新聞かぶって袋かぶって にゃぁー

少ない情報源から 勝手な考えで載せちゃいます

うさぎとび

2019-05-25 07:17:59 | 日記



  



最近の暑さに もう 熱中症で倒れる人が 
中学の頃 バレーを少しやっていた
あの頃といえば 勿論 ボールを持っての練習



その前の 準備運動として 柔軟体操
全員で うさぎ跳び 相当長い時間 飛んだ 



炎天下であろうが 喉が渇いても
水は 飲んじゃいけない  



かくれて トイレと言っては 飲んだ覚えが あるけど… 
水も飲まずに よく熱中症に 成らなかったもんだ



これが 当たり前だった 今なら 大問題になってしまう  
時代とはいえ 考え方は どんどん変わるものだ



うさぎ跳びも 今じゃ やらないそうで
1980年代に 下半身を痛めると云う事で 禁止になったみたい 



あの頃の訓練は 何だったの
他にも そう云う事って 沢山あるだろね 



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の大相撲

2019-05-25 07:11:20 | スポーツ



  



昨日の大相撲 栃の心VS朝乃山 
これ ≪ものいい≫ がついて 
審判が 差し違えで 朝乃山勝利とした 



こう云うの どうなんだろ
昔からだから 仕方ないと思うけど 



個人的には 朝乃山を応援していたので 
儲けものだったけど 



栃の心にしてみれば 
大事な一戦の 白星が 無くなるのは 余程悔しいと思う 



ビデオで 見る限り 栃の心の足は 出ていない感じがするけど。。。 
長い間 協議して 決まった 



野球でも ビデオ判定 って するようになった
この前 サッカーでも 
明らかに ゴールだったのに 誤審があった 



こう云う時 選手は どんな気持ちだろう
相撲界でも ビデオ判定をする時が 来るだろうか 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の VSジャイアンツ

2019-05-25 07:04:13 | スポーツ



  



昨日のカープ VSジャイアンツ戦
最初から 坂本が打てば すぐに誠也が打った 



大事な一戦 だと思いながら
テレビに かじりついていた



そこから バティスタも2本打ったし 西川もやったぁ~ 
結果  8:3で勝利 



途中 一岡が 中島に危険球と云う事で 退場になった
中島が 一岡に向かって来ようとして 両選手が止めに入った 



中島が 騒いだ事で 
その後 益々 カープは好調になった様に 思えた 



やはり 腹が立っても カープの會澤や 松山のように
品よく 我慢した方が カッコいいと思うし 同情もかう 
今日のデーゲームも 勝ちでいこう 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする