エセお百姓さん

ガーデン日記

豆ごはん

2022-05-06 06:29:51 | 日記

 クレマチス パルセット

 

 開花・・・「1年前のあなたのブログ」にも5月5日の巻頭を飾ってた。

 植物はエライね。

 今季植え替え済み・・・バーコラのそばに置いていますが、自力では這いあげれない。

 何とかしなきゃ。

 

 おはようございます。

 

 本日晴れ時々曇り・・・最低気温12℃、最高気温23℃、花粉「少ない」。

 最低気温は12℃ですが、午前9時には19℃に・・・今日も暑くなりそう。

 連日の「晴れ」予報から解放(?)されて、ちょっと、ほッ!

 

 

 

 「立夏」の昨日も、暑さと強い日射しが半端なかった・・・。

 午前中は水やりのみ、午後は裏庭に拠点を移しましたが、作業は半分しか進まず。

 ほったらかしの裏庭の草引きと・・・まだ、ヘレボに手を取られてる。

 GW中には何とかしたいオーナーです。

 

 マドモアゼル

 

 咲き始めました・・・例年にない蕾の数、バラゾウムシ君の被害もありましたが、まずまずです。

 

 かわいかろ?

 

 昨日のランチは豆ごはん・・・一昨日のお返しに姉のところにも届けました。

 姉のところでは豆ごはんは家族に不評で誰も食べないらしい。

 だから、一人分だけ焚くこともできないそうです。

 まッ、3食豆ごはんというのもね。

 

 姫タイサンボク リトルジム(だったかな?)

 

 ポツポツ、蕾を付け始めました。

 造園業者サンのおススメ通り、それほど大きくならない・・・というより、常緑の葉の数が昨年より減ってる感じ⁉

 (;´д`)トホホ・・・気に入らないのかしらね。

 昨日、OTTOとおやつしながら、しばし庭の木の成長談義・・・シンボルツリーがどれもコレもイマイチの成長ぶりなの。

 「HAHAが選んだ・・・」と枕が付くからイヤになる。

 まッ、ドンドン大きくなって脅威になるよりいいんじゃない、と強がるオーナーです。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 ホドイモ

 

 最近の発見・・・2月27日、ユキヤナギ鉢から救出して、根茎の数に驚愕してからずいぶん経つ。

 別植えしたホドイモがやっと新芽を出した・・・2カ月かかったということね。

 うまく撮れないサイズです。

 大きめの根茎を何個か植え込みましたが、新芽は今のところ2つ・・・毎日、じーッと観察中。

 まッ、一つ出れば成長旺盛なつる植物なので何とかなります。

 今季は画にしたい。

 

 今日は早出・・・ゴミ出しと水やりを済ませなきゃ。

 

 GWも残り3日・・・みなさん、楽しんでくださいマセ。

 ワタシのスイミング教室は今日から再開・・・一応準備してお出かけ予定デス。

 ではまたね。

 

  PS 最近「月別記事一覧」をご覧くださってるあなたへ

    時々ビックリするほどの閲覧数・・・感謝デス!

    思えば初ブログは2010年3月、本格的に更新し始めたのは同年12月。

    すでに12年目に突入してる・・・我ながらよく続いてるナと思います。

    備忘録なの、大したことは書いてない。

    楽しんでいただければいいのですが・・・。

 

     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする