goo blog サービス終了のお知らせ 

ナ~タんち

家族のことや普段思う事をツラツラ書いてます。ゆっくり覗いていってくださいねっ
コメント残してくれるとうれしいです!

君の好きなとこ♪

2007年03月01日 | ナータの独り言

今、私がはまっている曲

 

 

平井堅の、 

 

「君の好きなとこ」   ぽちっ

 

  

 

 

これ天海祐希主演のドラマ『演歌の女王』の主題歌になっている。

 

エンディングで、出演者が役柄のままで 
この歌を歌っている。
見ててとっても幸せな気分になって、ニタニタする自分がそこにいる

 

歌の内容は
好きな相手になかなか想いを打ち明けられないかわいいラブソング

 

君の好きなとこ

 

思いが募るほどに 直接顔見ては言えない
君の好きなところなんて 数えきれないほどあるのに

いざ目の前にすると 何も言えなくなってしまう
会えない日に積み重ねた 願いも 迷いも ため息も

ほら 今 この気持ち 君に言ってみたら
困った顔するかな? その逆ならいいな

 

照れた笑顔 すねた横顔 ぐしゃぐしゃ泣き顔
長いまつ毛 耳のかたち 切りすぎた前髪

 

君の好きなとこなら 星の数ほどあるのに
一つの言葉に出来なくて

 

 

恋をすればするほど 駆け引きはうまくはなるけど
この胸のムズがゆさに いつもギリギリ手が届かない

困った顔 見たくて いじわる言ってみる
ほんとは 全てが 可愛くてしょうがないくせに

 

片方だけできるエクボ 朝のかすれた声
唇の色 髪の匂い 抱きしめた温度

 

君の好きなとこなら 誰よりも知ってるのに
なぜ伝えられないのだろう?

 

お腹が空くと 機嫌が悪くなって黙りこむ
酔うとすぐ寝るくせに 帰りたくないとすねる

君の嫌なところも そりゃ少しはあるけれど
会えばいつも許してしまう

 

ホッとした顔 笑ったときにハの字になる眉
皮肉やなのに 意外と人情ものに弱い

 

君の好きなとこなら 世界中の誰よりも
知ってる僕が嬉しくて

ほら今 君が笑うから

なぜだろう 言葉に出来なくて・・・

 

 

 

あ~~ほんといい曲!

 

着メロにしなきゃ

 

 


脱毛

2007年02月24日 | ナータの独り言

人間の大事な所には毛というもんが生えている。

 

怪我のしたもんなら、患部を守ろうと身体が反応するんだよね、毛がそこに生えてくる。

 

 

でも、個人差というもんがあって、生まれながら毛の少ない人、多い人、そこそこの人に分けられる。

 

 

そうです!あたしは毛の多い人に分類される。ウウッ・・・

 

 

 

 

遺伝ってもんはほんと恐ろしいモンで。

 

父がすごく毛深かかったんだよね。

ひげも濃いし、すね毛もボーボー!!

 

 

ま~ 小倉さんとか

    

 

ガレッジセールのゴリさん

 

    

 

ほどではない。ブッ

 

 

悲しい事に似なくていいところが似てしまったのだ。チッ

 

でも、母は全然毛深くなくて、ツルツル
私には兄がいるが、
兄は母に似て、男のくせしてツルツルの肌なのだっ!

なんで、母に似なかったんだろう・・・・

 

 

 

 

 

ちっくしょーーーーーーーーーっ!!   小梅太夫はいずこ・・・

  

 

 

 

そんな毛深さに悩み続けた○○年。

 

周りは

「今さら?」

って思うかもしれないが、永久脱毛を始めた。

 

もう始めて1年は経った。

 

 

 

 

 

実は今日 7回目のお手入れを行ってきた。

 

私は脇の下のおけ毛をやってもらっている。

 

脇なので、10分もすれば終わる。はやっ!!
ほんとあっという間で終わるので、
忙しいあなたでもOKである  誰っ?

 

 

まずサロンに入って、個室へ入る。
上の服を脱いで(ブラ以外) 備え付けのサンドレスみたいのを着る。
ベッドに横になって待機。
目に光が当たらないように、目隠しをしてくれる。
脇にローションを塗る。(なんのローションかは忘れた。)
保冷材で脇を冷やす。
光をパッパッパッと当てていく。
脇を冷やす。
保湿ローションを塗る。

 

これで終了。

ね~~~簡単!!

 

 

 

 

この脱毛。

これですぐに毛が無くなる訳ではない。

始めたばかりの頃は

「え~~~~っ!全然毛が無くなってないじゃん!」
って思ったものだ。

 

SO!

毛は1週間くらいして抜け始めるのだ。
それもスルスルと簡単に抜けていく。
あんな頑丈な毛がちょっと摘んだだけで、抜ける!!

 

感動したね。

 

すげ~~~!!って

 

 

 

もう1年経つので、毛もチョロチョロ状態。

 

今年の夏は脇を気にせず過ごせそうだわ

 

 

 

 

 

でっも~~~~~

他もやりたくなってる今日この頃なのである・・・・

 


結果

2007年02月23日 | ナータの独り言

先日の結果が届いていた。

 

     

 

献血すると、こんなはがきが届くのだ!!

 

開けると、採られた血の検査成績・・・・SO!成績だって!ブッ
がずら~~~っと載っている。

 

 

    

 

はい!わたくし、AB型でございます!ケケッ

RHマイナスでなくてよかった!

 

 

過去の成績  ブッ 
も ちゃんと載っていて比較できるのがいいですな~。

 

一応、平均値でおさまっていた。

 

 

 

 

ここ2年くらい献血をしてなかったら
献血手帳がカード化されちゃったし、なんか時代を感じる。

で、この成績の結果を転記するノートがあったんだけど、それもする必要がないとのこと。

 

自分の血の成績もわかるこの献血!

みなさんも、いかが?

 


なして?

2007年02月20日 | ナータの独り言

今朝、顔を窒息しそうなくらいの泡で洗って、
髪も腕もワシャワシャ濡らしながら泡を落として、
キレイさっぱりした顔の水気をふき取ったところで、
それは起きた。

 

 

 

 

 

 

グキッ!!

 

 

へ?

 

あたし、なんもしてないですが?

 

 

 

なんもしてないのに、
あたしの右わきの下 背中寄り(肩甲骨あたり)が超痛い

 

始めなんか息ができましぇ~~んっ状態!

 

しばしその場を動けず、鏡とみらめっこ。

 

 

 

そのうちなんとか傷みが和らいで、洗濯物とか干したりした。

が、腕をあげたり、何かの拍子にグギッっと痛みが走る。

 

仕事も忙しさにまぎれてなんとか出来たが、昼休みにおこたに寝転んだら さ~大変!
起き上がろうとするとすげ~~~痛みが走ってなかなか起き上がれない。

 

 

 

ク~~~~~~~~ッっと痛みを堪えてやっと起きて午後の仕事に就いた。

 

 

もう、寝なきゃよかった・・・・・

 

 

 

 

そんな痛い思いをしたのに、今夜ビデオを観ながら寝転んでしまった。

というのも、お風呂に入ったら痛みが遠のいたので、もう大丈夫と思ったのだ。
そして、そんなまったり状態の時に旦那が帰宅。

 

あっ!夕飯の支度しなきゃ!!と起き上がろうとした。

 

 

 

 

 

 

エ~~~~~~ン!!

 

昼より痛いじゃん

全然起き上がれなくて、

 

 

 

 

 

 

 

ニッチもサッチもど~~~~にも

    ブルド~~~~ォグ!!ワォ!!


 

てかカンジである

 

 

そんなどうしようもない体勢でヒ~ヒ~ッ言ってるのも気付きもせず、旦那はさっさと1Fへ下りて行ってしまった。

 

 

 

あ~~~~っ!助けて~~~~っ!!

 

 

 

 

 

 

その後、右向いて・・・ダメ。

左向いて・・・・ダメ。

 

 

 

 

こうなったら、エ~~~~~イッ!と勢いつけて起き上がるしかなく・・・・

覚悟を決めて起き上がった。

 

 

 

ウウーーーーーーーッ・・・・・

    チクショウメーーーーーーッ!!

 

てな痛みっ。

 

 

 

へとへとになって、1Fへ下りて行って、旦那にご飯を食べさせた。

 

 

そして、ひと段落着いたところで、今までのいきさつを話した。

 

 

旦那曰く。

 

「筋をおかしくしただなっ

そういう時は冷やさんとだめだっ!!」

 

 

「お風呂に入ったら調子よかったよ

 

 

「ば~~~かっ!それは素人の考え!!
つうか、今いて~~だろ?」

 

「うん・・・・」

 

 

「冷やさないとだめなのっ!!」

 

 

「あっそっ・・・・じゃシップ貼って!」

 

 

 

 

 

 

てか、そのシップを貼るのって、冷たいよね?

 

 

 

 

 

 

ヒーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!

どうちよーーーーーーーーーーぉ

 

 

 

 

 

 

これまた、覚悟を決めて旦那に貼ってもらった。

 

 

「どこだ~~~~ぁ?」

 

 

「ここ ここっ!あたしの手のひらがあるとこ!!」

と背中に手を回して、パタパタ叩いて見せる。

 

 

 

「おお~~~?ここか~~ぁ?
横に貼る?縦か?」

 

 

「ん・・・・・横!」

 

 

 

 

ぺたっ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「ん~~~~~~~~~~っ 

    グハハハハ~~~~~!!」

 

 

 

 

 

 

冷たすぎて、笑えた。

 

 

 

 

 

 

明日はよくなるかな・・・・

 

 


愛の献血

2007年02月15日 | ナータの独り言

今日は献血に行ってきました。

うちの信金主催なので、仕事中に行ってきました。

 

私ともう一人のパートMさん、あと支店長と営業のMくんの4人で。

あたしは2年ぶりの献血。

なにやらシステムが変わって、問診も機械でタッチパネル式。

 

ほ~~ほ~~っと感心ばかりしていた。

 

 

画像は待合室の様子なんだけど。

漫画本がわんさとある。
漫画喫茶ばりである!!女の子コミック・男の子コミック・雑誌。いろいろある。
あと、ジュースが飲み放題!

献血後にはアイス(サーティーワンアイス)ももらえる!!

でも・・・・

前来た時にはいっぱい置いてあったお菓子。
それが、今回はちっこい入れ物にちょっとしか入ってない。


え~~~~~っ!こんだけ?って感じだった。しょぼい・・・・

それにねっ。

 

前にあった自販機が一つ消えていた。

 

 

 

それはガムの自販機。

 

「お一人様2個までにお願いします」の注意書きがあった、あのガム販売機はないではないかっ!

支店長もぼやいていた。

「おい!ガムがね~~な~~」

「そうなんです!ショックです!!」
と私。

 

ウウッ・・・支店に残った女の子にお土産でもらいたかったのにっ!

残念!!

いったい何しにきたのやら・・・・ブッ

 

 

さて、受付を済まして、献血ルームへ。

「200mlの献血」「成分献血」
どっちをしようか迷った。

成分献血は必要なものだけ取って、あとは自分の身体に血液を返してくれるから、身体に優しいのだ。
しかも2週間後にはもう献血できる!
ってしないけど~~~ぉ。

でも、「成分献血」はちょっと時間がかかる。40分から1時間くらい。
帰って仕事がまだ残っているし・・・・

 

「支店長!どうしよう?成分でもいいですか~~?」

「おおぅ!いいぞ!オレんと~も成分にするわ」

 

と了承を得て、『成分献血』スタート!!

 

ベッドに横になって、飲み物を飲みながら、しかもTVを見ながら血を採ってくれる。
あちこち、チャンネルを回す私。
もう自宅気分である!プププっ


時間が3時少し前だったので、再放送のドラマを見てた。
それも「ミセスシンデレラ」
薬師丸ひろ子と内野聖陽が出てるやつ。なんか続きが気になったのであった。

 

40分ほどで私は終了したが、連れのパートのMさんがいろいろ問診でトラブルがあってなかなか終わらなかった。

 

彼女を待ってる間、待合室で「血管年齢を測る機械」を発見!

はい!測りました!!

 

なんと、わたくし

 

 

 

 

 

 

「A」でございます!!

 

「あなたの年齢では、高い機能と言えます。現在の生活パターンを維持し、より積極的な運動習慣を身に付け、機能の維持に努めてください」
だって。
運動も何もしてないですけど何かっ?ブッ

 

何気に健康なあたしっ。
    オ~~~~ホッホッホッ!!

 

 

 

4時過ぎにやっとパートMさんが終わって支店に帰った。
と言ってももうわたしは帰宅する時間がとっくに過ぎてる。

悪いようだったが、ちょっと綴り物をして帰らせてもらった。

残ったYさん、Sさん。ごっごめんな~~~~。

 

でも、献血の待合室にあったお菓子をちょっとかっぱらってきたから、
それでも食べて、許してチョンマゲ

 

 

皆さんも献血いかが~~?

 


ハッピ~バレンタイン♪

2007年02月14日 | ナータの独り言

今日はバレンタインデーですねっ

 

うちの息子どもはチョコをもらってくるのだろうか?

チビは間違ってもないなっ!

 

にいには・・・・・

もらうとすれば野球部のマネージャーかな?ブッ

帰宅したにいにの部屋を覗いたら、ちっちゃいかわいいチョコの箱が一つ置いてあった。
やっぱり・・・

 

いったいいつになったら彼女ができるのやら。

 

 

そんなかわいそうな息子達には母から愛のチョコレートを

 

 

今年は生チョコをプレゼントした。

とっても好評で、にいにはあっちゅう間に食べちゃった!!

チビはチマチマと食べている。

 

旦那にも、一応やった。
どっちでもいいんだけどねっ。
だって あげても包装を開けようともしないんだもん。張り合いのない!

 

そんな旦那様。
ちょっと前は義理チョコをたくさんもらってきた。
で、そのチョコの封を開けるのは私。ちょっと楽しみだったりて。
でも、今は義理チョコももらってこない。
女性も大変なのかな?

ま~、お返しを買わないでいいからラクっちゃ~ラクでいいけどねっ。

 

 

私の仕事場では、恒例の義理チョコをプレゼント
毎年やってるんだって。


女性4人でお金を出しあって、男性6人に渡した。
喜んでもらえたかどうかは 定かでない。

 

 

 

・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆

 

 

さて、今日仕事から帰ったら、とってもうれしい届け物があった

 

いつも楽しいお話、お芝居のこと、料理やかわいいものを紹介してくれる<招きねこの手も借りたい>のpecoさんからだった!

 

わくわくして封を開けてみるとなんとおいしそうなチョコレートが!!

 

わ~~~~~い!!

こんなかわいいのや

   

あたしの好きな抹茶のチョコも!

  

   これ超おいしかった! ちょっとサクサク感があってGOOD!

 

あと、かわいいマスコットも

  

指にはめてみました!アハッ
キリンさんも食べたそう!!プププッ

 

こんな心遣いに涙チョチョ切れのnaataでした。
ほんとにありがとう!!

そそっ!おまけに妹ひ~たにもありがとう!!

メールしたら 超感激!!って言ってた

「秀樹・・・じゃなくて、ひ○○カンゲキ~~~~ィ!!」だねっ。

 

今お芝居の稽古で忙しそうなpecoさん。
身体に気をつけてがんばってくださいねっ!!

 

あたしが一番

  ハッピ~ハッピ~
         バレンタイン 
でした~。

 

 


2月11日は?

2007年02月11日 | ナータの独り言

今日2月11日は、建国記念の日ですね~。

って当たり前だ。

 

 

 

何を隠そう!
って隠すことじゃないが、

今日2月11日はわたくしnaataの結婚記念日でございます。

 

 

結婚して何年たったのでしょう。

 

 

あっSO!
なんと18年経ってしまったんだなっ・・・これがっ


今日で19年目突入です!

 

記念日だから何かしようかと思うが、ここまでくると何ってしようがなく ・・・
いつもと変らない時間が過ぎてく。寂しっ


旦那は野球。
にいにも野球。
チビも野球。
あたしは・・・・ん?何?


ん?なんだ?何してんだろ?パソか。ブッ

 

 

一人暇なので、ちょっと映画でも観に行ってきます!

 


白髪にっ

2007年02月09日 | ナータの独り言

あたしの頭にはちょっと・・・・・そう、ちょっと白いもんがある。

 

 

しっ・・・白髪だっ!!ブッ

 

くっ・・・・苦労してるのよ~~~!これでもっ!!

 

 

 

 

あたしゃ、自慢じゃ~ないが、自分で髪を染められない。
妹ひ~たはうまいもんです!プププッ
よって ふた月に一度の美容院できれ~~~に染めてもらう。

もち白髪染めっ!!

