

天国でも悪役をやっつけてください。

オバさんは世界を救う

2016-10-06 01:16:57 | 映画
この間借りたDVDの中でおもしろいのがありました。

「SPY/スパイ」



題名とこの画像だけだとすごくハードな映画みたい。

なにしろ最近のアクション物といえばこの人という、ジェイソン・ステイサムが出ている。

さらに実力派のジュード・ロウも。

けれどこれはコメディ。

主役は、CIAの内勤分析官を演じるメリッサ・マッカーシー。

ネタばれになるので内容は書きませんが、最後まで楽しく、でもしっかりアクションもある。

どうしてこれが日本では公開されなかったのかと思うくらいの作品。

DVD巡りをしていると、こういう作品に出会えるのがうれしいですね。

次はどんな映画に出会えるか、楽しみです。

アドレナリン

2016-09-06 00:50:25 | 映画
『ゲーム・オブ・スローンズ』第六章:冬の狂風の二ヵ国語版の最終回を見ました。



おっさんは第一章からずっと見ているのですが、スケールの大きさ、シナリオの確かさに驚きます(まあ、少々人間関係が複雑ではあるのですが)。

これが映画ではなく、ケーブルテレビ局のドラマということ。

もう圧倒されてしまいます。

いつもなら落ち着いて見るのですが、ついつい最終回とその前の回を見てしまいました。

見終わって、アドレナリンが出まくったせいか、なかなか寝付かれずすっかり寝不足。

失敗しました。

このドラマ、見る機会がありましたら是非見て欲しいですねぇ。

ちゃちな映画は見れませんよ。

やっぱり、メリル・ストリープはすごい

2016-08-20 00:24:50 | 映画
ぼんやりとケーブル・テレビを見ていたところ、映画が始まりました。

「ジュリー&ジュリア」


1949年。ジュリアは料理学校の名門ル・コルドン・ブルーに通い始める。卒業後、家庭で作れる524のレシピをまとめた料理本を出版する。

50年後のニューヨーク。OLのジュリーは、料理研究家ジュリアの524のレシピを1年で作り、毎日ブログに綴ることを思いつく。

過去と現在が交錯する、というと分かりにくそうですが、そうではない。

フラッシュバックがぴったりシンクロするのです。

主演のメリル・ストリープの演技を見たら、誰でも主人公が好きになるはず。

もう一人の主演(といっていいかな)エイミー・アダムスもいい味を出しています。

共演者たちもいい人ばかり。

こんなにいい人ばかりでいいのだろうか、と思ってしまうくらい。

そして映画に出てくる料理。

食いしん坊のおっさんにとっては、垂涎物でした。

昔見たことがある映画だったのですが、見直してみてよかったと思いましたよ。


おっさんの映画のコレクションも4000本を越えました。

現在資料を作成中。

いつ終わることやら。