goo blog サービス終了のお知らせ 

カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

秋を感じます・・・

2014-09-01 19:27:54 | 身辺雑記
雨の多かった8月も終わり、9月に入りました。
9月の異名としては「長月」が一般的ですが、そのほかに「稲刈月」「紅葉月」「菊見月」「夜長月」などがあるようです。
今日も上越は気温が上がらず寒かったですね。
秋を感じます・・・。

裏山に、休耕田というより、稲作を止めた田んぼがありますが、そこの草刈りをしました。。
栗と銀杏が植えてあります。

3本あった栗の木が、2本は雪で枝が折れたりしてダメになり、今は1本しかありません。
栗のイガがポツリポツリと見えます。
家族で食べれるぐらいはあるかな・・・。



物置にしている昔の家のそばにある「ほおずき」です。
濃いオレンジ色が目を引きます。
実を食べてもイイのでしょうが、観賞用にしています。



日が短くなりました。

秋を感じます・・・。

今年は、暑い夏だと思えないうちに夏が終わっちゃいました・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさがお

2014-09-01 08:58:27 | 身辺雑記
どんよりとした天気ですが、雨は大丈夫なようです。

居間にいて、戸を開けると、虫の鳴き声が引っ切り無しに聞こえてきます。

田んぼも色付き始め、早稲の刈り入れももうじき始まります。
我が家のコシヒカリは、近所の人から稲刈りをしてもらいますが、中旬ころになるようです。
家の前の6畝の田んぼで、5俵収穫があればいいのですが・・・。

あさがおが咲いています。
家の前の側溝のちょっとの隙間から、ど根性あさがおが元気に咲いています。
ツルが咲き終えた紫陽花までのび、それを棚代わりにして、小さな赤い花が目を楽しませてくれています。


こちらは、ヘブンリーブルーです。
蕾がたくさんあり、これからどんどん咲いてくれるでしょう。
(ヘブンリーブルーは、あさがおの中では一番好きだ)


カミさんが、胃カメラを飲む検査で病院へ行った。
特に何もなければイイのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする