なでしこの会

横浜市南区の清水ケ丘地域CPにおいて、地域の高齢者に手作りのお弁当を配食しているボランティアグループです。

11月25日お弁当

2006年11月27日 17時23分02秒 | お弁当

地元の大岡川の桜並木は、今頃になって紅葉した葉が
風に舞って散っています。今年は暖かい日が多かったからでしょうか!

川沿いを散策していると、白鳥や鴨、川鵜に青サギと
色々な鳥を見かけます。勿論スズメやカラス、鳩もおりますが・・

 

11月25日お弁当の献立


和風ハンバーグきのこソースかけ 揚げ物(ロールイカ、竹輪)
だし巻き玉子 野菜煮物 春雨サラダ 味噌汁
デザート(柿)


大掃除

2006年11月22日 07時41分21秒 | 連絡事項

毎年恒例の大掃除の日程が決まりました。

なでしこの会では、普段利用させていただいている
横浜市清水ヶ丘地域ケアプラザの調理室を
ボランティアのメンバーで大掃除しております。

 

今年は12月26日の火曜日に行います。

当日午後は多目的ホールの利用が既に予約されておりますので
午前中にお掃除を済ませなければなりません。

集合時間など、詳細が決まりましたらご報告いたします。


11月18日お弁当

2006年11月22日 07時37分33秒 | お弁当

今週は急に冷え込んできて師走間近の寒さの日が続きました。
今まで暖かい日が続いて、紅葉も遅れがちだったのに・・。
皆さんも体調をくずして風邪をひかないよう、手洗いうがいを欠かさずに!
元気でお過ごし下さい。

 

11月18日お弁当の献立

五目混ぜ御飯 煮物 牛肉しぐれ煮 牡蠣フライ
海老とカラーピーマン炒め 酢の物 
デザート(白玉の小豆かけ) 味噌汁


特別弁当

2006年11月12日 00時53分35秒 | お弁当

「なでしこの会」も、今年で創立10周年を迎えることが出来ました。

お弁当の配達を始めたのは平成9年ですが、グループを設立して
ボランティアを立ち上げてからちょうど10年目となります。l

今日はその記念として「特別弁当」と称し、いつもとは違った
お弁当の容器を用意しました。
今までの感謝の気持ちをこめて、献立も豪華な「お弁当」になりました。

そして、今日は無料で利用者の皆さまにお配りいたしました。
また、先の記事のように記念品もお渡しいたしました。

詳しい献立をご紹介いたします。

 

11月11日特別弁当の献立

松茸ご飯 すまし汁(カニと海老のしんじょう、生麩、結び三つ葉)
煮物(巾着袋・型抜き人参・生麩・姫竹の子・オクラ)
海老芋の田楽、お多福豆)
天ぷら(海老・キスの海苔巻き・茶せんナス・舞茸)
型抜きしたさつま芋の素揚げ、ギンナン素揚げ
牛肉八幡巻き(牛肉、白滝、人参、ゴボウ)
玉子ロール(玉子、ハム、水菜、人参) 紅鮭西京漬け焼き
菊花カブと酢どりミョウガ 胡桃和え(シメジ、水菜)
デザート(牛乳とチェリーの寒天)

 

お弁当の包み紙には、胡麻(ごま)和え とありましたが
胡桃(くるみ)の誤りです。
男性の調理ボランティアの方が、胡桃を丁寧に摺ってくれました。



 


10周年記念品

2006年11月12日 00時33分23秒 | お知らせ

今日は、「なでしこの会」10周年を記念して利用者の方たちには
無料でお弁当をお配りしました。(普段は500円頂いています!)

また記念として、「なでしこの花」の模様の付いたお箸を一膳、
記念にボランティアのメンバーに配りました。

また、配達担当の青木様(奥様は調理で活躍中)が
皆さまに手作りの記念品をプレゼントしてくださいました。

ありがとうございます!

 


見学会・懇談昼食会

2006年11月10日 07時56分21秒 | その他

11月9日、10周年記念行事の一環として、懇談昼食会、及び
工場見学会を行いました。

11時30分より、京浜急行川崎駅近くの「土風炉」で懇談昼食会。

その後、京浜急行大師腺で「鈴木町」にある、味の素川崎工場
見学しました。「鈴木町」という駅名は味の素の創業者である
鈴木三郎助 氏にちなんで名づけられた「駅名」だという事を
始めて知りました。鈴木町は味の素の工場だけで、住人は一人も
いないそうです。

マイクロバスで製造工場を2箇所まわり、その後資料展示室を
見学しました。写真撮影は資料展示室を除いて禁止されていましたので
昔の看板と「アジパンダ君」のポスターだけを記念に写してきました。

 

   

 創業当時の看板(モデルは芸者さん) & アジパンダ君です 

 

帰りに会長の井口さんのカメラで集合写真を撮りましたので
今度写真をお借りして載せます。(^_^;)

味の素は昔は「化学調味料」と称されていましたが、
実際は天然の材料から作られており、化学という言葉に
拒否反応を示す現代の消費者を考慮して、今は「うまみ調味料」と
呼ばれています。そういえば料理の本やレシピには
「うまみ調味料」という言葉が使われていますネ!

創業当初は小麦から、現在はサトウキビから作った糖蜜を
原材料に使っているそうです。

 

工場を見学できる会社は結構ありますよね。
なかなか面白いので皆さんも食品に限らず
お時間のあるときに出かけてみてはいかがですか?
色々な発見がありますよ。御土産をもらえることもあるし・・