goo blog サービス終了のお知らせ 

naka8206の気ままに行くよ!

子供達もどんどんおっきくなってますヽ(`◇´)/

東京ディズニーランドでキャラクターディナーショー (ペコス・グーフィーのフロンティアレビュー)

2010年12月06日 22時02分11秒 | 食いしん坊(洋食)
東京ディズニーランドで、ペコス・グーフィーのフロンティアレビュー体験!!!
naka8206でーす。

ランド入場日は、11月6日(土)
  な・な・なんと! ハロウィン期間が終了し、
  クリスマス期間も始まっていない微妙な時期・・・・・
  これは、空いてるに違いないっ



案の定!!!我が家の予想通り・・・・
  大混雑でした。。。
  とほほ・・


ディナーショーは、こちら。
  ウェスタンランドにある、ホースシュー・ラウンドアップで行われます。
  トイ・ストーリーのウッディーたちが活躍してた番組だねっ!!
  こちらは、完全予約制になっていて、インターネットで事前予約ができちゃうんです。
  便利、便利・・・
  ディズニーランド予約サイト



入り口から中に案内されると、直ぐにステージが。2階席もあるんですよ。
  意外と奥行きが狭いので、ステージがとってもよく見えます。(*^_^*)
  提供は、プリマハム


食事中、メニューに書いてある飲み物は飲み放題
  いやっほ~う。。。
  ただし、ノンアルコールビールは別料金だそうです。


特に美味しかったのは、写真のウェルカムドリンク「フロンティアパンチ」
  子供達もがぶ飲みです。タピオカのようなプチプチが入っていて、ナイス食感。
  疲れた体に染み渡ります。


こちらは、パン。
  白パンと、蹄鉄の形をしたごまパンのセット。


そんでもってこちらが、サラダ。


こちらは、メインディッシュのローストポーク、スモークチキンレッグ、
  ケイジャンシュリンプ、オニオンリング、ワイルドライスピラフ、チリビーンズ、温野菜。
  これは3人前なんですけど、すっごいボリュームです。
  味はイマイチという人もいたのですが、結構美味しいぞ・・・・


上にのってるチキン等をとると、下にはピラフがっ!!
  ほとんど、大食い選手権状態です


お子様プレートは、別皿でこんな感じ。
  これだって、結構な量です。こっちは、ご飯がチキンライスだぁ・・・・・


そして、もちろん、ここにはキャラクター・ディナーショーを見に来たわけで・・・
  感想を先に言っちゃうと・・・・・
  すっごく、楽しいですっ!!!!!!
  踊りに、音楽に、旗を振ったり、お土産ももらえるし。。。
  僕的には、ミッキーのポリネシアンパラダイスより好きかも
  長男君も、次男君も、すっかり夢中で、笑ったり拍手したり。
  子供でも大満足のようでした。


そして、こちらは、グー様!!
  (次男君は何故か、グーフィーさんと呼ぶ・・・)
  みんなの食べるデザートを焼いてくれます。。
  いや、結局焼けないんだけど・・・


こちらは、ミッキー!!!
  お店のおねいさん達と、踊りまくりです。
  キャー!!!みっきーーーーーーーー
  でも、ここフロンティアレビューでは、ミッキーは脇役なんですよ~。



センターは、やっぱりグー様!!!
  しかし、みんなホントに踊りが上手だなぁ・・・・・
  感心、感心


いやあ、おなかいっぱい。満足度も半端じゃない!!ごちそうさまでした。
  昼間のイッツアスモールワールドも・・・・・・


食事が終わる頃には、こんな感じ・・・・・
  素敵~~~~


もう、クリスマスツリーも出てましたよ。
  やっぱり、TDLは夢の国です。
  お金もかかるけど・・・・  

ぶどう亭 (ステーキ屋 : 東海村 )

2009年06月21日 15時08分21秒 | 食いしん坊(洋食)

東海村にある「ぶどう亭」で夕食。
naka8206で~す。

お店の看板です。


お店の入口はこんな感じ。
  とても落ち着いた感じです。ここって昔はちがうお店でしたよねぇ???


