新聞かぶって袋かぶって にゃぁー

少ない情報源から 勝手な考えで載せちゃいます

セの監督

2019-05-28 07:54:58 | スポーツ



  



プロ野球の監督だけど テレビで見ている限り
セリーグしか わからないけど
勝手に 思った感想 



まずカープの 緒方監督ってイケメンだし
常に 余り動揺しない感じで 見ている 
ふところが 深いのかなぁ~ どうか 



巨人の原監督は イケメン ちょっと頬がこけた感じ
最近は 余り好きでない 
由伸監督の方が 好きだからか どうか 



阪神の 矢野監督は 嬉しそうに 大きな口を開けて笑う 
駄目な時は 引っ込んで 悲壮感丸出し しょんぼりしてる
この人は子供のように 素直すぎて可愛い 



横浜のラミレス監督は 選手の頃 お茶目で 好きだったけど 
なんか監督に成って 紳士的な感じ
難しい顔をしていても 昔のイメージがあって 恐くない 



ヤクルトの小川監督は 余り知らない 
目が大きくて ギョロットしてる
眉をひそめていると 目つきが ちょっと悪くて 恐い感じ 



中日の与田監督は 一見 ちょい悪オヤジ風 
実は 優しいお父さんって感じで 頼りがいがありそう 
一番 もてそうな感じだ 



監督業って 選手だった人なら 一度はやってみたいのか どうか
やりがいがあっても 難しい職業 痩せる思いだろね 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い巨塔

2019-05-28 07:38:30 | 映画とドラマ



  



≪白い巨塔≫ と言えば 田宮二郎 近年では 唐沢寿之
今回は 岡田准一主演だった



田宮財前は もう覚えていない
見ていたとは 思うけど あんまりぃ 



唐沢財前も 余り 覚えていない
でも 自然だった記憶がある 



それに比べ 岡田財前は 悪くはなかった 
けど。。。 良くもなかった 



岡田財前は 仕事も無く テレビ命だから
しっかり 見ていた



う~ん 先ず ちょっと 背が小さすぎる 
まっ こればっかりは仕方ないけど それで 随分印象がおちる



演技もちょっと 行き過ぎな感じ オーバー  哀しさが 出てなかった 
もう少し自然でも 良かったのでは 等と感じた
まあ 個人的財前の イメージなのかも 



やっぱり 唐沢財前が 医者らしいかな って思う
岡田准一は やりすぎ感が。。。  ちょっとくさい感じ 



最後にかけて 病気がわかった ところへんから 
少しは 自然になったかな って思う



役者も 大変な仕事だね
いろんな事 言われて でも 印象がそうなのだ
岡田財前は ちょっとぉ~ ファンの皆様 ごめんなさい 



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し売り

2019-05-28 07:26:28 | 日記



  



昔から ≪押し売り≫ って 言葉がある
漫画とかで 見た事がある



ネット調べ
≪昭和中期には 主婦が一人でいる時間を 見計らって 
玄関に上がり込み 粗悪なゴムひもや 縫針などを
法外な値段で 売りつけることが しばしば存在した≫



押し売りとは 言いきれないけど
しつこく 物を売りつけようとする やり方 



読売新聞とかの 新聞販売員
≪今 この洗剤ついてるんです≫ みたいな
彼らの しつこさに 参った事がある 



そして この前 ドアを叩く音が
結構 大きい音で 出て行くと 明治乳業の販売員だった



≪要りませんし とりませんので≫ とハッキリ言った
にも かかわらず 



持ってきた見本品 4.5本入れた袋を
ドアを閉める そこまで 押しつけて来て
手を挟むほどだった 



この見本を あげるんだから みたいな
嫌なニコニコ顔で 返って 気持ち悪かった 
しつこ~い!!



大きな声で ≪要らないので!!≫ と怒鳴ると
やっと 手を引いた 



多分お店の人ではなく 販売員と云う人だろうと
彼ら全ての人が こう云う人では ないかもだけど 



この前は ちょっと恐いな! と思う程だった
この商売 良いのか 悪いのか  
それで 評判を 落とさないものなのか どうか 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする