雨の多かった8月も終わり、9月に入りました。
9月の異名としては「長月」が一般的ですが、そのほかに「稲刈月」「紅葉月」「菊見月」「夜長月」などがあるようです。
今日も上越は気温が上がらず寒かったですね。
秋を感じます・・・。
裏山に、休耕田というより、稲作を止めた田んぼがありますが、そこの草刈りをしました。。
栗と銀杏が植えてあります。
3本あった栗の木が、2本は雪で枝が折れたりしてダメになり、今は1本しかありません。
栗のイガがポツリポツリと見えます。
家族で食べれるぐらいはあるかな・・・。

物置にしている昔の家のそばにある「ほおずき」です。
濃いオレンジ色が目を引きます。
実を食べてもイイのでしょうが、観賞用にしています。

日が短くなりました。
秋を感じます・・・。
今年は、暑い夏だと思えないうちに夏が終わっちゃいました・・・。
9月の異名としては「長月」が一般的ですが、そのほかに「稲刈月」「紅葉月」「菊見月」「夜長月」などがあるようです。
今日も上越は気温が上がらず寒かったですね。
秋を感じます・・・。
裏山に、休耕田というより、稲作を止めた田んぼがありますが、そこの草刈りをしました。。
栗と銀杏が植えてあります。
3本あった栗の木が、2本は雪で枝が折れたりしてダメになり、今は1本しかありません。
栗のイガがポツリポツリと見えます。
家族で食べれるぐらいはあるかな・・・。

物置にしている昔の家のそばにある「ほおずき」です。
濃いオレンジ色が目を引きます。
実を食べてもイイのでしょうが、観賞用にしています。

日が短くなりました。
秋を感じます・・・。
今年は、暑い夏だと思えないうちに夏が終わっちゃいました・・・。