店内。とても奇麗で、ステーキ屋さんではないみたい。


こちらは、1ポンドステーキ(数量限定
  450グラムのハンバーグはかなりのボリュームですぞぉ。
  比較するものを置かなかったので、写真では大きさがよくわかりませんが、
  とにかく大きい。特にハンバーグの厚さが半端じゃない・・・・


ナイフを入れると、こんな感じで肉汁がジュワーっと出てきます。
  肉の味がしっかりしていて、とっても美味・・・・・・


こちらは、長男君の頼んだ、カットステーキ。
  肉は250グラムですが、食べごたえ満点。


焼き加減は、お願いできますが、ミディアムだとこんな感じ。
  ステーキソースもさっぱりしていて、何だかいくらでも食べられそう。


外食でステーキって贅沢なので?なかなか行きませんよね・・・・
ぶどう亭は値段もそこそこで、この味なら納得納得!!

トラットリア・アルノ ( イタリアン : 水戸 )

2009年05月31日 22時48分39秒 | 食いしん坊(洋食)
毎度おなじみ、水戸市南町にあるトラットリア・アルノで夕食。
最近アルノが、食べログにも掲載されていることを発見したnaka8206です。。。

お店の中はこのような感じ。
  4人がけのテーブル席です。
  メニューの他に、今日のおすすめが黒板から選ぶことができます。


こちらは、子供たちの大好物。
  グアンチャーレとじゃがいものオーブン焼き。
  グアンチャーレは、豚のほほ肉の塩漬けですね。
  ベーコンよりも脂身が多くて、とっても濃厚な味です。


こちらは、ソーセージ。
  下に敷いてあるのは納豆じゃないですよ
  レンズ豆ですからねっ・・・・


こちらは、メニューに無いけれど、いつもマスターにお願いするペンネアラビアータ。
  辛めのトマトソースがGOOD!


こちらは、トマトソースのフィジリ。
  細かく刻まれたブロッコリーなど野菜もたっぷり。
  パスタがねじねじです。


こちらは、黒胡椒とペコリーノチーズのパスタ。
  ペコリーノチーズは、イタリア原産の羊のお乳から作ったチーズ。
  塩分が多めなのでパスタにぴったり。
  コクのあるチーズに黒胡椒がピリッとアクセント。。。
  とっても美味しいです。


こちらは、トマトクリームソースに合うパスタ。
  中身マスター任せ。  


こちらは、次男君の大好物リゾット。
  具材は、かぶをはじめ体に優しい野菜たち。
  でも、お米の味がとにかく濃厚なんですよ~~~~~
  美味しいというか、これは、是非一度食べてもらいたい味です。


いつも思うんですが、アルノの料理は一品、一品の味がとても印象的で、
食べて良かったなぁ・・・・・と思えるのが嬉しいです。
これで、子供たちが一緒でなければ、もっと落ち着けるんですけどねぇ・・・

キッチンくま(洋食:ひたちなか市)

2009年04月05日 07時53分28秒 | 食いしん坊(洋食)
naka8206でっす!
洋食です。
キッチンくまです。

お店の前には、クマの人形が・・・・
  あと、写真には写ってませんが、大量のカキの殻が・・・・
  微妙にあやしい。。。。


お店の中も、微妙に居酒屋チックです(笑)。


お店の看板は、やっぱりハンバーグ系ですかね。
  洋食屋さんだしね。
  手こねから作り出して焼き上がりまで結構時間がかかります。
  お水を飲んでじっくり待ちましょう。
  出てきたハンバーグは、ふんわりジューシー。手作りの味。
  まいう~~~


こちらは、煮込みハンバーグ
  これだけの味は、なかなか食べられません。
  コクがあって、肉も野菜も沢山です。


どうすれば、こんなよい味になるんでしょうか?


意外と隠れメニューなのがカレーだそうなので、
  カツカレーを頼んでみる。。。。。


大きなカツが乗ってます。
  カレーのルーは、良く煮込まれていて、
  具材はほとんど溶け込んでいる様子。
  こちらも奥深い味で、Good!!!!!


うちのかみさんが子供のころからあるお店で、
ずっと居酒屋だと思ってたそうです。
確かに、飲み屋風ではあるんですが・・・・・
ご主人が一人で作ってますので、出てくるまで時間がかかります。
お時間に余裕のある方は是非どうぞ。

プレンストンカフェ(洋食・喫茶:ひたちなか市)

2008年09月07日 18時08分12秒 | 食いしん坊(洋食)
ひたちなか市のジョイフル本田内にある
プレンストンカフェでランチ。

こちらは、お子様プレート。
  パスタとパンとデザートが付いてとってもお得。
  ボリュームも有るので、食いしん坊の次男君も大満足の一品。


こちらは、ホットドッグ。
  ソーセージがパンからはみ出ていて凄いことに。
  パンも美味しいんです。(^o^)


僕は、和風パスタを注文。
  「穴子と実さんしょうのパスタ」はワサビを付けていただきます。
  和です!わっ!!
  イタリアの皆さ~ん!うまいっすよこれ!


こちらは、夏野菜のトマトソースパスタ。
  茄子やブロッコリーなどなどにトマトソースが良く絡み
  コクのある味です。うん、これもおいしい。

ダリア(洋食・喫茶 ひたちなか市)

2008年01月21日 22時10分31秒 | 食いしん坊(洋食)
昨日は、ひたちなか市高野のある「RESTAURANT+CAFE Dahlia」でランチ。
naka8206です。

お店の外観は、数年前に改装してこんな感じ。


店内。
  清潔な内装で、とても気持ちが良いです。


ランチメニューはこちら。
 限定20食のダリアプレートが気になりますなぁ・・・・・


こちらは、キッズメニュー(パスタコース)
  サラダとデザートが付きます。


こちらは、白身魚のソテーあさりとそら豆クリームソース(1,029円)


そしてこちらが、限定20食。ダリアプレート(1,050円)
  プレートには、何と6品!!(゜o゜)
  タコス、サラダ、鳥ももグリル、エビ・ホタテグラタン、エスカベッシュ
  菜の花・フレッシュトマトクリームパスタが山盛り。
  これに、コーンスープとドリンクとプリン(これがまた美味しい)が付きます。
  これで1,050円はお得ですよ~奥さんっ!!


実は、会計時に分かったのですが注文時に、、「いばらきKidsClubカード」を提示すると、
この日は、シフォンケーキがついたそうです。
マスターも食べていってくださいと言ってくれましたが、
時間が無くて次回に持ち越し。残念・・・・・

どの料理も、とても美味しく頂きました。
もちろん、喫茶店ですのでドリンクもGoodです!!

12月のまとめ・・・・・・

2007年12月31日 13時22分04秒 | 食いしん坊(洋食)
今日で、2007年もおしまい。
12月は、仕事の鬼となっていたので??更新が全然できずゴメンなさい(T_T)
12月のまとめで1年を締めくくりたいと思います。
ただし、記憶がほとんど無く、記事にならない可能性が・・・

■12月1日
東海村石神外宿にできた喫茶店「楽風(らふう)」で食事。


お店は、蔵を改造して、古民家風にしているため、くつろぎます。
  店内には、ジャズが流れていて、東海村とは思えない雰囲気。


この日は、牡蠣とほうれん草の味噌ソースを食べる。
  味がしっかりしていて結構美味しい。牡蠣も大きいし・・・
  ライスと味噌汁がついて千円ちょっと。お得です。
  おすすめは、楽風弁当だそうです。


■12月8日
忘年会で東京へ!!!!
  八重洲地下街にあるスペインバー「BAR DE CERAMICA(バルデセラミカ)」
  に行く。


店内がとても特徴的。
  赤を基調とした装飾は、ある意味スペイン・・・(*^_^*)


結構お客さんが入っていて、パエリアやらパスタを食べていました。


店員さんの対応も良く、気持ちよく飲めるお店です。


たまには、ワインの忘年会も、大人の時間ってやつで・・・・


葡萄じゃないですよ!オリーブです。ワインのおつまみにぴったり!!


ムール貝のシェリー蒸し(700円)が、最高に美味しかった。
  スープは最後まで飲んじゃいました・・・・


■12月16日
やっぱり、庶民はラーメンだ~~!!!
  っていうことで、ひたちなか市の「寅さんラーメン」へ!!
  この日の餃子は、とんでもないにんにくの量・・・・・
  半分食べただけなのに、2日は臭いが残ってたと妻に怒られる(T_T)


お目当ては、やっぱりスタミナ冷やし(630円)


冷水でキュッと締まった細麺に、あつあつの甘辛餡が良く合います。
  スタミナ考えた人は天才だ!!!


てな訳で、みなさん今年一年いかがでしたか?
  悲しいことも、苦しいことも、美味しいものを食べるとすぐに忘れる
  僕ですが、これからも「しょこたん」程は更新できないまでも、細々と
  続けていくつもりですので、どうぞよろしく見守ってやってください!!!
  でわ!!良いお年を~~~~~~~

東京ディズニーランド(ミッキーとミニーのポリネシアンパラダイス+ハロウィーン)

2007年10月06日 18時54分14秒 | 食いしん坊(洋食)
久しぶりの東京ディズニーランドで~す!!
今の時期は、ハロウィーンパーティの真っ最中。
右も左も、僕の嫌いなカボチャになっているのさっ!!

昨年にひきつづき、「ミッキーとミニーのポリネシアンパラダイス」に参加!
ミッキーのショーを見ながら夕食が食べられるので、おすすめです。
当日予約になるので、開園と同時にダッシュが必要。(T_T)
僕が付いた頃には、公演4回中の前2回は売り切れ!!
みんな、早すぎ~~~~~(T_T)
仕方なく、19:20からの回を予約して、エレクトリカルパレードは
あきらめる~。
昨年のポリネシアンパラダイス

こちらは、オードブル。


こちらは、子供用のメイン料理。
  ケッチャップライスは子供の定番!!(*^_^*)


こちらは、大人用のメイン料理。
  エビフライのエビが大きくて食べ応えあり。
  このほかに、デザートがついて、飲み物は飲み放題~


ショーはこのような感じ。
  ステージ上のミニー!!かわいいいいいいいいいい


こちらは、ミッキーとチップとデール!!
  えっと、どっちがチップだっけ????


終盤になると、ミッキーとミニーはこのような豪華な衣装に
  チェ~ンジ!!小林幸子???


食事が終わる頃には20:30に。
  外に出れば、ちょうど花火の時間。


さて、時間は朝に戻りますが、長男君は、今年もキャラクターブレックファーストを体験。
  こちらは、クマのプーさんに手を引かれて誘拐される長男君。(゜o゜)


そして、今回は、ハロウィーンなので、普通と違う
  飾り付けを探してみました~~~~!!
  カントリーベア・シアターもオバケとカボチャに占領されてる・・・・


道端もこんな状態・・・・・・


街灯だって、こんな感じですっかりハロウィーン。


き、きみはだれっ?????


ホーンデットマンションもかぼちゃだらけ~~~


かぼちゃの侵略は、なんとダンボにまで!!(゜o゜)


トゥーンタウンの入口はこのような状態。


トゥーンタウン内の街灯もこのような感じに・・・・・。


グーフィの家の庭にもかぼちゃ、かぼちゃ、かぼちゃ~~~!!


ミニーのおうちだって、やっぱりハロウィーン!!!


ゴミ箱まで、欧米化???
  いやいや、ハロウィーンか・・・・・・・


ジョリー・トロリーにも、オバケが乗ってる・・・・・
  誰も退治しないのかなぁ・・・


帰りがけに、ふと後ろを振り返ると、
  ランドの入口にまで青いオバケがぁぁぁぁぁぁ・・・・


お・ま・け(気付いたこと)
  ハロウィーンパレードが、いろいろな場所で繰返し行われているので
   運が悪いと通行止めで、行きたい方向に行けない。
  10月だと言うのに、昼間は真夏の暑さ。反対に夜は、震える寒さ。
   砂漠みたい・・・・・
  夜間ショーの「ホーンデット・ロッキン・ストリート」は凄い!!
   何が凄いって、特にファイヤー。ほとんど火事・・・・・・
  長男君は、初カリブの海賊で、海賊の骸骨を見て一言。
   「どうして、こんなひどいことするの・・・・??」
  次男君は、ティガーを見つけると、つい追いかけてしまう・・・
   しっぽが欲しいの?
  TDLのまん前で工事中の第三のディズニーホテル
   「東京ディズニーランドホテル」は、来年2008年7月8日(火)
    にオープン!!

トラットリア・アルノ(イタリアン:水戸)

2007年09月18日 22時58分32秒 | 食いしん坊(洋食)
敬老の日の祭日。
イタリア料理を食べに、水戸の「トラットリア・アルノ」へ。

お店の入口でパチリ。
  南町のアーケードにある新井ビルの2階がお店になっています。
  モスバーガーのすぐそば!!


こちらは、メニューボード。
  一見、どんな料理だか分からないものも・・・・・・
  それがまた楽しいんだよね。
  ボードに書かれていない料理も、マスターにお願いすれば
  作ってもらえます。


早速、ビールを注文してサラミとチーズを食べる自分。(゜o゜)
  こちらは、フィレンツェ風トリッパの煮込み。
  パンにトリッパを乗せても美味しいです。


こちらは、長男君の大好物。
  ポテトとベーコンのオーブン焼。
  最近は、イタリア産のグアンチャーレ(豚のほほ肉の塩漬)が
  入らないのですが、長男君は大喜び!!


このへんから、かなり酔ってきたため、メニューが曖昧。すまん。(T_T)
  フィジリです。何のフィジリだろう??
  アスパラときのこのフィジリと命名。


こちらは、水ナスと半熟卵のサラダ。
  トロトロ卵と水ナスがナイスバランスな食感。


こちらは、トマトリゾット。
  エビやイカの味がとても濃厚です。美味しい。


メニューに無いけど、僕が必ず頼む一品。
  ペンネ・アラビアータ。
  唐辛子の辛さが食欲をそそります。


こちらもリゾット。
  なんだけど、メニューが記憶に無し。
  でも、美味しかったなぁ・・・・・・・・


こちらは、お魚。(T_T)
  やっぱりメニューが・・・・・・・・
  でも、こんなに美味しくて、綺麗な料理を作れるって
  凄いですよね。ホント。
  また、おじゃましま~す。


The Preston Cafe プレストンカフェ(喫茶店:ひたちなか市)

2007年08月19日 18時22分20秒 | 食いしん坊(洋食)
8月18日(土)
暑い日が続いて食欲もいまいち・・・(T_T)
ジョイフル本田ひたちなか店内にあるThe Preston Cafe(プレストンカフェ)
に行ってランチ。

こちらは、本日のおすすめランチセット。
  ひき肉と枝豆のピリ辛パスタ。
  オリーブオイルが多めでひき肉と良く合います。
  下手に味付けしていないだけに、素材の良さが分かる
  なかなかの一品。
  この他に、サラダとドリンクが付きます。
  パスタは、値段同じでレギュラーとラージが選択可(~o~)
  これは嬉しい・・・・・・



こちらは、貝のトマトリゾット。
  貝のダシとトマトの酸味が良いバランス。
  赤唐辛子が入っていたけれど、辛味はほとんど無く、
  次男君もバクバク・・・・・
  トマトの赤色って、見た目で食欲が出ますよねっ!!