エセお百姓さん

ガーデン日記

古株サンたち

2022-05-10 06:37:23 | 日記

 マドモアゼル

 

 幻想的な写真になりました。

 

 

 おはようございます。

 

 本日曇り時々晴れ・・・最低気温11℃、最高気温22℃、花粉「少ない」。

 今日は庭仕事日和・・・ワタシは午後はスイミング教室のちお買い物。

 冷蔵庫は空っぽにはならないけれど、GW中、お買い物は1回きりだったので品切れが増えてきた。

 昨夜は最終兵器のお好み焼きを作ったので、今日はいろいろお買い物です。

 

 つるサマースノー

 

 

 品よく小さなお花が咲き始めました。

 

 

 こんな差し色の入った蕾も・・・。

 

 

 遠景はこんな感じ・・・どんどん伸びてフェンスを隠してほしいナ。

 すでに太い新枝が待機中。

 止めようかとも思いましたが、オベリスクに誘引できるよう、自由に伸びてもらいます。

 

 昨日は午後からショボショボ雨。

 叩きつけるような雨ではなかったけれど、せっかく咲き始めたバラやシャクヤクが傷みそうで・・・。

 気温も低かった・・・夜には灯油の消費を兼ねてストーブを焚きました。

 

 そうそう、午前中草むしりをしていたら、姉がバラの地植えをしたいからお手伝いをとやってきた。

 こんな時期ですから、鉢から出してそのまま雨の前に植え込みました。

 生育旺盛なつるバラ・・・たぶん大丈夫だろうと思います。

 

 柏葉アジサイ

 

 

 今冬、隣家に迷惑をかけないよう小さく刈り込んだのでお花はあきらめていましたが、蕾発見。

 残念ながら、登頂付近なので、物干しから見下ろすしかない感じ。

 もう20年近くいます・・・古株サンはエライね。

 

 クンシラン

 

 こちらはもっと昔からいるクンシラン・・・30年以上。

 ワタシの転勤祝いにすでに退職していたおじいちゃん元同僚から頂いた。

 お元気なら100歳近く(?)・・・ワタシから「亀仙人」と呼ばれてた、ゴメンナサイ。

 でも、「仙人」ですから・・・ご長寿を謳歌してるはず。

 ワタシのクンシラン熱に火を点けた一株。

 寒波ですべての葉をダメにしたりいろいろありましたが、今も日陰で再生しながら時々思い出したころに咲いてくれる。

 すごいでしょ⁉

 

 つるアジサイ

 

 今冬移植を考えていましたが・・・炎天下での暮らしはムリだと思われ、相変わらず猫額庭で暮らしてる。

 ツルなので隣家に迷惑をかけてる・・・できるだけ迷惑を最小限にとどめるため、強烈剪定して刈り込みました。

 つるアジサイはツルが伸びないと開花してくれず、今夏の開花はあきらめてたら・・・結構、蕾が付いた。ヤレヤレ

 

 

 

 地味なお花です・・・でも、嫌いじゃないオーナー。

 

 そうそう、昨日TOKYOから「母の日」プレゼントが届いた。 (´▽`)アリガト!

 忘れずにいてくれただけでHAHAは満足ですゾ。

 

 今朝はゴミ出し・・・GW中に溜まった庭ゴミを出さなきゃ。

 

 きょうもお仕事頑張って!

 ではまたね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする