goo blog サービス終了のお知らせ 

naka8206の気ままに行くよ!

子供達もどんどんおっきくなってますヽ(`◇´)/

雪だ!スキーだ!( アルツ磐梯 : 福島県 )

2011年02月18日 20時37分37秒 | おでかけ
今年は雪が多いですねぇ・・・・
寒い、寒い。。。。。naka8206で~す!!
先週は、福島県のアルツ磐梯に行ってきましたよぉ~~~(*^_^*)

次男君、鎌倉の中にすっぽり。の図。


長男君は、1年ぶりなのに滑り方忘れてなくてラッキー!の図。
  福島方面のスキー場は、上越方面に比べると人が少なくて好き


レストランの食事も、こんなに美味しそう。の図。
  昔はひどかったよねぇ・・・・・異常に混んでたし


ラーメンだって、こんなに美味しそう。の図。
  ビール飲みたいぃぃぃ~~~~


ちょうと、ミニクーパーの展示をやっていて、次男君のウェアーと同じ色!の図。


磐梯山温泉ホテルに宿泊して、1Fロビーでパチリ。の図。


泊まりだから、ナイターだって、23時まで滑れちゃう。の図。
  ほぼ無風状態で、雪が真っ直ぐに落ちてくるのは、結構幻想的・・・・



国営ひたち海浜公園のコキアが紅葉!! ( 公園 : 茨城県ひたちなか市 )

2009年10月18日 21時53分32秒 | おでかけ
今日は、ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」でコキア鑑賞!!
いつも、たべてばっかりじゃないんですぞ・・・・
naka8206です。

海浜公園内のみはらしの丘は、現在コキアの紅葉が最盛期。
  手前のコスモスも満開で、一番の見頃を迎えています。


見晴らしの丘を登る途中を撮影。
  どこまでも続く、コキアとコスモスが印象的な風景。(^_^)


登山道?の途中には、こんなお茶目なコキアも。
  このモコモコ感がたまりません。


登山道?の途中には、こんなお茶目な生き物も・・・・
  うちの子でした。


海浜公園では、コキア祭り(コキア de mocoフェスタ)が
  10/25まで開催されてます。実物の風景は迫力が凄いですよ。。。
  3万株のコキアがお出迎えしてくれます。





スイカ・梨狩り・水族館・ぶどう

2009年09月27日 16時54分24秒 | おでかけ
ごぶさたしております。
naka8206です。
更新もまばらなのに、毎回来て頂いている皆さんに感謝・感謝です。

ここしばらく更新しなかった間の出来事ですが・・・・

スイカが大量にできました。
今年はスイカ食べ放題でしたぞ~~~~(* ̄∇ ̄*)



それから、梨狩り。
  友達の実家が梨園なので、毎年狩り放題ですぞ~~(* ̄∇ ̄*)
  いつも、ありがとね~~~


次男君も、今年初梨狩りデビューです。


それから、アクアワールド大洗(年間パスポート有)
  で遊ぶ!!!


もちろん、お昼は、「まぐろどんどん」のシャケ・イクラ丼です。


ほぐしたしゃけとイクラが大量に載ってます。
  ご飯は、胡麻の入った酢飯で、イクラにとても合います。


そんでもって、ぶどうねっ。
  これは頂き物。次男君の顔よりでかいです。
  最近の巨峰は、品種改良で種なしが有るんですよね・・・・
  うまい、うまい・・・・  

内海投手のサインと磯遊び(平磯海岸:ひたちなか市)

2009年07月12日 23時39分23秒 | おでかけ
夏ですね~!
naka8206です。

今日のジャイアンツ内海投手は凄かったですねぇ~~
  阪神相手に、結局最後まで投げ切って勝利投手に!
  先日、長男君が直接サインをもらったばかりなので、感動も倍増ですっ(*^_^*)
  実は、あのサイン、紙がなくって、コピー用紙の裏紙にもらったんです。
  (内緒ですけど・・・・・)
  あんまり失礼なので、額に入れてみました・・・
  結構、カッコいいでしょ?


一方の次男君は、おうちでウクレレ弾いたり・・・・


海で磯遊びをしたりしてます。


ひたちなか市の平磯あたりは、白亜紀の地層が地表に出ていて、
  カニ、ヒトデ、ヤドカリ、海牛などなどの宝庫!!!
  赤ちゃんだって、簡単にヒトデゲットです(^u^)

東京ドームで野球観戦 ( 6/27 : 巨人 VS ヤクルト戦 )

2009年06月28日 23時33分54秒 | おでかけ
いやあ、暑いですね・・・・
naka8206です。

週末は長男君と東京ドームでした。
今回のカードは、巨人VSヤクルトで、偶然にも首位攻防戦ではないですかぁ。
楽しみ楽しみ(*^_^*)

しっかし、あまりの暑さに、長男君ドーム到着時点でダウン寸前。


ドームの流線型はいつ見ても美しいですなぁ・・・・


ドームは、内部の空気圧を上げて天井をもちあげているため、
  入口は回転ドアで気密性を高めています。


正面ゲート22番からの入場です。
  おねいさんにチケットを見せると、席まで案内してくれます。


休憩もそこそこに、1塁側エキサイトシートへ。
  ここは、試合開始2時間前まで、1階内野席のチケットを持っている中学生以下に解放されます。
  (エキサイトシートチケットが有れば、大人でもOK)
  このため、パパママは、後ろのネット際でわが子を見守るのみ・・・・

  ジャイアンツの打撃練習中のため、仮設ネットが置いてありますが、試合中はフェンスも無くなっちゃうんですよ。
  椅子の上には、ヘルメットとグローブが置いてあり、お客さんは試合中これを付けて応援します。
  ちなみに、練習中のボールは持ち帰り禁止だそうで!


エキサイトシートで何をしてるかっていうと・・・・
  練習中に選手が来てくれることがあって、場合によってはサインなどももらえるんですよねぇ・・・・・
  今回は、長男君のそばに内海投手がっ!!!!
  もらえ、もらえ、何でもいいからもらえっ・・・・・・


おおおおおお、サインゲットだぜっ!!!
  でかしたぞ


長男君、振り返って思わず、にやぁ~~~~


内海投手の直筆サインだぁ~~~
  わ~い!わ~い!!
  親のほうが喜んでる気が・・・・・


じゃあ、外野席の人はどうやってサインをもらうかと言うと・・・
  なんじゃ、こりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?洗濯物??
  いえいえ、ユニフォームとペンを紐で吊るしてるんですよ・・・
  気合入ってるなぁ


こちらは、バックネット裏の中継用カメラ。
  この位置で撮ってるんだぁ・・・・


ライト側から、ホームベースを望む。
  意外と狭く感じる????


僕たちの座っている席から後ろを振り返るとこんな感じ。
  ラジオの放送席があって、ラジオ日本の解説は水野さんでした。


試合開始近くになると、売り子のおねいさんたちがっ・・・・・
  すごい行列だ。。。。


僕たちの席は、バックネット裏のB27ブロックでした。
  ちなみに一段下のAブロックは年間購入のプレミアムチケット。
  とても手が出ないっす。  


試合開始後の満員状態。
  この独特の雰囲気はTVではわからないんですよねぇ・・・・・
  やはり、応援は生に限るんです。


試合開始~~~!!
  遠くには長嶋監督の看板が!!「セコムしてますかっ?」


試合ですが、試合開始早々、巨人ピッチャーのグライシンガーがいきなりボークをもらってしまい、
  そこから総崩れ。
  なんと6対1で大負け・・・
  あまりにも完璧な負けっぷりに、お客さんも「おいおい・・・」


夜も遅くなってしまったので、お茶の水のビジネスホテルで一泊。
  ホテルは、神田やぶそばのすぐ裏。朝通りかかると、黒にゃんこが・・・


実は、お茶の水は学生時代の庭だったりするので
  長男君を連れてお茶の水散策。
  こちらは、幽霊坂・・・・・  


こちらは、ニコライ堂です。


巨人は負けてしまったけれど、とっても楽しい野球観戦でした。
  グルメねたが無くてスマン・・・

鯉のぼりまつり(茨城県:竜神大吊橋)

2009年05月07日 21時41分43秒 | おでかけ
こどもの日!!!
茨城県常陸太田市にある竜神峡へ行く。
naka8206で~す。

竜神峡では、鯉のぼりまつりが開催中。

竜神大吊橋は、全長375m。歩行者専用の吊り橋では本州最長です。
ただし、橋を渡って対岸が行き止まり。という不思議な橋。

こどもの日ということで、子供(中学生以下)の通行料は無料でしたよ~(^_^)


吊り橋の両側には、たくさんの鯉のぼりが・・・・・
  これは圧巻です。


橋の途中で、こんな張り紙が・・・・
  おや???生中継??
  テレ朝??スーパーモーニング??
  そして、手書き?????


冗談かと思いましたが、確かに中継でした。
  僕と長男君も映ってたみたいなんですけど、分かりましたか???
  ついに全国デビューですよっ!
  ファンレターとか来たらどうしよう?


こちらは、フジテレビだぁ!!!
  どうやら、竜神峡は、こどもの日の絵になるスポットのようですにゃぁ。


ちなみに長男君は、工作教室で、しのでっぽうを作って大喜び!


そんでもって、鮎の塩焼きをもぐもぐ・・・・
  ベーコン焼きもむしゃむしゃ。。。。。
  結構大満足な半日となったのでありました。

N700系でインターネット接続だ!!(東海道新幹線:無線LAN)

2009年04月12日 00時21分30秒 | おでかけ
東海道新幹線の車内(東京~新大阪)で、
公衆無線LANのインターネット接続が始まったこと知っていますか?
naka8206で~す。

詳細は、以下のHPなどを見ていただくとして・・・・
このサービスは便利ですぞぉ~~~
だって、高速走行中もトンネル内でもまったく途切れることなく
インターネットが利用できるんですもん。

JR東海HPの無線LAN紹介ページ
無線LAN使用リポート


設定はとっても簡単。
  必要なのは、無線LAN端末を搭載したパソコンと
  無線LANサービス事業者との契約(これは事前に必要なので注意)だけです。


接続が完了するとこんな画面が。
  N700インターネットサービスです。


あとは、インターネットもメールもやり放題!!!!
  富士山を見ながら、のんびり新幹線旅です。
  っていうか、仕事なんですけどね。。。。。。


※本サービスが利用できるのは、N700系車両のみですので注意です!

お花見(桜祭り:東海村)

2009年04月12日 00時10分47秒 | おでかけ
春です!桜です!花見です!!
naka8206です(^v^)

今日関東地方は夏日だったようなんですが、
このへんは、風がものすごく強くて寒かったです。
でも、桜の花って、見てると元気になってきますよね。

長男君。最近カメラが苦手気味・・・・


桜の花拡大~~~~~
  青空が奇麗・・・・・・


大恐竜展に行く!!(国立科学博物館:上野公園)

2009年04月05日 23時41分04秒 | おでかけ
友達の結婚式に出席しました。
いつまでも仲良く幸せにねっ!!!!
ってことで、naka8206です。

先週は、上野で開催中の大恐竜展に行ってきました。
  二男君は、なんと初スーパーひたちです。
  上野まで1時間の道のり。
  なかなか、良い子でしたぞ~


上野公園口から、国立科学博物館に向かってレッツゴ~!!


今回の恐竜展の目玉は、こちらのマプサウルスという恐竜で
  世界に先駆け日本初公開とのこと。しかも、成体と幼体の復元化石が
  同時に見れるんですよ~


こちらは、マジュンガサウルスの化石。
  恐竜ってホントにいたんですねぇ・・・・・・・・
  僕たちは開場間もなく入ったので、混雑ゼロでしたが、
  出てきたときには、40分待ちの大行列ができてました。
  よかったぁ・・・・・・・


上野公園の桜も満開です。
  毎年恒例の花見客の席取り合戦は必見。
  このエリアは、不況はまったく関係なし!!!


その後は、山手線に乗って・・・・・・


浜松町のポケモンセンターに行き。
  ポケモングッズを大量ゲットだぜ!!


ついでに東京モノレールに乗って、
  羽田空港まで行き、飛行機ゲットだぜ!!!!!!


ちょっと盛り沢山の工程過ぎて、帰りは全員疲れまくり。
  夕飯は幸楽苑でラーメンです。


なんだか、とっても疲れていたので、
  あったかラーメンが体に沁みました。

スキー旅行だ!!(福島県:アルツ磐梯スキー場)

2009年03月01日 00時22分43秒 | おでかけ
またまたスキーです。
アルツ磐梯です!!!!!!!
naka8206です。

場所は、福島県猪苗代湖の近く。
  行った日はとっても天気がよく、暑いくらい。
  後ろに見えてるのが、磐梯山ですぞぉ・・・


今回は、次男君(2歳)もスキーデビュー。
  と行きたい所ですが、泣かれても困るのでソリデビューに!!
  写真では喜んでるように見えますが、これは固まってるだけ。
  ソリが楽しかったかどうかは不明。


怖いもの知らずの長男君は、ゴンドラで一気に頂上駅まで。


そして、結構な急坂にびびる・・・・
  でも、その後は慣れたらしくフルスピードでした。
  子供の適応能力ってすごいっすね。。。。


アルツのお昼。
  こちらは、キッズプレート(800円)とサラダ(400円)
  結構食べ応えがあります。


次男君も大喜び!
  もぐもぐ、むしゃむしゃです。
  大人のお勧めは、やっぱりカレーかな。
  美味しさ保証カレーといって、まずかったらお金を返してもらえるらしい。
  でも美味しかったのでOK!!


とっても楽しく、ナイターまで楽しんじゃいました。
  宿泊は、ゲレンデに隣接する磐梯山温泉ホテルで。
  昔はスキーといえば、徹夜とか日帰りなんて強行軍だったのですが、
  さすがに子供たちに無理させるわけにも行かず・・・・・
  いいですね。宿泊。なんか、とっても楽。
  お酒いっぱい飲めるし。。。。。