goo blog サービス終了のお知らせ 

naka8206の気ままに行くよ!

子供達もどんどんおっきくなってますヽ(`◇´)/

ネットブック( MSI : Wind Netbook U123 )がやってきた!

2009年05月16日 00時49分52秒 | おもちゃなど・・・
祝!サブマシン購入。
naka8206です。

持ち歩き用のパソコンなので、ネットブックで十分!!
ってことで、MSIのU123ホワイトを選択。
最近は5万円以下のパソコンが十分使えるレベルになってますよね~。
うれしい限り。。。。
MSI Computer 10インチワイド液晶ネットブック MSI Netbook U123 White U123-WH

MSI

このアイテムの詳細を見る



外箱がとっても小さいのにビックリ!


中には、内箱があって、パソコンや付属品はこの中。


説明書は、なななんと、たったの1枚!!
  初心者の方にはちょっと辛いかな??
  でもMISのHPから、もう少し詳しい説明書をダウンロード可能です。


本体はこんな感じ。
  ホワイトだけあって、表は真っ白。
  とっても綺麗です。MISのロゴもカッコイイ!!


こちらは、画面を開いたところ。
  外側が真っ白なのに対して、中は白と黒のコントラスト。
  黒い部分は、クリアタイプのため、ちょっと指紋が付きやすいのが残念。
  画面は10インチで、とてもくっきり明るい液晶です。
  全体的な質感も上々。


液晶ベゼル部にはウェブカメラも搭載。
  ウェブカメラってほとんど使わないよなぁ~~~
  と思っていたら、U123では、ウェブカメラの顔認識で
  セキュリティをかけられるみたい。なかなか面白い使い方です。
  ただ、バッテリーの消費が多いので要注意。
ちなみに、出荷状態ではウェブカメラは起動しません。
  「ファンクションキー+F6」でドライバーのインストールが始まって使えるようになります。


無線LANは、IEEE802.11b/g/n Draft2.0準拠
  Bluetoothも搭載されているのでUSBスロットに余裕ができますね。


バッテリーは6セルタイプ。
  カタログ上の駆動時間は5時間ですが、実際は3時間くらいかなぁ??
  本体の下側に少し出っ張ります。
  なお保証外ですが、HDDなどを交換する場合は、裏蓋を完全に外す必要があります。


横から見るとこんな感じ。
  結構出っ張ってます。モニターを大きく開いたときに
  ちょっとバランスが悪いです。
  お店ではバッテリーが外してあるので気がつかなかったのですが、
  6セルバッテリーは意外とずっしりきます。    


おまけで付いてくるのは、こちらのポーチ。
  ちょっといまいち??


こちらは、電源コード。
  ケーブルがとても太く、デスクトップ並み。
  持ち運びはちょっと無理な大きさ(そのぶんバッテリーがもちますけどね)。


ちょっと無駄な出費になりますが、
  軽めのケーブルも売ってますので、試すのも手かと。↓
  ダイヤテック

あと、これは起動して初めて分かったんですが、
  購入時点(H21.5月現在)の製品では、タッチパッドがマウスジェスチャー
  に対応しておらず、WEB閲覧時等ちょっと使いづらいです。
  僕は、後からシナプティクスのドライバを入れましたが・・・・
   シナプティクス

5月15日には、MSIからもタッチパッドドライバーが
  出ているようです(試してません)。
   MSI正規ドライバー

まだ、ちょっとしか使っていませんが、個人的には90点の合格点。
今後は屋外でも使ってみようっと!!

パソコンと接続だっ!!!(SONY KDL-40F1)

2009年03月08日 23時31分35秒 | おもちゃなど・・・
我が家の超手狭な6畳間にやってきた、SONY KDL-40F1君。
でか過ぎるのでは???
という不安も最初だけ。。。
今は、もっと大きくても良かったかな?と思うnaka8206でっす。

そんなテレビ君ですが、修理中で治る望み0%だった
パソコンが何故か復活してしまったので、
モニターとして使ってみることに。。。
接続はRGBですぞ~~~。

結果はご覧のとおり。。。
  でででで、でかいなこれっ・・・・
  キーボードが有線なので、画面に近づきすぎるとのけぞっちゃいます。
  PC表示中にも2画面機能でTV表示が可能。
  ただし、半々ではなくて、右下に小さく表示されるようです。
  


インターネットを止めてみました。
  子画面が分かりやすくなったでしょ????


パソコンやりながらのながら族には、ぴったり~~~
  子画面も結構見やすく、これは十分使用に耐えるのではないかと。
  パソコンの音声を出していないときはTV音声が優先されます。
  いやぁ~~。これ楽しいなぁ・・・・・
  結構やみつきかも


テレビ壊れる!!!!!(SONY KDL-40F1)

2009年03月01日 00時09分15秒 | おもちゃなど・・・
今まで愛用していた28インチテレビが、なんと故障!!!
白黒テレビになっちゃったんです。
なんとも中途半端な壊れ方に、泣く泣く新型テレビを購入。

これが、今まで使ってたテレビ(ソニー製28インチ)
  画質も良く、結構気に入ってたやつ・・・・


そして、こちらが我が家にやってきた新顔君。
  なんと40型になっちゃいました。(6畳間なんですけど・・・)
  ところが、画面が薄くなって、今までより奥に置くことができたため、
  まったく違和感なし。っていうか、もっと画面大きくても良かった??
  これで、映画見放題ですぞぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・・
  ああ楽しみ。。。



無限プチプチ(バンダイ)

2008年01月22日 21時43分03秒 | おもちゃなど・・・
naka8206です。
「無限プチプチ」買いました。

何それ?という人は下のHPを見て頂くとして・・・・
「ITmedia +D LifeStyle :プチプチ無限地獄へようこそ」

ムゲンプチプチ ブルー

バンダイ

このアイテムの詳細を見る


パッケージはこんな感じ。
  プチプチはやめられない~~~~~!!!!!


早速、次男君に体感して頂く。(というか取られました(T_T))
  案の定、難しくてできないそうです・・・・(゜o゜)


やってみた感じですが、本物を期待しているとちょっと期待はずれ。
  でも、暇つぶしグッズとしては、充分笑えます(*^_^*)
  電池で音が出ているところもウケタ・・・・・
  自分も、いつの間にか触ってプチプチしてますし。

  ちなみに、100回に1回の割合で、犬の声などが出るそうですよ!!

携帯壊れちゃったので・・・・・・(F904iレビュー)

2007年06月10日 15時27分02秒 | おもちゃなど・・・
SH901iのバッテリーが駄目になってしまい、
携帯を交換することに~~~

ちょうど、904シリーズが発売になっていて、
新しいもの好きの僕としては買わないわけにはいきませんな・・・・

SH:全体的な作りこみがいまいちな感じで却下。
N:うちはハイスピードFOMAエリアではないので却下。
D:まだ発売されていないので却下。
P:同じ・・・
F:外観が綺麗。904唯一のワンセグ。

ってことで、あっさりF904iに決定。
F904情報

こちらが外観。
  色は、ブランシェ(っていうか、ホワイトです)
  側面にはマイクロSDカードのスロットや
  音楽再生時に使うボタンが並びます。


小型の背面液晶部分はアクリル仕様で思った以上に
  質感が高いです。


こちらがパネルを開けたときの状態。
  3.1インチ液晶の迫力は凄いものがあります。
  しかも、画面は明るく、発色が良い感じ。
  キーボードは表面がフラットなため、ちょっと打ちにくいかな。。。


液晶を横に傾けると、自動でワンセグが起動。
  写真では画質が悪いですが、実際はかなり綺麗。充分視聴に耐えます。


開閉時の流れるようなイルミネーションは、夢のように綺麗。
  一見の価値ありです。夜に見ると眩しいくらい・・・


FOMAはレスポンスが悪く、バッテリーの持ちも悪いと
言われていますが、Fについてはまったく問題なし!
ストレスも感じられません。
これは久しぶりに、ヒットかも・・・・・

デジカメ買いました~!(FinePix F31fd)

2006年11月19日 00時03分00秒 | おもちゃなど・・・
11月18日発売のFinePix F31fdを購入!
もう少し待って、安くなってからとも思ったのですが、
油断すると、プレイステーション3を買ってしまいそうだし・・・・
それ以前に今使っているデジカメが瀕死状態なため、まあ仕方ないか!
って感じです。naka8206です。わ~い、わ~いです!

F31fdは、F30の後継機。F30と性能はほとんど変わりませんが、
カタログを見ると内蔵メモリーが、16MBから32MBに増強されている模様!
(微妙な変更だなあ・・・)
あとは、「顔キレイナビ」の搭載が一番大きな変更!

外観も写真のようにグリップ部が若干変更。少し高級感が出たかな???
ちなみに、リトルグリーンメンは付属していません・・・・


裏側は、F30からの変更はまったく変更無し。
  ただし、「顔キレイナビ」選択ボタンが新規追加で、露出補正ボタンと兼用です。
  顔キレイナビは、カメラが人間の顔を自動的に追尾してピントや明るさを
  調整してくれるという優れもの!
  Canonのフェイスキャッチテクノロジーと基本的に同じだと思いますが、
  人間の顔(ただし正面)であれば「写真」でも追尾してくれます。
  被写体が動いてもきちんと追尾していくのが楽しい~!


F31fdには、赤外線通信用の端子も追加・・・・
  でも、通信することなんてあるのかにゃぁ???  


っという訳で、今後ブログに使用する写真は、FinPixになりますです。
よろしくです・・・・・

ポケモンSuica ゲットだぜ!

2006年09月17日 17時16分47秒 | おもちゃなど・・・
限定10万枚のレアカード?ポケモンSuica(スイカ)ゲットだぜ!
naka8206です。
発売日当日は、各駅で行列ができたほどの人気商品。
今は、オークションで3000円くらいで出品されているようですにゃぁ・・・・

ピカチュウのこのつぶらな瞳で見つめられたら、買っちゃうでしょ?絶対
  バズといっしょに記念撮影ピッカ~!


カバーを開くと、ポケモンたちがお出迎え・・・・
  カードにまでピカチュウが!!かわいくて使えない??


既に1500円がチャージ済み。
う~ん、やっぱり使えない・・・・・・

人生ゲーム(ポケットモンスターAG)

2006年06月20日 22時33分53秒 | おもちゃなど・・・
ポケモンの人生ゲームが我が家にやってくる。
相変わらずいろんなバージョンがありますねぇ・・・・・
そういえば、ホリエモンバージョンなんてのもあったよなぁ・・・・・
人生ゲーム ポケットモンスターAG

トミー

このアイテムの詳細を見る

パッケージには「9歳以上向き」と書いてありますが、
大人がいれば5歳くらいからOK!!お金の換算が難しいのです・・・・・
ポケモンの世界も、お金が全てなのです

ゲームの中ではポケモンバトルや、職業変更など結構駆け引きがあって、
大人でも楽しめちゃう。というか、僕は夢中です!!

さすがにマスが多いです。いろんなシチュエーションが楽しめます。


伝説のポケモンカードはなかなかもらえません・・・・ほしい


1着ゴールで、150,000ポケモンポイント(PP)ゲットだぜ!(それっていくら?)


SH901is (携帯電話)

2006年05月07日 17時40分40秒 | おもちゃなど・・・
DocoMoスパイラルから抜け出せません・・・・・
naka8206です。

携帯電話は、ソニー製と心に決めてはや数年・・・・
加藤あいのCMで躍進した505シリーズのSO505i。
その後継機種でフェリカ(おさいふ携帯)に対応したSO506ic。
いづれも奇抜なデザインとジョグダイヤルの使いやすさが特徴的でした!
が・・・・・・
時代は、mova(第2世代)からFOMA(第3世代携帯)へ移行中。
新しいもの好きの僕が携帯の広告で見たものは・・・・・・
「mova⇒FOMAへの機種変更が無料!!!!!」
ってことで、あっさりソニーを裏切ってシャープに寝返っちゃいました。

写真は左から順にSO505i、SO506ic、SH901isです。
現在のドコモ最新機種は902シリーズなので、
一世代前の型になりますが、無料だしね・・・・・



この携帯が、思った以上に使いやすくてビックリ。
操作方法が直感的だし、液晶画面もとても綺麗。
しかも、PDF・ワードやEXCELのデータが扱えるのには大笑い。
画面小さすぎです。



本体裏側には、カメラのレンズが。
ボタンを押すときに、手がレンズに触れてしまう位置なので、
レンズがすぐに汚れてしまうのがたまにきず。



このカメラ、なんと320万画素。
そのへんの安いデジカメより画質が良いのだぁ。
昨日のブログ(サザコーヒー)から使用開始してますよ~。
画質はというと、光量の少ないところでは粒状感が強いけれど十分使用可能レベル。
今後も重宝しそうです。


ハイビジョンレコーダー(SONY RDZ-D90)

2006年03月05日 18時19分27秒 | おもちゃなど・・・
ただいま我が家で一番活躍している電気製品と言えば、ソニーのスゴ録RDZ-90
400GBのハードディスク容量で、地上波デジタル放送も最高画質で49時間撮れるのだ!!

SONY スゴ録 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載 ハイビジョンレコーダー 400GB RDZ-D90

ソニー

このアイテムの詳細を見る


特に凄いのは、事前にキーワード登録しておくと、キーワードに一致する番組をどんどん
(というか勝手に・・)録画してくれるのです。
例えば「ラーメン」と登録しておけば、ラーメンに関する番組がザクザク収集可能。
今日は、何が撮れてるかな~?という新たな楽しみができました。

画質・操作性共に抜群で、さすがソニー製品。って感じです。
クロスバーメニュー形式のチャンネル選択(写真↓)は、一度使ったら病み付きに。



これでデジタルチューナーがダブルだったら言うことないのですが・・・・残念。
シングルチューナーだと、録画中にはデジタル放送が一切見れないんだよなぁ。
まあ、それはさておき、日曜洋画劇場「コマンドー」をつい見ちゃいました。
シュワちゃん若い・・・・