goo blog サービス終了のお知らせ 

703 ~NAOMI’s Room~

何の決まりもない、好き勝手なNAOMIの部屋

9.23.SUN

2012-09-24 01:08:29 | DIARY♪
さっき、突然、風呂の中で、
大きく考えが変わった気が、する。

まだ体や髪の毛から水滴が落ちているのに、
キーボードに直行したくなるくらい。


発信できるという立場を
なにか、別な方に考えていたような気がする。


もったいなかった。
ものすごく、もったいなかった。

もっともっと、個人の考えを伝えてもいいんだ。った。

個人的な想いの詰まった言葉と文章を、、
最も自分がやりたかったことができるのに、
していなかっただけだったんだ。

もったいなかった。
深く考えているつもりで
びっくりするほど浅かった。

誰かの心が動くことよりも
自分が思っていること、考えていること、
普段から気になっていること。
調べて行く中で感じたこと。

そうゆうことを言葉にしたかった。
伝えたかった。

難しく考えればいいってもんじゃない。
誰かの心が動くことなんて、
どれだけ考えてもうまく言葉にできるはずがない。

そーゆうことに嫌気がさして、嫌いで、分からなくなって、、
なのにそれをしようとしていた。。

ーーーーーーーーーーーーー
いつだって「ことば<きもち」です。
それが、ことばの宿命です。

でも、その距離はちぢめることができるはず、です。
それを信じましょう。

ことばを。
ーーーーーーーーーーーーー
いただいたこの言葉を
私宛にいただいたこの言葉を
信じていきたい。


他人よりまずは自分だろ。

そんなことに今頃きづいて
でも、なんとなくでも気付けて良かった。


無性に文章が書きたい。

いつかその手段を見つけるまでは
もう少し向き合ってろ。



今日の一言。
「そうゆうことだ。」



8.15.WED

2012-08-15 23:16:04 | DIARY♪
26歳、最後の夜。

今までは今年も一つ歳をとったな、というくらいにしか
考えていなかったのだけど、

「27歳」という響きは、少し気持ちが違う。

私は大人の女性になれているのだろうか。


今年は、大切な人に

ずっと、ずっと欲しかった誕生日プレゼントをいただいた。

ミラーレス一眼。
SONYのα NEX-5N



高いプレゼントをありがとう。

大切に、大切に使います。

私のかけがえのない日々の記録、
大好きな旅の記録、
そして、この703's roomの記録が

この素敵なカメラによって、より鮮明なものになれば良いな。



今日の一言。
「大事にしてきた“残す”という行為。」

5.22.TUE

2012-05-22 13:19:43 | DIARY♪
またまた久しぶりの更新になってしまった訳だけど、きちんとそれなりに生きている。
去年の5月末に前の会社を辞めて早くも一年。ほんとにはやいなー。
一年前では考えられないほど前向きな女になった気がする。

1、仕事にやる気がある。
  難しことはたくさんあるけど、前みたいに苦しいことはない。

2、やりたいことがたくさんある。
  うまくいっていない時は、上昇志向なんて生まれない。

3、休日に予定がない日がない。
  これって世間的には普通なのだろうけど、私にとっては大きな変化。休日の充実。

4、大学生ぶりに習い事をはじめた。
  ずっとやりたかった生け花。高校時代の親友と一緒にユルくがんばってる。

生け花は、すごくすごくおもしろい。癒される。
まだ二回しか行ってないけども。
記録に残したいから、お花カテゴリも作ってしまおうかな。

てなわけで、また1ヵ月おきの更新にならないようにしよう。



今日の一言。
「自分の決めたことにプライドを。」

3.28.WED

2012-03-28 11:01:32 | DIARY♪
ブログの更新が約1ヵ月おきになってしまっている。
でも一つ原因はある。もう情けなさ過ぎて書くのもいやだ。
これは今は触れないでおこう。

ブログを書いていない間の約20日間、何をやっていたのかなと考えたら
意外と充実していたりする。

休みというのは週末しかないわけだけど、
平日でも何かを行うことは可能。

帰りが遅い日が続いても
小さな事でもいいから何かをやる。自分を一位にする時間をつくる。
それがとても大切なことで、リフレッシュになるということがわかった。

それに3月はたくさんのスタートがあった。
写経、華道スクールの見学、漢検のための勉強、建築社会見学


もう15年ほどの間、ずっと、常に、モヤモヤとした気持ちが胸にある。
その理由は何かと言えば、時によって違う答えが出てくる。

でもだいたいのことは分かっている。

「自分にとっての充実。」

永遠のテーマで、いつか答えは出るのかな。
それには開き直りなのか、自然のうちに考え方がガラッと変わるのか、
どうなるのかは今は全く想像できないけれど、
いつも考えていたいと思う。


そしてあっちゃんの卒業は、
頭の整理はできたけど、まだ文字に起こす気力がないので、いつか。


今日の一言。
「未来のための充実。」

3.6.TUE

2012-03-07 00:55:56 | DIARY♪
ながらく更新ができなかったな、と。
しかし、しっかり生きている。

仕事が少しずつおもしろくなってきた。
今までできなかったこと、挑戦したことがなかったことに
知らぬうちに関わり、必死に成し遂げようとするのは、
不安も多いけど、結局はおもしろい(楽しいではない)んだなと。

しかし、新しいことに関わると、当然感じることも増える。

疑問ならまだしも、
納得いかないこと、不条理を感じることも多い。

でもきちんと、
きちんとしようと思う。

私は「常時全力投球」よりも、
「やる時はめちゃくちゃやる!やらない時はやらない!」が
性に合って、効率が上がるのだと分かった。

「やる時はやる」っていう言葉は、
「頑張らなければならない場面では、上手くやる」
っていう意味ではあまり使いたくない。

むしろ「成功させるためのステータス上昇を図る」
くらいに捉えたい。


・・・・

さらに、あと3日を
一日200円で乗り切れば、ステータス上昇まちがいなし。笑


今日の一言。
「最後は、自分しかいない。」

2.1.THU

2012-02-01 23:35:16 | DIARY♪
いつの間にか2月に。

ここのところは珍しく体調がすぐれず、
ずっと口呼吸で過ごしているので
とてもしんどい。

それはそうと、
色々仕事のこととかプラベートのこととか
色々書きたいわけだが、
それはそれで置いておいて。

最近、今更ながらこれにとてもハマっている。



あのCMしまくっているアメーパピグのお庭版。
「ピグライフ」。

これがすごくおもしろい!
ただ家庭菜園やお花を育てるだけではなくて、
見知らぬ人としゃべったり、お水交換をし合ったり、
課題をこなしていくごとに育てられる植物の種類が増えたり、
収穫した野菜や果物で料理をして振る舞ったり、
綿花を育てて着る服を作ったり、

ナメてたけど、すごくおもしろい。

私はまだ始めたばかりだからお庭も狭くて、
飾りなどもない寂しいお庭だけど、
みんなのお庭や家のクオリティにびっくりさせられる。

数年前、「セカンドライフ」に少しだけハマったけど、
あれは全て英語での会話だったし、あんまり続かなかった。

日本の企業もブームを見込んで沢山参入してたのに、
今や無人状態。。

それに比べてアメーバピグは、
どんどん芸能人とのコラボをしたり広告出したり、
すごい人気ぶり。

同時にアメブロを始めるきっかけ作りにもなるし、
すごくうまいなーと思う。

この間雑誌でアメーバピグを企画した
サイバーエージェントの取材が載ってて読み込んだんだけど、
ピグや街の景観をはじめ、
本当に色々なところにすごくこだわっていて感心してしまった。

バーチャルな世界。
おもしろい。しばらくハマると思う。

第一、本当に家庭菜園を楽しんでいる気になれるから楽しい。

もちろんアメーパピグも楽しいけど。




今日の一言。
「仮想でも夢でも実現しないと始まらない。」

1.24.TUE

2012-01-24 13:32:46 | DIARY♪
目の前にあることをガムシャラに。
きっとそれも正しい。
今はそれが正しい。

だけどいつも違和感。
いつもいつも違和感。

イントロは終わった。
序章にやっと突入した今
やるべきことは解ってる。

したいことがやっと
やっと見えかけてきた。

1000000が1000に絞られた。

だからこそ
やるべきことをこなせ。

慎重に丁寧に
時に大いにはみ出して

やるべきことを
痛感しろ。


今日の一言。
「アンテナ。」

1.18.WED

2012-01-19 01:44:33 | DIARY♪
また、満島ひかりの映画を観た。

そして、彼女が昨年まで書いていたブログや
その他諸々、彼女に関するあらゆる文面を読んだ。

まだまだ100のうち10も知れていないけど、

確かに今、
今の段階ですでに
私は女優に恋してる。

いつもみたいに、映画の感想が書けない。
そんな気に全くなれない。

悔しい程に魅力的。



2012.1.6

2012-01-06 14:57:16 | DIARY♪
ようこそ2012年。

ものすごいスピードで年末年始が通り過ぎた。
予想通り、予定通り、お酒がおいしい年末年始だったな。

年末のおきまり忘年会の一つでは、
14時から2時まで呑んだ。



新地の1万円する懐石コースランチと
おいしい日本酒を堪能し、
新町のお店をワイン中心に4件はしご。
たぶん呑んだアルコールは、
3ℓくらいいってると思う。

3年ぶりに会った前の会社の先輩は、
ずいぶん綺麗になられていて
すごくびっくりした。

本当に最近以前にも増して
お酒が強くなった。
悪酔いをしなくなった。
もちろん泣き上戸なんて
ココ数ヶ月はやっていない。
お酒を呑むと
その時の本心が出るっていうけれど、
やっぱり転職をしてから
心は正常に戻った。

恒例の高校の集まりでは、
ごはんのあとカラオケに行ったけど、
本当に26歳の女子とは思えない。



誰にも見せられない笑
でも楽しい時間を共有できるのは
いいな。すばらしい。

そしてそのまま実家へ。
毎年恒例の正月行事をこなした。
やはり神戸の雪国は寒かった。



初詣では、実は昨年
生まれて初めておみくじで大吉が出た。
これは今思えば転職という
大きな転機を表していたのかな。

今年のものは、来年の今頃、
またココに書こうと思う。
どういう一年になるのか。
おみくじは何を表しているのか。



今日の一言。
「より本当の自分らしい一年に。」