先週土曜日は忘年会で、銀座五行へ。お酒を飲みながらゆっくりラーメンが食べられる(逆かも♪)お店でした。
ちゃんと、お刺身や串焼きもメニューにあって、久しぶりに満足満足。
キャベツ焦がし醤油ラーメンは、1000円と値段が高めの設定ですが、麺もスープもなかなかでしたよー。
ちゃんと、お刺身や串焼きもメニューにあって、久しぶりに満足満足。
キャベツ焦がし醤油ラーメンは、1000円と値段が高めの設定ですが、麺もスープもなかなかでしたよー。
メリークリスマス!!
先週から忘年会の連続です。naka8206です。
そんななか、友人達と銀座で忘年会を開催!!
「原始炭焼 いろり家」さんへ。お店の名前凄いっすよね???
とにかく、素材にこだわっているお店です。

干物系は特におすすめ。
こちらは、サバの干物とアジの干物をハーフで頼んだもの。
脂が乗っていて身が大きいので、ハーフで頂けるのは、とてもGoodですよ。

ベーコンには、わさびを付けて頂きます。
こちらもとってもジューシーでうまうまです。

極上タマネギ炙りは、淡路島産のタマネギを丸ごと炙ったもの。
一口食べると、これってタマネギ????
甘いんです。お菓子みたい。こんない甘いタマネギ初めて・・・・

キュウリだって、こんな感じで出てきます。
ただのキュウリなのに、なんでこんなに美味しいんでしょう・・・・

こうして、銀座三丁目の夜は過ぎていったのでした。。。。

アップルストアー銀座にも、サンタさんが来てました。
iphoneで子供とTV電話してるぞっ!!
うちにも来ないかなぁ????マック下さい

JR有楽町駅前はこんな感じ。
クリスマスムード一色でしたよん。
きれ~~~~

お泊まりは、こちらのホテル「remm秋葉原」で。

マッサージチェアも完備の快適なお部屋。
ベットもふかふか。TVも大画面での~んびり・・・・・・
(一応?)仕事がんばってるし・・・・
年に一度のご褒美ってことで
おやすみなさ~~~いいいい。(*^_^*)

先週から忘年会の連続です。naka8206です。
そんななか、友人達と銀座で忘年会を開催!!
「原始炭焼 いろり家」さんへ。お店の名前凄いっすよね???



こちらは、サバの干物とアジの干物をハーフで頼んだもの。
脂が乗っていて身が大きいので、ハーフで頂けるのは、とてもGoodですよ。


こちらもとってもジューシーでうまうまです。


一口食べると、これってタマネギ????
甘いんです。お菓子みたい。こんない甘いタマネギ初めて・・・・



ただのキュウリなのに、なんでこんなに美味しいんでしょう・・・・





iphoneで子供とTV電話してるぞっ!!
うちにも来ないかなぁ????マック下さい



クリスマスムード一色でしたよん。

きれ~~~~




ベットもふかふか。TVも大画面での~んびり・・・・・・
(一応?)仕事がんばってるし・・・・
年に一度のご褒美ってことで

おやすみなさ~~~いいいい。(*^_^*)

お寿司大好き!naka8206です。
毎日お寿司でもいいです。
昨日は、おもてなしで、ひたちなか市の33m道路をちょっと中に入った、鮨銀さんへ。
お寿司が回っていないと泣き出す子供達をなだめつつ、久しぶりに本物の味を満喫です。

こちらは、お子様寿司。
これでお子様とは・・・・ネタが良すぎですよねぇ。。。
この他に、茶碗蒸しと、赤だしと、デザートが付きました。

こちらは、上寿司です。
白魚の軍艦も入ってます。

こちらは、特上寿司。
まぐろも大トロかな?あとは、ウニまで入ってるぅ・・・

次男君は、オレンジジュースにご満悦。。。。

こちらは、僕の頼んだ単品寿司。
左から、ヒラメ(今は旬のはず・・)、コハダ、アジ、ウニの4品。
すみません。こんな美味しいお寿司食べたら、他のお店行けないです(笑)

松茸の土瓶蒸しまで注文。
部屋中に香る松茸の香り・・・・・・
みんなで、○○園の松茸の素とは違うねぇ~~~と納得。
(同じだったら、困るけど・・・)

やっぱり、お寿司は、お寿司屋さんで。。。
と思った一日でした。
毎日お寿司でもいいです。

お寿司が回っていないと泣き出す子供達をなだめつつ、久しぶりに本物の味を満喫です。


これでお子様とは・・・・ネタが良すぎですよねぇ。。。
この他に、茶碗蒸しと、赤だしと、デザートが付きました。


白魚の軍艦も入ってます。


まぐろも大トロかな?あとは、ウニまで入ってるぅ・・・





左から、ヒラメ(今は旬のはず・・)、コハダ、アジ、ウニの4品。
すみません。こんな美味しいお寿司食べたら、他のお店行けないです(笑)


部屋中に香る松茸の香り・・・・・・
みんなで、○○園の松茸の素とは違うねぇ~~~と納得。
(同じだったら、困るけど・・・)


と思った一日でした。
夏休みの帰省では、かねつき堂さんで、ゼリーフライも満喫。
これまでにも、ブログ中でゼリーフライは紹介しまくりなので、
説明は省略ですよ~~~~~(笑)
naka8206で~す。。。。
お店は、お盆休みの帰省客とおぼしき人々で満席でしたぞ・・・
こちらは、お店の外観。

これは、どう見ても焼きそばですね。
普通にとっても美味しい。。。。

こちらは、行田名物フライ。
ゼリーフライとは違う食べ物ですのでご注意を。。。。
お好み焼きじゃない??と思う人は、行田に来て食べてみてね

そしてこれが、ゼリーフライの正体です。。。

次男君にも協力して頂き、その大きさを顔と比較。
えっ??よく分からない??
確かに・・・・・

まあ、とにかく行田っこは、必ず子供の頃から食べている主食みたいなもんです。
また食べたい・・・・
これまでにも、ブログ中でゼリーフライは紹介しまくりなので、
説明は省略ですよ~~~~~(笑)
naka8206で~す。。。。

こちらは、お店の外観。


普通にとっても美味しい。。。。


ゼリーフライとは違う食べ物ですのでご注意を。。。。
お好み焼きじゃない??と思う人は、行田に来て食べてみてね





えっ??よく分からない??
確かに・・・・・


また食べたい・・・・
常陸太田市のとある山中に来ています。
金砂郷のお蕎麦と言えば、聞いたことの有る方も多いのでは?
「そば工房」で昼食です。naka8206です。

お店の入り口は、正面ではなく実は右側。
入店時にメーニューを決めて、先にお支払いを済ませます。

お店の中は、こんな感じ。
とても綺麗で、天井も高く、明るいお店です。
店員のみなさんも、とても親切。

お店の中では、全自動石臼が、蕎麦をひいています。
ご~りご~りご~り。。。。。。
電気の力で便利な世の中になったもんです。
次男君もう夢中・・・・・

こちらは、三味そば。
通常のソバつゆと自然薯の入ったつゆ、
それから納豆・かいわれなどの薬味が入ったお皿がついてきます。
お蕎麦は、冷たい水でしめられていて、つるつるシコシコ。
うまい!!

こちらは、エビ天ざる蕎麦。
辛み大根と天かすもついてきます。

天ぷらも揚げたてで美味しい。
ただ、美味しすぎて次男君にほとんど持って行かれる(>_<)

こちらは、もり蕎麦。
麺のゆで加減が絶妙で、歯ごたえ抜群。
でも固いわけではないというのが凄いですよね。
何枚でも食べられそうです。

実は、新蕎麦は11月中旬以降に出てくるらしく、今は去年収穫されたもの。
ということは、10月は一番蕎麦の美味しくない時期。
のはずなのに、この味ですから大満足。
県外ナンバーの車が沢山なのも美味しさの証拠
ということですね。
金砂郷のお蕎麦と言えば、聞いたことの有る方も多いのでは?



入店時にメーニューを決めて、先にお支払いを済ませます。


とても綺麗で、天井も高く、明るいお店です。
店員のみなさんも、とても親切。


ご~りご~りご~り。。。。。。
電気の力で便利な世の中になったもんです。
次男君もう夢中・・・・・


通常のソバつゆと自然薯の入ったつゆ、
それから納豆・かいわれなどの薬味が入ったお皿がついてきます。
お蕎麦は、冷たい水でしめられていて、つるつるシコシコ。
うまい!!


辛み大根と天かすもついてきます。


ただ、美味しすぎて次男君にほとんど持って行かれる(>_<)


麺のゆで加減が絶妙で、歯ごたえ抜群。
でも固いわけではないというのが凄いですよね。
何枚でも食べられそうです。


ということは、10月は一番蕎麦の美味しくない時期。
のはずなのに、この味ですから大満足。
県外ナンバーの車が沢山なのも美味しさの証拠
ということですね。
常磐道上り線「四ツ倉PA」には、とっても美味しい食事処があるというので、
野暮用?のついでに行ってみる。(^_^)
naka8206です。
よつくら亭は、PAに併設しています。
お店の外観はこんな感じ。
「新鮮素材目白押し」だそうです。あはは・・
実際に、魚は港から直接買い付けしているそうです。
これは期待度大ですにゃ。

店先には、こんな看板が。お、美味しそう・・・
ここ、高速のパーキングですよねぇ??
これ以外にも、メニューは麺類からご飯類まで豊富。
っていうか、選ぶのに困るくらいです。(^_^)

こちらは、刺身定食(950円)
たしかに、お刺身が新鮮でプリプリしてる。
このボリューム(いわきの地魚4点盛り)でこの値段は絶対お得・・・・・
厨房では、他から区画されたエリアで、板長さんがもくもくとお魚をさばいてます。

こちらは豚肉のショウガ焼き。
量が多くて、さすがの長男君も途中でギブアップの一品であります。
味はもちろん
なんだか、ちょっぴり得した気分のPAランチとなりました。
みなさんも、福島においでの際は是非「四ツ倉PAへ!!(^_^;)」

そんでもって、野暮用というのは、「化石堀り」でして・・・
「いわき市アンモナイトセンター」で発掘体験です!

ここは、今からおよそ8000万年前には、海底だった場所で、
死んだアンモナイト等が漂流した浅瀬だったようです。
今では、海が後退し、すっかり山の中です。
展示室の中には、発掘露頭がそのまま残されています。
はっきりいって、圧巻です。一見の価値りです。

発掘は、1時間程度やらせてもらえるのですが、
何しろ掘る石は砂岩(海底に溜まった砂が固まってできた岩)で、
とにかく硬いです。ハンマーとたがねを使うので、小さいお子さんは要注意!
あとは、斜面が急なので終わる頃には、かなりへろへろです。

うまくいくと、このようなサメの歯やアンモナイトが見つかることも
あるのですが、今回は収穫なし。ざんねん・・・・

アンモナイトセンターの近くでは、双葉スズキ竜も発見されており、
センターの排水溝の蓋は、海竜くんとアンモナイトくんになっていました。
かわいい・・・・
次回は、是非恐竜の骨を見つけてくるです。(^_-)
野暮用?のついでに行ってみる。(^_^)
naka8206です。

お店の外観はこんな感じ。
「新鮮素材目白押し」だそうです。あはは・・
実際に、魚は港から直接買い付けしているそうです。
これは期待度大ですにゃ。


ここ、高速のパーキングですよねぇ??
これ以外にも、メニューは麺類からご飯類まで豊富。
っていうか、選ぶのに困るくらいです。(^_^)


たしかに、お刺身が新鮮でプリプリしてる。
このボリューム(いわきの地魚4点盛り)でこの値段は絶対お得・・・・・
厨房では、他から区画されたエリアで、板長さんがもくもくとお魚をさばいてます。


量が多くて、さすがの長男君も途中でギブアップの一品であります。
味はもちろん

なんだか、ちょっぴり得した気分のPAランチとなりました。
みなさんも、福島においでの際は是非「四ツ倉PAへ!!(^_^;)」


「いわき市アンモナイトセンター」で発掘体験です!


死んだアンモナイト等が漂流した浅瀬だったようです。
今では、海が後退し、すっかり山の中です。
展示室の中には、発掘露頭がそのまま残されています。
はっきりいって、圧巻です。一見の価値りです。


何しろ掘る石は砂岩(海底に溜まった砂が固まってできた岩)で、
とにかく硬いです。ハンマーとたがねを使うので、小さいお子さんは要注意!
あとは、斜面が急なので終わる頃には、かなりへろへろです。


あるのですが、今回は収穫なし。ざんねん・・・・


センターの排水溝の蓋は、海竜くんとアンモナイトくんになっていました。
かわいい・・・・
次回は、是非恐竜の骨を見つけてくるです。(^_-)

いわき市にある、げん屋(波立店)です。
国道6号沿いで、波立(はたち)海岸にあるお店。
お店は海に面していて、窓際は、景色が最高!!

こちらは、お子様セット。
エビフライに、ホタテのフライやポテト、茶碗蒸しまでつきます。
かなりメタボ食???でも美味しそう・・・・

こちらは、お子様寿司セット。
お寿司も結構ボリュームがありますなあ・・・

こちらは、レディースセット。
揚げだし豆腐とお寿司にお蕎麦がついてきます。
こちらも結構なボリューム。

こちらは、海鮮丼。
まぐろやホタテなどお刺身がとっても新鮮。
あら汁もついておなかがいっぱいになりましたよ~!!

ご・ち・そ・う・さ・ま・で・し・たぁぁぁぁぁ!!!


お店は海に面していて、窓際は、景色が最高!!


エビフライに、ホタテのフライやポテト、茶碗蒸しまでつきます。
かなりメタボ食???でも美味しそう・・・・


お寿司も結構ボリュームがありますなあ・・・


揚げだし豆腐とお寿司にお蕎麦がついてきます。
こちらも結構なボリューム。


まぐろやホタテなどお刺身がとっても新鮮。
あら汁もついておなかがいっぱいになりましたよ~!!


