nagoya-fe PLUS

一度一度の機会を大切に。

消防学校の車両をちらり。

2021-06-30 21:29:54 | 覚書
先日、名古屋市消防局の学生に焦点を当てた番組が放送されていたが、番組の中身よりも消防学校配置の教材車に関心が向いてしまった。
 
学校3は2057なので守西1、学校7の1580は南陽1である。


所属名の表示も貼付位置も簡易的というか適当な感じを受ける。


以前の教材車は年代の古い車両が充てられていたが、近年では現場との差異を少なくするため、新規(新製)での配置ではないが現行型を充てている。
 
教材車の車両登録番号と無線呼出呼称の組み合わせを確認する機会も少ない。休日はシャッターが閉じられてしまうし、平日に覗き(確認)に行くほど暇ではない。
用途廃止された車両(廃車)も、かつては整備開発センターで留置されていたが、現在は消防学校で管理されているので確認も難しくなった。
 
消防学校には上記車両の他に燃料補給車や消防団向け車両、空気ボンベ搬送トラックなどの車両が管理されているが、今回テレビを通して中の様子を伺うことができた。

吸収油ローリー

2021-06-26 10:23:36 | 覚書

運転中なので写真なし。

わたしが行動する地域にはたくさんのタンクローリーが走っているが、積載物品名「吸収油」というものを初めて見た。

吸収油というものを調べてみると、製鉄所におけるコークス工程から発生するガスの油分を回収するのに用いられるという。

▼ガス中の粗軽油成分の回収方法
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2017149800

タンクローリーの外観や形状に特徴的な部分はなくステンレス製の楕円、よく見る危険物ローリーそのもの。車両の登録地域や運送会社を失念してしまったので、これまた機会があれば撮影したい。


液化水素ローリー

2021-06-25 11:06:00 | 覚書
運転中なので写真なし。

堺(大阪)登録車。
三菱ふそうスーパーグレートFU

容器容量23,092L
液水最大積載量1,470kg

液化水素タンクローリーへの関心はGVW25トンシャシであるのにも関わらず、最大積載量が約1.5トンであること。また容器容量の数値も1リットル単位で表記されていることが大変興味深い。

他のタンクローリーとは違い、見かける機会も少ないが、次は写真で残したい。

タンクローリー系の特集誌。

2021-06-21 08:43:35 | 覚書
最近購入した本のはなし。
知人が購入したことを知り、コマーシャルモーターを取り寄せてみた。
 
・UDトラックス新型クオンCV(前二軸シャシ)解説
・タンク系特装車の最新動向という特集

興味のある方は購入をすすめる。
タンクローリーやローリーシャーシ(前二軸)の特集はなかなかありません。
 
さて、休刊や廃刊の話題をよく聞く出版業界。
コマーシャルモーター誌にはいつまでも続けてもらいたい。


ネット全盛期のこの時代。
紙媒体であるコマーシャルモーターやワーキングビークルズを定期購読をしたいと思っている。
しかし保管場所や出費に対する家族の理解など、なかなか進まないのが現状である。

ちなみに現在、定期購読をしているのは名古屋市消防局の機関紙「東海望楼」のみである。
定期購読も本年で22年目となり、保管場所が非常に厳しい状況ではあるが、今後も続けていきたいと思う。
 
Jレスキューも創刊号から定期購入していたが、保管場所の問題から知人に譲渡した。

きょう見たもの。2021/06/14

2021-06-14 16:03:00 | 覚書
きょう見たもの。

麦わら帽子をかぶったかわいい女性。
運転していたのはコンクリートミキサー車。
そのギャップがたまらんねえ。

日デ・レゾナ顔の4×4除雪車。
福井県登録だったようだが、廃車回送かな。
運転していたのは農場を営んでいそうな外国人。

宇佐美洗車。

2021-06-13 22:06:00 | 覚書
とりあえずの洗車エントリー。

自家用車の洗車は勤務の最終退勤日に実施しますが、今日は雨で跳ね飛んだ泥がタイヤに付着していたので、宇佐美で高圧洗浄機をお借りしてサクッと済ませます。

作業を一連化しておりますのでルーフも吹き上げます。ドアの隙間、ホイールも同様です。

宇佐美なので普段ならトラックが仮眠しておりますが、今日は一台もおりません。

これで明日の出勤も気分良いことでしょう。