でも、ひと月もすれば生え際が白くなってくる訳よ~~。これがっ

 

朝 髪をブローして、よっしゃって決めてみても、白いもんがチラホラしてれば気持ちもダウン。

で、いいものを見つけたよ!奥さんっ!!

 

 

 

花王さんから発売の

 

『ブローネ ポイントカバー 

 

           簡単白髪かくし』

 

   

これがいいのよ~~~!!

ブラシがマスカラみたいになってるから、髪によくつくっ!!

 

 

出かける時に、ちょっとここだけ隠したい!ってのにもってこいだす

 

 


健康診断2

2007年02月07日 | ナータの独り言

健康診断1をまず読んでねっ

 

 

『肝臓の欄に○』がなくてビビりまくる私。

 

 

どどどどどっどーーしよーーーーーっ!!

 

 

 

あたしって何かあんの?

何か影でもあった?

これって、再検査?

 

 

もう気が気ではない!

 

そんな不安な私に優しい言葉をかけてくれる人なんているはずもなく・・・・ウウッ・・・

無情にも「あっちヘ行け」だの「こっちへ行け」だのと指図されるままに流されて行ったのだった。

 

 

眼底検査。

「はい。緑の玉を追ってくださ~~い。はい撮りますよ~~~。まばたきしないでくださいね~~」

<まばたきしないで>って言われるとやたらまばたきしたくなる!ガマン!!

バシャッ!!

ウウッ!!眩しっ!!

 

 

心電図。

これ初めてやりました。ドキドキでした。
まず

「手首と胸と足首を出してください。」

「へ?足首?」

「そうです!あっ、ストッキングですね~。
そのまま 足首まで下げてください。」

 

「あっ・・・はい・・・」

 

ストッキングとハイソックスを履いていた私。
そのまま足首まで下げて横になり、上はブラウスを胸まで上げて ほんでもって、ちょいとブラをずらす・・・・

 

何ともぶざまな格好でしょう!ブッ

 

「そのままラクにしててください

 

ラクって・・・

 

そっか~。ラクにしてていいんだ~って思ったら力が抜けた。
ちょっと目を閉じて寝てみた。

 

 

目を閉じたら終わった。アハッ

 

 

レントゲン&胃検査。

 

本日の一番の苦!!

 

あ~~~~ん!怖いよ~~~~っ!バリウムちゃんと飲めるかな~~~ぁ!!

 

 

移動バスの方に移って検査をした。

「そこに置いてある服に着替えてこちらに来てください」

そこには、よく病院で見かける病院服?があった。

それに着替えて いざ!

 

まず、胃を膨らます薬。見かけフロストシュガーみたいなヤツ。
それをほんの少しの水で飲めって言われて飲んだ。

 

エ~~~~ン!全部飲み込めましぇ~~~ん!!

口の中にまだ粉末が残ってシュワシュワしてるのだ。

 

シュワシュワシュワ~~~~~・・・・・

 

そんなことはかまったことじゃないらしく、すぐに検査台の方へ行かされた。

 

「はい!そこに立って、バリウムを飲んでください!」

 

はいはい!飲むのねっ。

 

ゴクゴク・・・・・

 

ん?思ったほどまずくないぞ!

てか、おいしくもないけど、平気に飲めそう

 

 

内心、わ~~~いわ~~い状態だ!
エコー検査の不安はこの場では吹っ飛んでいる。

 

さて飲み終わったら先生が言った。

「はい!では、右からうつ伏せになってください。」

「え?右から・・・」 ←心の声

 

ごそごそ・・・もぞもぞとイモムシのように動く私。

 

「できたら、なるべく早く動いてください!」

 

 

「えーーーっ!早くけ~~~ぇ?」 ←心の声

 

よいしょ!こらしょ!!よいしょ!こらしょ!!

 

次から次へと動きを支持されて、途中何がなんだかわからんくなってしまった。

どっちが右だっけ?こっちか?

もたもたしてると

「右ですよっ!」

 って叱られる・・・・

 

だって~~~~~

 

「持ち手がそれだと、腕が邪魔で映りません!取っ手の持ち方を換えてください!」

 

え?え?どうよ?

こう?

 

もたもた・・・・・

 

こんな調子でなんとか終了。フ~~~~ッ

 

飲んだバリウムを早く体外へ出すように下剤を2錠くれた。

すぐに飲んだけど、出るかしら?

 

 

 

さて次は・・・・

 

 

聴力検査、健康相談。

聴力はちゃっちゃと終り、健康相談で言われた。

「エコー検査で、肝臓がひっかかってますね~」

「そう!そうなんです どうなんでしょう?」

 

「これはね~。何とかの (←もう忘れてる)  良性の腫瘍です。」

 

 

 

えーーーーーーーっ!腫瘍ーーーーーーーーーーーぉ?

 

 

って良性って言ったよね?ねっ?

 

 

「心配はありません。でも、今後1年ごとでもいいですから、健診を受けて経過を診てください」

とのことだった。

 

 

「はい・・・・

 

ウウッ・・・良かったよ~~~~ぉ!!

 

 

一安心して、その後血液検査。

血を採るとこガン見しました!!

 

 

ちょうど1時間で検査終了。

 

 

 

その後仕事についた。

が、早くう○こを出したい私は、水分補給に余念がない!

暇があればお勝手に行って、水をガブガブ飲んだ。

そのお陰か、午後1時頃、やってきた。

 

 

いたたたたっ!
「ちょっとト○レ

 

 

フ~~~ッ!良かった。なんとか出たわ

でも、当分出るらしいね?このバリウム。

 

 

 

 

初体験満載でちょっとドキドキが多くて疲れたけど、今後は毎年定期的に健診を受けようと思った。

 

結果はいつかな?

 

また報告しま~~す!

 

 

 


健康診断1

2007年02月07日 | ナータの独り言

健康診断に行って来ました!

 

あたしが受ける検査は

 定期健診・・・身体測定・視力検査・血圧・尿・血液検査・視力検査・胸部レントゲン
         医師の診察・健康相談

 成人病健診・・・心電図・眼底検査・胃検査・大腸検査・エコー検査

です。

 

なんか色々あるんだなっ。

 

 

 

そそっ!大事なう○こも忘れずにちゃんと持って行ったよ~~!ブッ

 

この検診はうちの支店の駐車場に検診バスがやってくる。
支店敷地内に体育館があるので、それで会場になるのだ。

なれたところなのでその点は安心。

 

 

受付を済ませて、まずは尿。

しょっぱなお○っこかいっ!!

 


その後 身長と体重。

SO!問題の体重を測らんとならんのだっ。

 

これがまた若い兄ちゃんが測ってくれて・・・

 

 

いや~~~ん!なんでまたこんなに若いモンが

 

 

 

『こんな若モンに測ってもらいたくないですっ!』なんてワガママ言えるはずもなく、
言われるままにおとなしく身長体重計に乗った私。

 

 

OH!神様・・・・・

 

「はい!いいですよ~~!次は視力です!!」

と、あっという間に終り、
あたしゃいったい何キロあったのかと、ビクビクしていた。

 

 

 

 

と、記入された用紙を渡されて、見てみると・・・・

 

おお~~~~!!

 

昨日の8時から、胃の検査のため何にも食べてない私。
そのおかげ?か、そこにはいい感じの数字が書かれていた!

 

ふ~~~~っ 助かった~~!

 

視力0・9の0・8!血圧も安定!

 

その後エコー検査。

 

エコー検査なんて初めて受ける。
まっ、子供がお腹にいた時は、よくやったもんだけど。

寒い体育館の中のこの検査はちょっと冷たくて、ゾゾッとした。

 

「吸って~~~~、吐いて~~~~止める!」

 

  ングッ・・・・・・

「はい!ラクにして~~~~。はい!吸って~~~吐いて~~~止めて!」

  

  ングッ・・・・

 

 

 

もうあたち、ちゅかれた・・・・

 

まだまだ始まったばかりなのに、これである。

 

 

 

 

次のコーナーに移る際に検診の用紙に目を落とすと、何やら気になるところがあった。

 

 

なんじゃこりゃ?

 

 

 

 

 

 

 

さっきのエコー検査の記録。

何とっ

『肝臓の欄』に○がない!

○がなくて、なにやら 読めんローマ字がにょろにょろと書かれていた。

 

 

 

エーーーーーーーーーーッ!!

 

 

 

いったい何なのーーーーーーーーーっ

 

 

 

つづく。

 

 

 

ってすぐです!