6月22日(木) 堺市産業振興センターで人権教育連続講座第1回目が行われ参加してきました。
気付く、感じる、つながるをテーマに他校の参加者と1テーブル6人でグループトークをしました。
傾聴(心に寄り添って聴く)することにより、相手が話しやすくより良い関係が出来ます。
☆子どもが心を開く聴き方☆
目を見て聴く
笑顔で聴く
あいづちに感情を込める
子どもの言葉をくり返す
…質問攻めはダメだそうです。
話を聴いてあげることで、愛する気持ちが伝わります。
他校の初対面の保護者の方々と1分間で自己紹介したり、子どもの悩みを話し合ったりしました。
2時間という短い時間でしたが、大変有意義な時間を過ごすことができました。
忙しい毎日ですが、なるべく子どもの話しを聴こうと思いました。