ありのままに…

ぼちぼちとマイペースで。。。

各地転々。

2024-03-18 19:11:12 | 日常
主人が再就職して、

2ヶ月になろうとしています。

今の仕事で必要なクレーン免許も

今月始めに取得し、

ゆっくりペースな仕事内容だと

思っていたら大間違い。。。

先週、秋田県へ行ってきました。

帰りに岩手県でお土産。






「もういい歳なのに大丈夫?」と

心配していましたら、

今週は広島県だという。。。

昨日の午後長野県を飛びだして

行きました。

そのため、昨日の地区総会は

私が代わりに出席しました。


長野県に帰ってきた主人、

今まで全て私任せだったので

これからはいろいろなことを覚えて

もらわなくては。と言って

おいたのですが、

話が違うし〜💦

毎日ゴロゴロしてもらっては

困りますが、

いないのも困ります。

今まで県外勤務だったので

仕方ないと思って、私も協力して

きましたが、

こんなに家にいないのも困ります。

只今、義父は20日ほどの

ショートスティを利用して

時々、自宅へ帰宅していますが、

そんな時は息子の主人がお世話

する!!と言ってくれていたので、

良かった〜♪と安心していたのに

勘弁して〜💦

私へのお詫び、罪滅ぼしに

広島県でまたお土産請求しました。

何買ってきてくれるかな?

もみじ饅頭??(笑)



















屋根外壁塗装終了。

2024-03-13 15:19:12 | 日常


先月から屋根外壁塗装作業が

行われておりましたが、

先週で終了しました✨









雪降る日もあり、寒い中

塗装作業のお兄さんたちも大変そう

でしたが、


少し黄色みかかった「ブロンド色」

だそうですが、

写真では薄く映っているかな?

もう少し濃い色。



オプションで、

玄関ドアにも塗装していただき

細かい塗装作業に感謝です(._.)

見違えるようになりました♪💕♪

帰り際に

パンの差し入れ。

本当は差し入れご無用らしいですが

寒い中の丁寧な作業に本当に

感謝しかありません。

後日、塗装会社から支払い明細書が

届き、あっちもこっちも修理した

為、それなりに高額になってしまい

ましたが、、、💦

中古住宅を購入して15年。

もう限界はきていたので、

この寒い時期に思い切って、

修理して

良かったように思います。

薔薇の開花時期と重なると

作業のお兄さんも薔薇のトゲの

被害にもあいますし、(笑)


ありがとうございました🙇





確定申告。

2024-02-29 10:44:55 | 日常


今日、ちょうど休みが合ったので

主人の確定申告をしに、

一緒に行ってきました。

息子が産まれた時に出産給付金?

などの手続き、主人のケガの医療費

控除で税務署へ行ったきりの

ような気がしますが、

その時は、、、

手書きで記入して、

そんなに大混雑しておらず、

確定申告の期間ではなかったのか?

只今、長野市は期間中に

一つの大会場で申告が行われ

かなりの大混雑すると伺っており

早めに出向きましたが、

混雑していましたが、

それなりに会場内に入られ

職員さんの説明を受けながら

行うことができましたが、

主人はアナログ人間。。。

スマホはとりあえず持っていますが

使えこなせず、パソコンなんて触っ

たこともありません。

私もパソコンは素人で、

立ち上がりの登録はできず、

職員さんにお願いしました。

そして、

主人のスマホを使い、グーグルから

初歩の初歩から設定。

しかし、人のスマホだと分からず、

ここも職員さんにお願いして、

少し進んでも次の項目が分からず

また職員さんを呼んで

お願いし、

ずっとスマホとにらめっこで

たった2時間ほどでしたが

肩は凝るし、首は痛いしで、

このように分からない人が大多数で

10名ほどいた職員さんもあちこち

飛び回っておりました。

見る限りほぼ高齢者ばかりなので、

無理はないですね~💦

ただただうちの主人は荷物係で

後ろで見ているだけでした。(苦笑)

これを毎年行わなくてはいけないと

思うとウンザリですね~💦💦

そのうち、私のもやらなくては

いけないと思うと、

もっともっと楽になるには

マイナンバーカードが必要だと

いうことですね~~~💦


帰りの出口で、

「今、マイナンバーカード作成が

できるブースがあるからぜひ!」と

声をかけられ、

まだマイナンバーカードは作って

おらず、今、いろいろなトラブル

情報を聞いているので

その気がないのですが、

たまたま、私の保険証を持参して

いなかったので、

止めておきましたが、

そのうち、必ずマイナンバーカード

保険証一体化するとなれば

渋々でもやらなくてはいけない

だろうけど、

今はまだまだかな~。

全国の皆さんはマイナンバーカード

はどうしていますか?





しっかりし過ぎの利用者様。

2024-02-27 20:18:54 | 日常
最近、仕事のグチばかりに

なっていますが、

どうでも良かったら、

スルーして下さいね。。。


96歳、女性、独居、子無し、

ほぼベッド生活。

高齢なのにやり手で、数字に強く

口やかましい方。。。

先月末から私も訪問している。

8年前頃からうちの事業所と他の

事業所で交互に毎日訪問していて、

その頃は御主人の介護も一緒に

みていたようだけど、

その後、御主人は亡くなり、

前、訪問していた先輩ヘルパーが

手のケガ、利用者さんのごう慢な

態度に皆が振り回され、

前所長もさすがにご立腹で

一時、うちの事業所が撤退したはず

だったのですが、、、

新所長になってから再び、このお宅

の訪問を引き受け、復活し、、、💦

(事業所の売上向上らしい。。。)

他の事業所内もヘルパーの人数不足

で件数を減らしたい。という相談が

あったらしく、

結局、私が訪問することになり、

3年前から訪問している

後輩ヘルパーのグチをずっと聞いて

いて、今まで一番最悪な利用者様で

あることは間違いない!!と

太鼓判を押すくらいの最強ごう慢な

方。。。

後輩ヘルパーと一緒に

8年前ぐらいに訪問していた別の

利用者さんも最強で、お姑さんみた

いにグチャグチャダメ出し多かった

けど、

(今思えば、うちの義母の方が静か

だったわ~💦)

身体は不自由なのに、口は超達者で

そして、ヘルパーの行動を

よ~~~く監視しており、

仕事内容も濃密すぎるくらい作業が

多く、

尿バルーンの尿破棄、布団めくり上

げ、テーブル上の前日の夕食の片付

け、デイ準備、

朝食作り、本日の服装確認準備、

ノート、確認書記入、

食後の排便あったら、便処理。

こうやって文字にすると大したこと

がないように見えますが、

尿バルーンの尿破棄のトイレシート

を1/4しか使えず、

食事調理にもかなり厳しく

油無しの玉子焼き、焦げ目無しの

焼き魚、鰹節、昆布出汁の味噌汁、

洗面の湯加減、テーブルのおき場所

デイの服装もなかなか決まらず時間

だけが過ぎる。。。

これを1時間で行わなくては

いけないのだけど、

到底無理なことで

開始時間8時〜の仕事だけど、

7:30にはお宅に到着して仕事を

始めている。

30分サービス訪問残業。

終了するのも9:15だったり、9:30

だったり、食後の排便次第。。。

9:30にはデイの送迎車が到着するの

で、猶予は無し。。。

最初、同行してくれた後輩ヘルパー

は慣れたモノでサッサと仕事を

こなし、目が回るくらいの早さ、

それでも時間オーバーしてしまう

と話し、

同行後、私一人で作業した時、

細かなことでダメ出しの

言われっぱなしで罵声が飛び、

食ってかかることは禁止なので、

ひたすら、詫びることしかできな

い。。。(この方だけだと思う。)

本人も朝、デイのことで頭が

いっぱいでイライラして、

ド素人のヘルパーの作業効率が

悪く、質問ばかりで尚更、

イライラしてしまう始末。。。

やっとやっとのことで仕事内容に

慣れ始めてきたけど、

まだまだ小言は多い。。。

罵声があると頭の中が真っ白になり

動作も空回り。。。

メモをみる余裕さえ無し。

もう開き直って、怒られて、

怒られて、頭で覚えるしかない!!

と決意したら、1ヶ月ぐらい

(4回訪問)したら、少しずつ

頭に入るようになってきた。。。

私は月曜朝の為、日曜の夕方頃

から憂鬱になり、ちょっとストレス

気味。。。


利用者さんは完璧を求めるけど、

ヘルパーだって人間だし、もう

中高年に入り、若い時みたいに

頭が回らない、只今私生活のこと

(介護)でいっぱいいっぱいなのに、

ロボットじゃないんだから〜💦

それでも、今の時代、利用者様は

神様的な所があり、

前所長は『好き嫌い』、『できるでき

ない』事業所内でもかなりの年上で

ハッキリした性格だったけど、

今の所長は私より年下で

途中からの採用らしいし、

上司からどんどん仕事を受け入れる

よう売り上げを伸ばせ!!と会議

で言われているようだから、

介護の心が失せてしまうような

仕事になりかねない。。。

ね~💦

96歳でもまだまだ頭は元気な利用者

さんだから、いつまで仕事が続くの

だろうか?

施設はもったいない!と考えて

いる人らしいから、一生自宅に

いるんだろうネ。

うちの義父も同じことが言えるけ

ど、、、。